※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonまま
ココロ・悩み

10年目の事務員がパワハラで退職。社長に報告後、後任の引継ぎが難しく、同僚への影響や心情に悩む。退職理由や有給の残業について社長に伝えるべきか悩む。

人手不足だと分かっていても退職する決断をし
社長に引き止められましたが、なんとか了承を
得ることが出来ました。
正社員、事務員で10年目になります。
1人の営業からのパワハラが原因で精神的に駄目になり
来月末で退職します。
月曜の朝礼で恐らく退職する事が社長から報告されます。
事務員は私をいれて4人、みんなそれぞれ忙しいです。
まあ、時短の私よりみんな先に帰ってますが😭
私は定時が4時ですが、最近は毎日7時過ぎます。
私が辞める事を知ると、恐らくみんなイライラしだすと思います。
すぐ後任の人を募集するかもしれませんが
あと1ヶ月で全て教えて引き継ぐ事は難しいです。
私の仕事は他の事務員にまわると思うのですが
確実に1人からは辞める日まで冷たい態度を取られます。
皆さんに迷惑かける事は本当に申し訳ないですが
不安障害、適応障害が酷くなってきたので
もう限界でした。
月曜、社長から始まり、他の社員も1人づつお休み希望や仕事の事、毎週言う事になってます。
社長が私の退職報告をした後、私は何を言えばいいでしょうか😭
退職する事で皆さんに迷惑をかけてしまう事、
有給は使わずギリギリまで仕事は頑張ろうと思ってる事、
を言おうかと思ってますがどうでしょうか?😭
月曜、不安で不安でたまりません。
仕事が沢山あるので休めませんが、月曜、休みたい😭

コメント

らすかる

有給は消化してよいのではないでしょうか?
辞めてごめんなさい的な雰囲気は出さずに10年間ありがとうございました!残り少ないですがよろしくお願いします!で良いと思いますよ!
どうしてもダメなら有給つかいましょ。

  • nonまま

    nonまま

    適応障害で辛い事はやっと社長も理解してくれたのですが、明日が憂鬱すぎて吐き気が治りません😭
    月末が忙しいので有休使いたいですが使えるかどうか😭
    早く辞めたいです😭

    • 3月24日