※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が勝手に卵を食べさせられました。アレルギーの症状や対処法について不安です。

もうすぐ9ヶ月になる男の子を育てています。

卵のアレルギーが怖く、慎重に進めようと思いまだ卵を食べさせたことがありませんでした。

今日、実家に帰り子どもから目を離したすきに私の母親が勝手に卵ボーロを食べさせていました。

「まだ卵食べさせたことないのに!」と言うと
「7ヶ月からって書いてあるから大丈夫、大丈夫!」と
聞く耳をもってくれませんでした。

①もしアレルギーが出る場合はすぐに発疹などが出ますか?
②いつも通り元気な場合は卵アレルギーはないという事でしょうか。卵黄耳かき1さじから始めるべきでしょうか。

はじめての育児でわからないことだらけで...
私が慎重になりすぎでしょうか(>_<)

わかる方がおられましたら教えて下さい!
よろしくお願い致します。

コメント

もふもふ

①すぐに出ることもあれば、数時間経ってからということもありますし、何回も食べてるのに突然…ってこともあります。
なのでしばらくは様子を見ないとです。
②①に書きました通り何年も経ってから…ってこともありますので、耳かき1さじから始めた方がいいと思います。

  • ぴ

    何回も食べててもアレルギー反応が
    出ることがあるんですね!
    耳かき1さじから始めてみます!
    ご丁寧に回答してくださり本当に
    ありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

①卵アレルギーは即時的アレルギーなので反応は遅くても3時間までに出ます(*Ü*)

②お菓子なので加工してありアレルギー物質がゆで卵と違う可能性がありますm(_ _)m
卵のアレルギーがないと考えるのは全量クリアしてからでお菓子は1粒なら全量分はないと思いますので
黄身から耳かき1ではじめた方が安全かと思います(*Ü*)

  • ぴ

    勉強不足ですみません!
    教えて頂きありがとうございます!
    耳かき1さじから進めてみます!

    • 3月23日
かすみん

発疹が出るのはアレルギーの強さにもよります‼︎
アレルギーが強いとすぐに出ます
卵ボーロだけではでない場合があります

念のため
耳かき1さじから進めた方がいいと思います‼︎

  • ぴ

    アレルギーにも強さがあるんですね!
    耳かき1さじか進めてみます!ご丁寧に回答してくださりありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

9ヶ月になって、卵黄を始めました。
耳かき1さじから始めて、毎週月曜日と木曜日の朝に卵を試す日と決めてやっていました。徐々に量を増やしていき、6回目に卵黄半分食べさせたら、蕁麻疹がお腹に出ました。目の下も赤くボコってなってました。蚊にさされたみたいに。
8時前に食べさせて、その後おむつ替えた時はなにもなかったのに、午前寝から起きた後11:30にオムツ替えたら蕁麻疹出てるのに気づきました。病院の受付終わってたりで焦りましたが、なんとかみてもらえる病院が見つかり、血液検査しました。今は結果待ちです。
7ヶ月からっていうのは、アレルギーがなければという前提なので、お母様の言うことは間違ってますね。
うちは、あげるの6回目で蕁麻疹でたので、完全に油断してました💦

完全にアレルギーがないか、耳かき1さじから試すことをおすすめします。

  • ぴ

    何度か食べていても急に出ることが
    あるんですね!私も曜日を決めて
    慎重に進めようと思います!
    ご丁寧に回答してくださり
    ありがとうございました!!

    • 3月23日