
結婚した理由がわからず、夫との合わなさに悩んでいます。子どもは愛おしいが、夫婦仲がうまくいかず、悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。
なんでこの人と結婚したんだろう
決めたのは私です
私のせいです わかってます
でも
価値観、考え方、趣味、性格、、、
全て合わない
合わないってなんとなくわかってたはずなのに
なんで結婚しちゃったんだろう
すぐイライラして態度に出して
どんどん自分が嫌いになっていく
ずっと笑っていたいのに
子どもは可愛い、愛おしい
でも夫婦仲良くできなくて
子どもに申し訳ない気持ちになる
寝顔を見るのも辛くなる
これから仲良くやって行く自信がない
どうしたらいいのかな
- なな(6歳)
コメント

める
価値観も性格も趣味もぜーんぶ合わないですけど、可愛い顔の子供が欲しかったので顔がいい旦那をえらびました笑

あーママ
分かります。
付き合ってるときは自分と違う所が刺激になって楽しかったのに、結婚したら何で?こんなはずじゃ無かったって思うようになりました。
-
なな
こんなはずじゃ無かったのに
って思いますよね
あの時の自分に言ってあげたい- 3月22日

みーちゃん
めちゃめちゃ同じ境遇すぎてコメントしました、、、
今も喧嘩中で3日くらい旦那は朝お風呂に入りに帰ってくるだけですぐ仕事に出かける生活続いてます。
育児でよく喧嘩すること増えました。
旦那が親としての自覚足りない気がして、旦那の行動が理解できないことが多々あります。
楽しい家庭を夢見てましたけど、なかなかそうはいきませんね、、
もうどうしたらいいかわからなくて負のスパイラルです、、、
子供に申し訳なくて謝るばっかりです。

Riiiii☺︎
わかります!私はそれで離婚しました。

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
恋愛は盲目ですね。
結婚してわかる事もあると思います。
こんな筈じゃなかったと思わない人なんて逆にいないと思います。
赤の他人がある日突然夫婦になるのです。価値観や考え方が合わないのは当然だと思います。
それを言い合って喧嘩を繰り返し、何度も何度も繰り返しお互いが分かってくると思います。
うちも何百回も喧嘩して今やっと相手が理解出来るようになったかな?
直ぐには夫婦にはなれませんよ。
自分を嫌いにならずに少しずつお互いに理解出来るようになれるといいですね。積み重ねが大事です。

はるママ
分かります。
結婚する前とした後。
子供が産まれる前と産まれた後。
旦那の態度がガラッとかわりました。
なんでこの人と結婚したんだろう?って最近毎日思ってます。
イラッとすることもありますが…
子供は本当に可愛いです。

みこ
合わない!と跳ね除けてしまうと何も始まらないのでお互いに歩み寄ったり妥協し合ったりするのが大事だと思います。
子供がいると今までと求める事も変わってくると思うので話し合ったり時にはぶつかることも大切だと思います。
今はななさんもいっぱいいっぱいだと思うので無理せずたまには気分転換してくださいね

もちもち
結婚して何年ですか??
私は3年くらいはそんなことばかり思っていましたが、結婚決めたんだから良いところもあるはずだし結婚した以上簡単には離れられないんだから…頑張る…しかないよね…。
みたいな感じで6年越えたくらいからお互いがスルーするスキルを身につけました!!笑
イラっとしても言っても変わらないしあーまた言ってるよ、くらいにしか思わなくなりましたよ😂
仲良くやろうとするから無理があるのであって、まずは普通〜に過ごすことから始めてみては?

夏色
まぁ人間関係なので、お互いさまのこと多いですよ🌟
自分の価値観と違っても、自分が正しいとは限らないし。
旦那さまも、「こうしてほしいな、ああしてほしいな。」って思ってるかも。
自分の思うようにいかないから、動いてくれないから腹立つわけで…。
多分夫婦としての甘えがでてきてるのかなぁと。
一度それを捨ててみてはどうですか?
相手が思うように、自分が行動してみる…。付き合ってるときって、自分の価値観押し付けたりしないですもんね。
なな
まさにそんな感じです、今。
可愛い顔の子どもが唯一の救いというか原動力というか。