
子供がよく泣くため、離乳食作りに困っています。午前中も夜も泣き、食事作りが大変です。どうすればいいでしょうか?
前からよく泣く子でしたが
最近は私が視界から消えると泣きだすこともあるくらいよく泣きます。
初めは午前中にあげていた離乳食も、作っている最中に泣きだし、あげる頃には泣きすぎて機嫌が悪くなり食べてくれません。
なので夜にあげてみていたのですが、夜は夜でやっぱり泣くし、自分たちのごはんもきちんと作れていないのに、さらに子供の食事を作るのは大変で、余裕がありません😔
ほんとは午前中にきちんと作ってあげたいのですが...
どうしたらいいのでしょうか😭
よく泣くお子さんがいらっしゃる方はどうされていましたか?
- ちろる(6歳)
コメント

ちぃこ
うちはおんぶです(TT)

ぴー✧
3人目の今の子が まさに
その状態です(´;ω;`)!
離乳食は製氷器で冷凍ストックして
サッとあげれるようには
しています*\(^o^)/*
あまりにも泣いたら
玄関先に出て気分転換してます♡
いなくなったら泣くのは
バウンサーやバンボで
一緒に移動させたりしますが
オムツ、お腹、満たされてたら
もう泣かせています(❁´ω`❁)笑
そしたら寝てます🙈🌼
-
ちろる
同じですか😭
泣いても放置して作り続けたりしたこともあるのですが、いまだに寝てたことはありません💦- 3月22日

みにー
うちもおんぶですー!
-
ちろる
おんぶでもだめなんですよね😭
- 3月22日

sam
同じです😭
後追いが酷くて、離乳食の準備中に泣きながら足にまとわりついています😂
昼寝や夜寝てから離乳食のストックを作っています!
夜ごはんの支度の時は、ぐずりが酷い時はおんぶしながら作ります💦
-
ちろる
歩けるようになったらまたさらに大変そうですね😔💦
昼寝は眠りが浅いのか、横にいないとすぐに目を覚ますので離れられないんですよね😭- 3月22日
-
sam
ピッタリとくっついてくるので踏みそうになります😂
そうなんですねー😭
私も6ヶ月の頃、抱っこでしか寝てくれず本当に何もできない状態でした💦- 3月22日

月
うちも視界から消えると泣いて、台所まで追いかけてきて邪魔するので何も進みません笑
新しいおもちゃを投入している間に作るか、病む得ず好きなテレビ(CMとか)見せとくか、早めに作って置いておくかしてます!機嫌が治ってから上げるようにしてます。時間はかかりますよね😅
ちろる
おんぶでもだめなんです😭
抱っこ紐を嫌がることが増えたので、直接抱っこじゃないと泣き止んでくれません😔