
赤ちゃんを預けて入院する不安。経験者の準備や困りごとを聞きたい。赤ちゃんは哺乳瓶練習中。
自分が一週間入院することになりました。
生後二カ月の赤ちゃんがいます。実家に預ける予定ですが、我が親とはいえ、小さい赤ちゃんと離れる事に異常なくらい不安でしかたありません。
赤ちゃんを預けて入院されたことがある方、預ける際に準備していて良かったこと、困ったことがあったら教えていただけませんか?経験談もあれば聞いてみたいです。
少しでも不安を減らしたくて。
上の子は旦那さんに頼んで、下の子を実家に預ける予定です。赤ちゃんは哺乳瓶練習中ですが、なかなか飲んでくれません。
- ちょろりん(9歳)

びたみん
私も息子が3ヶ月の時に3泊4日の入院をしました。(本当は1週間入院予定でしたが気合いで退院させてもらいました)
息子は完母だった為哺乳瓶に慣れるのにかなり苦労しました😓
全然飲んでくれず、預けるギリギリになってようやく思いが通じたのか何とか飲んでくれるようになりました。
やや便秘気味な事もあり綿棒浣腸のやり方も両親には伝えておきました。
それ以外のことは実母は4人育てているので特に大丈夫だとは思っていたのですが、1番ネックだった事は実家が汚いことでした😅
アプリで記録してるからミルクどれだけ飲んだとかオムツ替えたとか面倒だけど毎回教えて!と事前に両親にお願いはしてました。
入院中、ミルクを飲んではくれた様ですが飲んだ量は必要量より少なかったです。
特に大泣きで大変だとかはなかったようでそこは安心しました。
父は私が入院中仕事まで休んでくれて、こまめに写真や動画を送ってくれていたのも安心出来て良かったです。
小さいお子さんがいるなかの自分の入院は不安で仕方ありませんよね。
写真など送ってくれてもやはり寂しく入院中は泣いてばかりでした。
ちょろりんさんの入院が予定よりも短くすみ、お子さんがミルクを飲んでくれることを祈ります!

ちょろりん
丁寧なお返事ありがとうございます!
入院期間を短くしてもらえたんですね!私も一週間の予定なのですが、一日でも早く帰りたい(;_;)
経過を報告してもらえるように、写真の送り方とかを親に教えておくといいですね!
なんだか状況がびたみんさんとうちと似ていて、経験談を聞かせていただいて、少し安心しました。ありがとうございます!(^ ^)
コメント