
娘の入浴が辛くなってきました。同じ状況の方、どのようにしていますか?教えてください。
いつもお世話になってます✩
2ヶ月半の娘を育ててます!
子供の入浴についてですが、現在アパート暮らしでまだ洗面所で沐浴みたいにして入浴させてます(=゚ω゚)ノ
ですが、体重も約5キロほどで重たくなってきており手首や腰など身体中あちこちが痛くなります(´ー∀ー`)
それにそろそろ洗面所サイズアウトしそーです(笑)
アパート暮らしの方で同じ月齢の子を子育て中の方!
どのようにお子さんのお風呂いれてますか?!
よかったら教えてください♡
- きゅぴちゃん。(9歳)

ゆっちゃんママ☆
着替え等の準備をしておき、
お風呂場の近くの寒くない場所に子供を置いておきます。
自分がサッと体を洗い、子供を迎えに行きます!!
それで体育座りした所に子供を乗せて洗いました(^-^)🎶
で、一緒に湯船につかります!

空mama
うちは主人が帰ってくるのが比較的早い方だったので、主人に先に入ってもらって用意ができたら連れていって入れてもらって迎えに行くって感じです♪
一人で入れてる時期もありましたが首がすわってたのでバンボに乗せて浴室で待ってもらってましたが、まだ首すわってないと思うのでバウンサーかハイローチェアーをお持ちでしたら脱衣所を暖かくして待ってもらって用意ができたら入れるって感じでどうですか??

☆NOMU☆
お風呂大変ですよねぇぇ(°°;)
私も腰が悲鳴あげるほどでした。
私は一ヶ月の検診でOKが出たのでそれからは一緒に湯船に入り湯船の中で子供を洗っています。
湯上がりは旦那様にお願いして…
先に自分がお風呂に入り頭・体を洗い流しそれから子供を旦那様からバトンタッチ⭐
一緒に入ると腰も痛くないし、楽しいですよっ(*⌒▽⌒*)

ちゃんちび
1ヶ月の時から一緒に湯船浸かってます!
赤ちゃんは寝かしといて自分がまず洗います。
洗ったら赤ちゃん迎えにいって一緒に湯船に浸かり、赤ちゃん洗ってまた湯船つかって、一緒にあがるってかんじです!
一人だとバタバタしますが沐浴より楽ですよー(^^)
コメント