
コメント

リエ
ネット記事ですが、5歳児にもあったと見ました。幼児なので、まだまだ安心は出来ないです💦

りん
乳幼児突然死症候群は窒息死とは別物なので、乳幼児期ではいつにおいても注意が必要です😣
突然死が保育園で起きる印象が強いのは、乳幼児のストレス(この場合家庭ではない違う場所にいること)がSIDSの危険因子だからかもしれません。
不安になってしまいますが、今できることは寝ている時に呼吸の確認をすること、複数ある危険因子を取り除いてあげること、くらいなので
それが出来ていればあとはあまり気にしなくても大丈夫だと思います😊
-
しっぽ
そうなんですね…窒息死と違うのはわかってはいましたが、小さい子に起きるというイメージでした(>_<)
うちも4月から保育園に入ることになっているので心配ですが、なるべく家では安心できる環境を整えて、保育園での様子も気にかけていこうと思います✨- 3月24日
しっぽ
5歳でですか!驚きです💦
突然死なのでどうにもならないことも多いとは思いますが、できる限り近くで見守ろうと思います(>_<)
リエ
その子を見た医者も「五歳の子ははじめて」と仰ってたそうです。なので、月齢上がるだけ亡くなる確率は減るのだとは思いますが安心は出来ないってことだよなぁ…と思ってます。
しっぽ
そうなんですね(>_<)
4月から保育園なので心配で💦
それで防げるのかわかりませんが…できる限り安心できる環境を作ってあげようと思います✨