
4歳5ヶ月の息子がお菓子を隠れて食べていることが2回目。初めは怒鳴ってしまったが、今回は冷静に叱った。同じ経験をした方、どう対処しましたか?
今日息子(4歳5ヶ月)が私に隠れてお菓子を食べていたことが分かりました。実は2回目なんですが、1回目の時は見つけた事に対し「お母さん嫌だ!」と言われ、悲しいのと怒りとで怒鳴り散らしてしまいました。その後お菓子は届かない所に置いていたのですが、昨日たまたま前のところにお菓子があっての2回目。。 今回は冷静に叱ったのですが…
ある意味成長したのかもしれせんが、モヤモヤです。 同じような経験されたかたいらっしゃいますか? そしてどのように対処しましたか??
- まつん(7歳, 10歳)
コメント

カスミ
おー😅
うちの長男はお菓子の袋開けられないので大丈夫ですが、いつかは開けれるようになっちゃいますよね💦
正直言うと自分も子供のときお菓子って子供は好きなものだし、隠れて食べていたので、なんとも言えない気持ちになりましたが、たぶん私も子供がしているの見たら怒ってしまうと思います。
もともと食も細く選り好みもあるので、これでご飯を食べれなかったらもっと怒りそうです😑
届かないところに置くしかないですよね💦
アドバイスじゃなくてすみません💦
でも届く所に置いておいてしまった自分も悪いと思って、次回から気をつけるしかないですよね😰

かぴ
うちもありました!しかもいつもは絶対あげないコアラのマーチの小袋開けられてて食べられてました🤣
私はむしろ凄い!上手にあけるようになったんや🤣と笑ってしまいました
でも勝手に食べちゃダメだよ!ままにちゃんと聞いてね?と言い聞かせました😄
それからは一応手の届かないところにおいてます😄
お菓子みちゃったらそれくらいの年の子なら我慢できないんじゃないですかね💦
親のミスでての届く場所において食べられたのなら私はキツくは叱りません💦自分のせいなので😂
-
まつん
読んでいただきありがとうございます🙇♀️ 昨日たまたま車屋さんでもらったお菓子の詰め合わせを1つ食べさせてそれをそのまま本人にしまわせてしまったんです😓 今後はしっかり管理したいと思います💪
- 3月21日

退会ユーザー
うちには私が中学生になるまで
常備お菓子やジュースはありませんでした。
なので、友達が来てもお茶や牛乳をだしていたし、
おやつにはおばあちゃんのつけた梅干しを出していました。
友達の間では美味しいと評判になり
梅干しを食べに来るような子も多々いました笑
大人になってから母に何故おやつがなかったのか聞くと
お菓子中心の生活をさせたくなかったから
お菓子はなくても食生活をしっかりしていれば
良いと教えたかったからだそうです。
もちろん、家族で食べるときは買ってくれていました。
それも1度で食べきれる量です。
なかなかハードな手段だなと思いましたが
参考程度に、、、笑
-
まつん
読んでいただきありがとうございます🙇♀️でもその通りだと思います! お菓子なくてもご飯で充分育ちますからね😅 お菓子はしっかり管理したいと思います!
- 3月21日

☺︎
私自身まだ4歳の子のお世話はした事なくてありませんが勝手にお菓子食べたら鬼が来るぞ〜??って言って知り合いの子が治ったって言ってました!
-
まつん
読んでいただきありがとうございます🙇♀️ うちも鬼が見てるから来るよとは言ってたんですが、忘れてしまったんですかね😅 おばけやら色々追加して治るといいんですが😩
- 3月21日
まつん
読んでいただきありがとうございます🙇♀️ 昨日は車屋さんでもらったお菓子の詰め合わせを1つ食べさせてそれをそのまま本人にしまわせてしまったんです😓 お菓子隠すしかないですよね😩