
産後鬱の症状が出ており、日常生活に支障が出ています。病院で治療すれば改善するでしょうか?
こんにちは。何度もすみません
産後鬱に関して聞きたいです。
2人目を産んでから産後鬱ぽい様な症状がでてます。まだ病院にも行ってなく関係あるかもわかりませんが朝起きられません。
目が覚めても起き上がるのに時間がかかり、その間にまた寝てしまったりして旦那のお弁当をつくれなかったり上の子の子供の朝ごはんが遅くなってしまったり…。
もうだめな母親すぎてなんとも言えません…。
下の子を出産する前はどんなに寝るのが遅くても子供の朝ごはんの時間には起きられていたので、ショックです。
こういうのは病院に行って薬をもらったりすれば治るものでしょうか?
- まま(8歳, 9歳, 10歳)
コメント

紫千
鬱よりは疲労のような気がします(^^)
起きている間に気分が落ち込む、居なくなってしまいたいと思うようなことはありますか?
まま
急に不安になり自分が嫌になります。さらに酷くなると自分に当たりたくなります(;_;)
お腹が空きません。食べれる日は食べれますが、食べれない日は食べても吐きます。
美味しいと感じているのに食べたいと思うのに食べたら違かった。そんな事がよくあります(;_;)それにプラスで朝起きられないんですよね。もともと低血圧で朝は苦手でしたがそれでも起きれてたんです。
今は一度寝たら起きるのが辛いです。
紫千
病院にかかられてお薬の力を借りれば気分が持ち上がっては来ますので、そこからは自分自身の治癒力がどれだけ発揮できるかですね(^^)
私はPTSD持ちで以前は自殺まで考えてましたが、落ち込んでた時期は薬の力を借りて今元気になってます。
まま
そうなんですね(;_;)朝起きれるようになったりしますかね?これとは関係ないですかね?
そうだったんですね…。
私は短い人生ではありながら色々あり生きていたくない。けど死ぬ勇気もなく。そんな風に生きてきて上の子ができたときにこの子のために生きようと思えるようになりましたが、本当に落ち込むと生きているのがつらくなります…。
紫千
私も朝起きれなくて引きこもりの時期ありました(^_^;)
疲れがとれなくて朝起きづらかったりもするので、薬も良いと思いますよ。
私もそうです。娘が生まれてからも落ち込んだとき「死のうかな…」と頭を過ったことがありますよ。
心が病んだ教訓から色々な事を実践出来るようになったので、元気になることができてます。
まずは、病院で話を聞いてもらうことから始めたらいいと思いますよ。
まま
そうなんですか(;_;)
やはり病院に行くのが一番いいみたいですね…(;_;)
私も普段は元気に過ごせているので落ち込んだ時の差が凄すぎて。
そうしてみます(;_;)