
主人の月収22万円。生活費の振り分けアドバイス。実家住みで家賃、光熱費は実母負担。引越し貯金10万円、残り8万円。食費、子供用品、節約アドバイス希望。
こんばんは
主人の月収が22万なのですが皆様でしたらどのように生活費を振り分けるかなどをアドバイスして頂きたいです
現在実家住み、ご飯、日用品などは私たちが負担しております
家賃、光熱費などは実母負担です
そして一刻も早く実家を出たいので(実母が苦手、部屋が汚くなるなど)引越しの貯金で毎月10万貯金、3、4万程の支払いで残り8万円程になります
食費、日用品、自分たちのちょっとした物や主人の小遣い
子供用品(ミルクや離乳食、服など)
離乳食はお金がかかるのは承知ですがBFばかりかっています。部屋がほんとに汚くて掃除しても掃除してもすぐ汚くなったり虫が出たりでBFの方が保存料加工品などは入ってしまいますが安心安全面を考えて今のところ購入しております。
私のお金の管理が下手くそで皆様ならどう振り分けるかぜひアドバイスして頂きたいです!
また、節約面でもアドバイスして頂けたらとても嬉しいです🙇♀️
- 24歳のママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ドロ
もし良ければ、生活費の内訳よろしいですか?😊

ぴー
8万円を振り分けるということですか🤔?
私なら食費4万、日用品1万、ご主人のお小遣い2万、予備費で1万にします😃
これで1ヶ月やってみて余るようなら
先取り貯金して無駄遣いしないようにして
足りないようなら予備費やお小遣い減らして調整します😊
-
24歳のママ
そうです!
子供の離乳食やおやつ、ジュースをバンバン買ってしまって…😭
食費3万の子供代1万にしてみようかな…🤔
母が休みだとたまにご飯代わりに作ってくれるので少しは浮くので🤔
先取り貯金大切ですよね!
主人がほんとたまーにパチンコ行って3万とか買ってくるのでそれはパパのお小遣いに少し足したり生活費に回してくれたりはしますけど最近勝ちっぱなしで逆に怖いです😂
とても参考になりました!ありがとうございます☺️- 3月21日
-
ぴー
生後7ヶ月ならおやつやジュースはまだ必要ないと思います😅
お粥だけ炊いておかずはBFに頼るとかしたらもう少し貯められそうな気もします😃
勝ってくれるならいいですね😊- 3月21日
-
24歳のママ
おやつまだそんなに必要ないですかね…
一応今7:00離乳食、12:00離乳食、15:00おやつ、18:00離乳食、20:00ミルクです!
私の祖母などが会った時に大量に赤ちゃんのおやつくれるのでそういう時はラッキー🍀って思ってます笑- 3月21日
-
ぴー
貰える物で賄ってみてはいかがですか😃?
我が子は7ヶ月の頃は2回の離乳食と母乳のみでした😅
1歳の今でも1日1回しかおやつあげてないです😃笑- 3月21日

みに
現在の家計簿はありますか?
まず何にいくら使っているのか目に見える形にするといいと思います。
食費月3万円が難しければ週に7000円までなど期間を短くすると達成しやすいです😊
節約で大事な事は我慢しない、です。
我慢するとストレスになっちゃう事もあるので💦
我慢しない=好き勝手していいではなく、お金を使わなくても楽しい事をする(欲しいものが出来る場所に行かない)、時々少しだけ圧抜き(少額の贅沢)をするといいです☕️
ショッピングセンターや街中は行くとお茶しちゃったり買い物したくなっちゃったりするので私は避けてます😭笑
-
24歳のママ
他の方も家計簿おすすめして下さったので明日百均に行って家計簿ノート見てみようと思っているところです!
なるほど!1日1000円食費計算ですね!
毎日スーパー行ってしまうので明日から2日分ずつ買おうかな…🤔
ショッピングセンターめちゃくちゃわかりますタピオカ買っちゃったりします😭😭😭スタバが大好きなのですがスタバはダメ!まだタピオカの方が安い!って言い聞かせてタピタピ…😭😭😭- 3月21日

退会ユーザー
食費3万
日用品1万
旦那の小遣い2万
予備2万 余れば貯金
にしますかね!
離乳食ですが、食材を買ってきてすぐ作って冷凍すれば虫がつくや部屋の汚さなどは気にしなくてもいいかなと思うのですが、、、
食べる時はチンして食べるだけですし💓
3回食になったら量も増えるのでベビーフードだと結構な金額になりますよね😂💦
-
24歳のママ
やはり食費は3万程がベストですかね🤔
子供のジュース結構買ってると思います…中々お茶や白湯を飲んでくれなくてアクアライトを水で割ってなら飲めるんですけど…
離乳食のご相談ありがとうございます😭
離乳食作りに失敗しまくって若干怖かったんですけど頑張ってまず1品作ってみます…!- 3月21日
-
退会ユーザー
7ヶ月なら野菜切って出汁で煮るだけでいいので楽ですよ!
和光堂の出汁買って野菜と一緒に炊飯器でできます!
ジュースばっか飲んでると余計に飲まなくなると思うので、徐々にお茶にシフトしていきたいですね😂💦- 3月21日
24歳のママ
百均が大好きでよく百均に行ってはこれ便利!と買いまくったり私も主人も喫煙者なのでタバコ代、シャンプー、リンス、トイレ掃除の用品やティッシュ、お風呂掃除用品、などだと思います
食費が何気に1番多いと思います🤔
お菓子たくさん買ったり主人のお酒、コンビニ、子供遊びに連れてったイオンではタピオカや普通にスーパーでのお買い物、スーパーの買い物は子供の散歩兼ねて毎日行ってるのですがそれも良くないのですかね…
こうやって出してみると無駄遣いが目立つ…🤭
ドロ
そうなんですね!この内訳は生活費出してる額でしょうか?
それとも8万でしょうか?
今後の事を考えたらまずは保険を検討すますが入ってますか?
両方
医療保険
癌保険
生命保険
学資保険
です。既に入ってたらすみません💦
ドロ
それから、タバコは間違いなくやめたほうがいいです。
子供の脳に良くないです😣
私は産む前スモーカーでしたが、きっぱりやめました。しかも禁煙病院行きました笑
ギャンブルは、小遣いの範囲にしてもらいます。
ドロ
産む前(妊娠以前ですよ💦)
ドロ
あと、家計を徹底管理するならば、やっぱり家計簿です☺
手書きでも大丈夫なんですが、パソコンあれば家計簿ソフトを購入し、とにかく付ける事で年間の消費率、何がどうダメなのか一目瞭然です!
やはり、最初に項目で予算を決めるべきですね😉また、保険は若ければ若いほど安いですよ!
24歳のママ
生活費のみですとりあえず!
学資保険、生命保険、がん保険などは今のところ考えておらず子供には毎月5000円の貯金をしております☺️
タバコ、やはり辞めた方がいいですよね…一応外では吸ってますが手や服、髪などにも煙など付着してますし…頑張って禁煙します😡
家計簿ノートたしか百均で見かけた気がするのでさっそく明日行って見てみます!
ドロ
保険は是非検討してみてください。
特に旦那さんは必要だと思うのです。
若ければ3人でも一万以内だと思います。これは必ず入ったほうがいいです。
その分、タバコをやめれば一石二鳥です😊