
絨毛膜下血腫で再入院した方への質問です。同じ経験の方、入院期間や血腫の消失までの経過を教えてください。
絨毛膜下血腫になられた方に質問です。
10日前に大量出血し,出血も落ち着いたので
1週間の入院が終わり退院しました。
退院して3日目の今日,
また大量出血して再入院になってしまいました。
血腫も6㎝と大きいみたいです。
(5日前の診察時と変わりないみたいです)
退院後は家事も育児も主人に任せて
シャワーも3日前に入ったきりで
動かず生活していたのにとがっかりです。
同じように大量出血された方,
どれぐらい入院されていて
どれぐらいで血腫がなくなりましたか⁇
よろしくお願いしますm(_ _)m
- もこmama(5歳11ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

ぷく
初期に鮮血の大量出血し初診に行き4w~7wまで自宅安静でした。
15wでまた鮮血の大量出血し25wまで自宅安静でした。その時は4cmの血腫でした。
食事、トイレ、シャワー以外はずっとベットで横になってました!
私は位置的に赤ちゃんへの影響は少ないと言うことで自宅安静でした!

ぺぇぇぇぇこりん
7週前からタラタラと茶色〜黒っぽい出血があり、8週で大量出血で入院。
数日で出血は止まったものの、血腫は大きくなる一方で、すっぽり赤ちゃんに覆いかぶさって、また大量出血あったら一緒に流れてくかも!と言われてました。
2週間入院して退院後もたまに、ウスターソースみたいな出血を少量あったりなかったりを繰り返し…
18週の時に鮮血の大量出血!
でも、エコーでは血腫は見当たらない、出血の原因不明。赤ちゃんも順調、子宮環境も問題なしだけど、出血止まらないようなら入院しましょうと言われて一旦帰宅。
それ以降量は増えることなく治り、血腫も見当たらなくなりました。
出血での感染による流産や早産が危険とのこと。
今でもたまーに茶色いおりものがでますが、問題なしと言われてるし血腫も無くなってるので、なんだろうって感じです 笑
-
もこmama
わたしも血腫とか出血と一緒に出ちゃう可能性もと今日言われたの不安で仕方ありません。
手が震えるほど大量出血が怖くて…
感染も怖いとの事で今回は抗生剤も出されました。
入院や血腫の引きが,気が遠くなるような先の話じゃなくて少し安心しました(/ _ ; )
ご丁寧な説明ありがとうございました‼︎- 3月20日
-
ぺぇぇぇぇこりん
大量出血ほんまにぞっとしますよね…
生きた心地がしない。
私は見たことない血の色で、なかなか止まらないしトイレからでれなかったです。
診察台上がるまでもポタポタ垂れてきて、看護師さんがバタバタしてる様子見てたらもうあかんのやろな…と泣けてきましたが、赤ちゃんは出血に負けじとくっついてました🥺❣️
胎盤が出来上がる頃には、吸収されるか排出されるかのどちらかみたいですね。
上の子のことも気になる上に、今は不安で仕方ないかもしれませんが、ひたすら安静しかないので入院中はゆっくりされてくださいね。- 3月20日
-
もこmama
そうなんです(;_;)
トイレずっと座ってても良くないやろうし,でも出血ひどいし手足震えるしで血の気引くとはこの事です‼︎
わたしも診察台座った瞬間にジャーって破水したんかなと思うぐらいの出血したので,エコーの画面見るのが怖くて先生に赤ちゃん元気ですよって言われた時に,一瞬でも赤ちゃんダメかもと思った自分にバカヤローと言いたくなりました。
パパっ子の子供達は主人に任せて安静頑張ります‼︎
子供達より不慣れな家事育児をする主人の方が心配です。笑
ご心配ありがとうございます☺︎- 3月20日
もこmama
そうなんですね(>_<)
安静も大変ですよね。
わたしの血腫は位置が子宮から近いから,先週の入院より長くなるみたいで心配で…
でも赤ちゃんが元気と聞いて安心です。
すごく参考になりましたし,安心しました☺︎
ありがとうございました‼︎
ぷく
そうなんですね…
早く吸収されてほしいですね(><)
赤ちゃんはママが思ってるより強いですよね!
ベビたん、血腫に負けず頑張れーー( ´ ▽ ` )ノ
もこmama
赤ちゃん応援して頂いて泣けます(;_;)
流産経験があるのでダメかもと思う事が多くて…
わたしが信じてあげて応援しないとダメですよね‼︎
心が弱っていたのでスッキリしました☺︎
ぷくさんももう少しで赤ちゃんとのご対面,楽しみですね♡
ぷく
私も前回の妊娠で出血から腹痛が出て流産となりました。
なので初期に出血した時は「ダメかな…」と覚悟しました。
「血腫の上に胎嚢があって、出血の勢いが多いとそのまま一緒で出てきちゃう」と説明受けました。
出血してる感覚がわかるので、トイレに行くのが怖かったです。
今は赤ちゃん信じて、出来る事をしましょう!ママの信じて気持ちも伝わってパワーになると思います^^
もこmama
出血の感覚分かると怖いですよね…
わたしも腹痛もあるので,赤ちゃんが無事な事を祈るしかないです(>_<)
主人に相談したところで分かってもらえるわけもなく,プクさんの言葉に勇気付けられました‼︎
感謝です☺︎
ぷく
怖いですね。夜用ナプキンも1回の出血で全面真っ赤に染まってて、トイレの水も赤く染まるので不安な毎日でした!
こればっかりは経験しないと分からないですよね…。
出血の色はどうでしょう?「赤黒い、茶おりみたいなのは過去に出血した物が外へ排出されてるから危険なものじゃないよ」と先生が言ってました!
もこmama
前回の大量出血も今回の大量出血も,鮮血で夜用ナプキン真っ赤でした‼︎
昨日までは茶オリが500円玉大ぐらいで,さっきトイレに行くと赤黒くなってました。
真っ赤が続かなかったら良くなってる事なんですかね⁇
お腹に圧かけるとよくないと言われていて下腹も結構ギューっと痛く,クシャミするだけでまた出血しないかドキドキです(*_*)
ぷく
私も出血し出した時は真っ赤な鮮血でした!!
どんな出血やおりものも怖くて病院に行ってましたが、「鮮血じゃなければ様子見で大丈夫だよ」と言われました!
良くなってる←と繋がるかはわかりませんが、緊急なものではないと説明受けましたよ^^
それ言われました!排便も無理にはしないでねと!
もこmama
初期の頃から便秘でマグミット処方されてますが,その便通すらも怖いです…
妊娠中の出血は,この世の中にこれ以上のない恐怖ですよね‼︎
鮮血じゃなければ緊急ではないって言葉はだいぶ安心します(/ _ ; )
ぷく
妊婦って便秘になりますよね…
トイレが怖くなりますよね(><)
妊娠したら出血なんて無いと思ってたので、自分で起こると焦りますね!
安心しますよね!少しは小さくなってるのかなーとか思うようにしてました!「病院来るなら横になって安静にしてて」と言われました(^_^;
もこmama
わたしも昨日の健診が5日ぶりだったので少しは小さくなってるかなと期待していたら,全く変わらずの大きさでショックでした…
昨夜は腹痛で眠れず,不安でいっぱいな入院初夜となりました(>_<)
ぷく
私も中期の出血は1ヶ月間(4w分)くらいずっと変わりませんでした。
鮮血出る回数や張り、子宮頸管が短くなってないから大丈夫だと言われました!
私は2回とも自宅安静だったので、何かあった時は病院へ車で移動して順番待ちして、調べてもらって帰宅の繰り返しでした。「入院」だと不安は増しますが、何かあった時病院なので移動なくすく診察して貰えます!!そこは先生達が近くにいる と言うメリットですよ!!少しの変化でも看護師さんに相談して下さいね(´∇`)
もこmama
自宅安静を1ヶ月,それから1週間の入院,退院3日でまた入院になってしまったので早く家に帰りたいですが,確かに家でも結局安心な事はなく今は病院の方が安心かなと思います。
今回は子宮の入り口に血腫があり,頸管の長さが測れなくて心配だからと入院となりました。
看護師さんも少しでも変わった事あったらすぐ言ってねと優しくしてくれるのでありがたいです‼︎
ぷく
上のお子さんや家族が傍にいてくれるのは無条件の安心な場所ですが、出血や腹痛とかあった場合は辛いけど病院だとすぐ対応してもらえます!
ポジティブに受け止めましょう!!
今頑張れば、その分赤ちゃんも答えてくれるはずです!!
もこmama
そうですよね。
24時間誰かが助けてくれる環境って安心できます。
入院も一生続くわけではないので何事もポジティブに受け止めようと思います‼︎
赤ちゃんが元気なだけでパワーもらえますね‼︎