※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん
子育て・グッズ

猫と子供の同居で悩んでいます。猫のトイレやご飯の置き場所や、子供が触れる心配があります。部屋が狭いため隔離が難しく、皆さんはどんな対策をしているでしょうか?

猫を飼ったいるかたに質問です

猫のトイレやご飯などってどこにおいてますか?
いま生後2ヶ月の子供と猫がいて賃貸の2LDKにすんでいます。
トイレなどはリビングにおいているのですが今後娘がハイハイしたりして移動できるようになったときに触ってしまうのではないかと悩んでいます。

部屋が少ないので隔離することもできないしみなさんどういった対策してるのでしょうか?

コメント

ていらち

猫は恥ずかしがり屋なので人間の前ではトイレはしたくないと思います。
リビング以外に置いてみてはどうでしょう?
ちなみに持ち家なので参考にはならないと思いますが、うちでは縁側があるのでそこの隅に置いてあります。
ご飯は玄関付近にあります( ´ー`)

  • にんにん

    にんにん

    リビングにおいていても普通にトイレするのでそこは問題無さそうです(*^^*)!
    リビング以外となると寝室か子供部屋になるので寝室に置くしかないですかね(..)賃貸だと限られてきちゃうので悩みます(>_<)

    • 3月20日
モロヘイヤ

トイレは廊下に、餌はねこのケージの中に(リビング以外の部屋にケージ置いてあります)置いてあります
賃貸だとどうしても隔離できないですよね…😌
うちも、まだハイハイしてないのでまだ対策していませんが
ベビーサークルとかゲートとか使えばいいかなと思います

  • にんにん

    にんにん

    ゲージを買うと言うのも手ですかねー!
    そうなんです、部屋に限りがあるし広くもないので難しくて(>_<)
    ベビーサークルはあるのでそれをなんとか駆使してやってみるしかないですかねー(>_<)

    • 3月20日
  • モロヘイヤ

    モロヘイヤ

    2階建て、3階建てのケージなら1階部分の扉は閉めておいても2階から入って食べるということも可能だと思います😁
    最初はなかなかケージを警戒して入らないので、もしケージ使用する予定でしたら早めの方がいいかもです💦
    うちは最初1~2週間位は餌ケージに入れといても入ろうとせず、前足でかき出して頑張って食べてました(笑)

    • 3月20日
  • にんにん

    にんにん

    なるほど!猫も最初は警戒しちゃいますよね(>_<)
    前足でかきだして食べるとは…すごい努力笑
    もし買うとしたら動き始める前の方が良さそうですね!
    今度実物見に行ってみて検討します🎵

    • 3月20日
えるん

うちは6匹いるので、キッチン、廊下、2階の廊下に置いてあります。
ご飯とお水はキッチンのおトイレの近くにあります。

ご飯のお皿はひっくり返すしごはんも食べようとしますし
猫砂も食べます😨
頭数が多いので猫砂の飛び散り具合も半端ないです…。
うちはふすまなので逆に猫が通れるスペースだけ開けて
子供を隔離してます😂
料理する時は開けてますが一直線に狙いに行くので都度都度、注意して引き離しての繰り返しですね😭
そろそろベビーゲートを検討してます笑

  • にんにん

    にんにん

    6匹もいるんですね(*^^*)!
    やっぱり気になるし口にいれちゃいますよね(>_<)子供を隔離するという手もありますね笑
    ベビーサークルなどで囲っちゃうのが一番早いですかねー!でもそれだと猫の方がトイレしにくくなったりしないかなーと悩んでます(>_<)

    • 3月20日
  • えるん

    えるん

    なんでも口入れちゃいますよ…
    この前使用済みの猫砂を口に入れててすごく焦りました😨
    人馴れしてる猫ちゃんなら大丈夫だとは思いますが
    その子に寄りますからね😥
    うちの猫はみんな図太く平気みたいです😅
    柵っぽいゲートなら猫ちゃんは問題なく行き来できて赤ちゃんは近寄れないのでいいかなって思います!

    • 3月20日
  • にんにん

    にんにん

    使用済みの猫砂は本当にやめてほしいですね(>_<)ものすごく焦ります(>_<)
    猫はある程度の高さなら普通に飛び越えますもんね!
    ゲートで隔離する方法も考えてみます(*^^*)!

    • 3月20日
ルナ

キッチンのスペースの一角にトイレを置いてます。なので、ここだけゲージをすれば赤ちゃんは入れなくなります☺️
猫さんは1m近くあるゲージも平気で飛び越えるし、カウンターから簡単にキッチンに出入りしてるので問題無しです。

給餌&給水フィーダーは、大人の腰くらいの高さのチェストの上に置いてます。少し高い所なら、幼稚園くらいに成長しても届かないし、猫さんも地面に置いてた時よりリラックスして食事しています😽

  • にんにん

    にんにん

    なるほど!高い位置に置くというのもいいかもしれないですね!
    子供もある程度言葉が理解できるようになればさわったりはしないだろうし!
    猫なら高いゲージでも普通に飛び越えますもんね!その方法でレイアウト考えてみます!ありがとうございます!

    • 3月20日