![C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日目の女の子が授乳に関して問題があり、体重増加や健康状態に不安を感じています。対処法や経験者のアドバイスを求めています。
今日で生後11日目の女の子です。
2660gで産まれ、混合で育てていますが、
ずっと寝ていて3時間おきの授乳時間になっても
なかなか起きず、おっぱいもミルクも飲んでくれません。
病院での目安量は80ccですが、40~60ccだったり
飲む量は不規則です。80cc飲んでくれる時もあります。
また、鼻と口からドバッと吐き大泣きする時が
退院してから今日まで3回くらいありました。
体重が増えているのか、大丈夫なのか、
娘は健康なのか、心配です( .. )
1週間検診が怖く、入院等にならなければ…と
ビクビクしています。。
誰か経験のある方、対処法など
知ってる方いますか?
- C
コメント
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
生後11日目、何もかもが心配になりますよね😭
ホルモンバランスの影響で不安感も強くなりますしね😭😭
うちも上の子が鼻と口からの吐き戻しがよくありました!
下の子も激しいのは3回位ありました。
しっかりげっぷをさせて、タオルなどを畳んで敷いて上半身を高めに寝かせたりしてましたがそれでも吐く時は吐いてました😅
吐くということはしっかり飲めてるような…?
私も二人ともその時期は混合でしたが、ちゃんと母乳が出ているのかもミルクの量があっているのかも全く分からず。。
安いベビースケールを買って、一人目は毎回授乳前後の体重を計ってました😅
二人目はやや雑になっていたので毎回は計りませんでしたが、たまに計って安心していました。
スケールはレンタルもできますよ~
あとは母乳外来でおっぱいケアがてら助産師さんに心配事を相談したのも良かったです😄
体重も計ってもらえます。
お産みになった病院には母乳外来はありましたか?
出向くのが大変な場合は訪問でおっぱいマッサージをしてくれる助産師さんもいます。
私は今は月に一度位来てもらっておっぱいケアとその時々の相談に乗ってもらってます。(料金はかかります)
ちゃんと子供の様子を見てもらえるので、安心感があります😄
お住まいの地域+訪問+母乳 などで検索をかけるとそういう方のホームページなどが出てくるかもしれません。
ママリで聞かれてもいいと思います!
ご心配が少しでも和らぎますように!
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
もし体重が増えてなかったらちゃんとフォローしてもらえるでしょうし、そのための検診なので大丈夫ですよ✨
1週間検診というのがあるんですね~!
うちは1ヶ月検診まで何もなく、特に上の子の時は不安でした😰
私は上の子で悩みすぎて…😅
ほんと、育児って大変ですよね😂
お互いぼちぼち頑張りましょう~☺
C
土曜日が母乳チェックで、
病院なんです( .. )
授乳時間は3時間おきでしたか?
えみ
母乳チェックしてもらえるようでよかったです😆
二人ともだいたい3時間おきでしたが、下の子はそれ以上寝てるときもありました!
5時間くらいあくとさすがに心配で起こしてました。
女の子だからか、お兄ちゃんよりよく寝る子のようです😄
C
母乳チェックのときに
体重測りもあるんですけど、
心配で……😞
私も男の子と女の子なんですけど、
上の子の時はこんなに悩まなかったな~て思ってます。
女の子ってよく寝るんですかね?
ミルクの量とかも分かんないし、
目安の80cc飲ませないとダメなのかなって思ったり…😥
育児ってすごく大変だなって
今回改めて知らされます😂