
仕事中につわりがひどくて休みがちで、罪悪感や困惑を感じています。辞めるわけにもいかず、気持ちの切り替え方がわかりません。
前にも相談したことがあるのですが…
仕事についてです
今現在仕事を続けていますが
つわりが酷いときもあり
休みがちになっています
昨日も休んだのですが今日も
体調が悪く行けそうにありません…
会社の人たちは優しく
仕方ないことだから大事に!
休みがちになることはみんな
わかっているから!と
言ってくれるのですがやはり
申し訳無さと休むという旨の電話を
上司に入れるのがなんとも…
それなら辞めてしまえ!と思う方も
いるかもしれませんが…
昇格したこともありその他事情もあり
やめることはできないのです…
ちょっと罪悪感など
自分の中でどうやって気持ちを
切り替えたらいいかわからずに
困っています…
- あい(5歳7ヶ月)
コメント

れん
バリバリ働いている友達も妊娠してからはそんな感じでしたよ🥺
悪阻は本当に人それぞれ違うので、今は自分と赤ちゃんを大切にして過ごすのが1番です✨
仕事は行ける時に行く!で、いいと思います!悪阻に終わりはくるはずなので😁会社の方も理解ある方だと思うので、お言葉に甘えて、悪阻が落ち着いたら産休までまた頑張ればいいと思いますよ☺️

(˘ω˘)
悪阻で休職しましたが、罪悪感で余計にしんどくなりました😢
でも寝たきりだったし、何も出来ないんですけどね…。
ただちょこちょこ休んで物事が進まないなら、一旦ドカンとお休みをいただいた方が仕事内容によっては周りも楽かもしれません。
辞める必要は全くありませんよ。理解があるなら尚更。
-
あい
今は、引き継ぎ等進めていて
みんなであたしの仕事も
やってくれている状況では
ありますが…
産休まで
もう少し頑張ってみようと思います
ありがとうございます!- 3月20日

はーさん
私もつわり時にはいろいろ職場に迷惑かけていました💦
でも、あいさんの仕事は誰かがフォローできますが、あいさんの赤ちゃんはあいさん以外助けてあげられないんです!
自分のためじゃなく赤ちゃんのためにいまはゆっくり休んでいいんですよー!
-
あい
そうですよね…
赤ちゃんのために!と思って
ゆっくりしていきたいと思います!
ありがとうございます😢- 3月20日

ぴーたん
わたしも1人目の時はつわりがひどくて仕事に行くまでに倒れたり、電車に乗れなかったり、行けてもしんどくて帰ったり、、
休みますの連絡を入れるのも憂鬱だったので、病院で診断書もらって1ヶ月半休みましたよ😊
何もできなかったので実家に帰ってひたすら寝てました(笑)
いっそ休むのもアリだと思います!その方が会社の人もそんなにしんどいんだなって理解してくれました😊
仕事は他の人でもできますが、赤ちゃんのママは1人だけなので自分の体を大事にしてください🥰
-
あい
ありがとうございます😢
休職も考えたのですが…
つわりが落ち着くのが
もうそろそろじゃないかーって
色んな人に言われていて
もうそろそろだったら
休職するのはなぁ…って
思ってしまって…
中々踏み出せずに…
赤ちゃんのために
もう少し気持ちを軽くできるように
がんばります😖- 3月20日

あすか
私もすこしつわりが落ち着いてきましたが1日歩き回る仕事で立ち仕事なので今日も仕事休んでます😅
今まで10年間頑張って働いてきたので遠慮なく休みもらってます!
職場の方も理解あるようですしムリしなくていいですよ!休めるときは休みましょ😃
思いきってしばらく体調安定しそうにないので申し訳ないですが今月いっぱいお休み下さいって伝えた方が毎日欠勤の電話しなくていいし職場の方も今月はあいさんいないんだなと心構えができてお互い楽だと思います😊
罪悪感抱かなくていいですよ。甘えれるなら甘えちゃいましょ🌻
-
あい
立ち仕事は大変ですね…😥
私は事務職なので座ってますが…
やはり、座っていても
駄目なときは駄目で…
そうですね…
もう少し安定するまでは
甘えさせてもらいます!
ありがとうございます😖- 3月20日

ちゃろ
私も今2週間休んでますが、まだまた悪阻が続きそうで仕事をあとどれくらい休むか悩んでます(ノ_・。)
言いにくいし、、戻りにくいですが、、お互い自分のカラダを一番に頑張りましょうね😭
-
あい
そうですね!
赤ちゃんのために!
大事にいきましょう☺- 3月20日
あい
早くつわり終わって欲しいです😖
ありがとうございます!
もう少しだけ会社の人たちに
甘えてみようと思います😢