
9ヶ月の赤ちゃんが肉や魚の離乳食を苦手としています。豆腐や野菜に混ぜて食べさせていますが、食べ方やレシピのアドバイスをお願いします。
生後9ヶ月です。離乳食で肉や魚が苦手なお子さんいらっしゃいますか??💦
まだあまり多くの種類を試せていませんが,ツナやささみなど臭み??なのかパサつきなのか苦手なようで嫌な顔してあまり食べてくれません😥
今は豆腐や好きな野菜などに少量ずつ分けて混ぜてごまかして食べさせている感じです😌
まだ離乳食で料理っぽいご飯を作れておらず,だしやコンソメなどは使って味付けしている程度です😣💦
上手く食べてくれるような食べさせ方やレシピがあれば教えてください☺️
- みーまー(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ニャン吉mama
離乳食ちゃんと噛んでないみたいなのか、毎回むせてて肉はブレンダーで粉々にしてます!
魚は骨とって手で簡単にほぐしてます!
私も料理ぽいご飯作ってなくて。毎回ストックレンジであっためてます😣コンソメ、和風だし、ホワイトソースなどベビーフードの使ってます😭
豆腐とほうれん草に塩分控えめ醤油とすりゴマ入れてます😀

にゃんちゅう
うちもササミ、ツナ、お魚系苦手です😭‼️せっかくいい出汁がでるのに使えないのが残念ですよね😔
入ってると必ずオエ〜〜ッてなります😭💦
食べること自体が嫌になってもらっては困ると思い、いまはあまり無理して食べさせてない状況です😂
トキが来れば食べるだろうと思い😂✨笑
うちも料理という感じのもの全然作れてなくて、いつもお粥やうどんにお野菜ドーンです😭💦
みなさんきちんとお料理作っているので焦りますがなかなか作れず、、😔💦
いつも同じようなご飯でごめんよ〜〜😭と言いながら食べさせてます😭💦
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
わかりますー!😣
栄養価も高いから食べてほしいのに,うちもオエッってよくします😂
確かに,もう少し大きくなれば食べてくれると思いたいですね😂✨
うちもおかゆや好きな豆腐に食べづらそうな野菜混ぜたりです😅
ほんとしっかり作られてるママさん尊敬します😣- 3月20日

すもも
とろみがあるものにいれると割りと食べてくれるようになった気がします!
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
とろみってやっぱり大事ですね😳✨
とろみをつけて食べさせてみます☺️- 3月20日

ぽち
お肉もお魚も普通に調理するとパサパサですよね…
皆さんされてるかもしれませんが…
ネットで、お肉に片栗粉つけて茹でて、割いたりみじん切りにするとお肉がしっとりというのを見て先ほど作りました‼️
確かに普通に茹でたりするよりしっとり。
ただ私は片栗粉つけすぎて少し片栗粉の塊ができたので、薄めにつける方がいいなと思いました(>_<)💦
参考にならなければすみません💦
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
パサつきにも困ってました😢
そんな方法があったんですね😳✨
初めて知りました💦
とても参考になりました😊
今度やってみます!ありがとうございます☺️- 3月20日

なお
鶏ひき肉をそぼろにしてあんかけ野菜と混ぜてみたことがありますが、粒が大きかったのか吐き出しまくりで全く食べてくれませんでした。
ツナでラタトゥイユ風を作ってとろみをしっかりめにつけるとまずまず食べてくれるようになったので少しずつ慣れていくのかなとのんびりやってます☺️
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
うちもひき肉挑戦したいと思ってますが,きっとひき肉も嫌がるだろうなと思ってまだあげてないです😅💦
なるほど😳
スープにとろみをつけて混ぜるといけるかもですね😊
私も少しずつ食べてくれるように取り入れていきたいと思います😃- 3月20日

なめたけ。
わかりますわかります😂
魚のようなもそもそ系と、潰せないひき肉ササミ系は食べづらそうですよね。。
なので魚やササミは細かく指で潰すようにして小さくして、ひき肉は一度水で洗うとパラパラになるのでそれから茹でたりしてとにかく小さくしてからお粥に入れて誤魔化しています。笑
うちは片栗粉や米粉でとろみをつけてもオエっとするので、お粥頼みです😭
いつかは食べられるようになるんでしょうけど、早くそのいつかが来て欲しいですね。?
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
共感してもらえて嬉しいです✨
指で潰したり,茹でる前に水で洗ったことなかったです😳💦
うちはおかゆに混ぜてもあまり好かないみたいです😣
はい😢早くその時がきてほしいです😌- 3月20日

えま
みんなそんなもんなんだと思ってました(笑
単体で魚はちょっと厳しいと思います。しらすとか、いかなごぐらいですかね、単体でも抵抗ないのは。
うちもツナはもっぱらじゃがいものお友達、シャケは玉ねぎとキャベツと、鳥そぼろは煮込み料理と一緒に食べてます。
じゃがさんは、シャケもツナも包み込んでくれます。ふかし芋にちょっとだけバター、人参、ブロッコリー、玉ねぎなどと一緒に混ぜたらできあがり。
シャケは簡単に。
キャベツと玉ねぎを適当な大きさに切って圧力鍋で炒めます。
しんなりしてきたら、野菜スープ(炊飯器で、玉ねぎの茶色い皮、切れ端や、人参、大根の皮、もしあればしなびたキャベツの芯や、玉ねぎ本体などと一緒に水いれてスイッチ押すだけ、出来上がったスープを使ってます)
とシャケの切り身を一緒に、圧力鍋で煮るだけ。
鶏そぼろは玉ねぎのすりおろしと一緒に水の中にいれて、ミンチをほぐしてからコトコト弱火で煮ておわり。
ささみは大人でもパサパサして食べにくいので、うちはもっぱら胸肉です。
タンパク質は高温で煮たり焼いたりすると硬くなるので、タンパク質を柔らかくする玉ねぎやキュウイなどと一緒に水で煮ると柔らかくなりますよ。
牛の赤身は、玉ねぎのすりおろしとキュウイと一緒に5時間ほど煮ると、下の上でほぐれます。
牛の玉ねぎ煮込み完成。
あとは、出汁100.ccに卵一個とかして、器に大根の煮物やほうれん草と魚やそぼろをいれて、その上から流し込み、フライパンや鍋にお水をひいた中に器を入れて蓋をし、沸騰してから15分で茶碗蒸しの完成。(あまりの卵は大人用に使っても美味しい)
うちもタンパク質が苦手なのであんかけにしたり色々試しました。
今では結構なんでもパクパク行けるようになりました。慣れですね。きっと。
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
あるあるなんですね😌💦
単体であげてはないんですが,量があるとなかなか食べてくれないので,少しずつ他のものに小分けに混ぜてる感じです😅
たくさん情報ありがとうございます✨
いろいろ作られてて尊敬します😣✨
玉ねぎの皮や切れ端も入れるんですか!?(°ω°)
じゃがいもや玉ねぎが相性バッチリなんですね😃
少しずつ挑戦してみます☺️
慣れですかね💦
少しずつ料理っぽいもの作れるように勉強します😌💦- 3月20日
-
えま
玉ねぎの皮や切れ端はスープ用です。
煮出すとポリフェノールたっぷりのお出汁がとれます😊
慣れですよ、きっと。
お料理も慣れですよ😊
嬉しがって書いてますけど、他のレシピ本やサイトのアレンジだったりしますので、どこででもレシピは探せますよ😊
面倒ですけど、食べてくれると嬉しいですよね😆- 3月20日
-
みーまー
スープに皮使えるんですね😳
キッチンペーパーなどでこす感じですか??😮
いろいろとアプリなどで探してみて簡単なものから作ってみます☺️
食べてくれると嬉しいですけど,よこさんは離乳食はどのタイミングで作られてますか??😌
私は土日にまとめて作ってるんですが,日中は眠りが浅く,離れるとすぐ起きてしまうのと,他の家事で手一杯で💦
寝室がリビングの隣なので夜こどもが寝てからも作るのが難しくて😥- 3月20日
-
えま
それは大変ですね、うちも離乳食始めた頃はそんな感じですぐ起きて大変でしたが、今は落ち着いて寝た後に作ってます。
4品くらい主食作って、あとはブロッコリー、カボチャ、人参、キャベツ、玉ねぎ(大好物なので)、ひじきの煮物、シラス、そぼろなんかを単体で、それぞれフリージングしてます。
あとは食べる直前にお味噌汁とかは作ってます。
うちはヘルシオなので、じゃがいもやサツマイモ、人参なんかはポイっとほりこんで蒸し機能をつかってます。その間に遊んだり散歩したり。
後追い大変なので、おんぶ紐してご飯前に作ったりしてます。
フリージングしてるキャベツと人参と卵でスクランブルエッグとか。
じゃがいも蒸して潰してツナと人参玉ねぎいれて丸めてアオサを振りかけてコロッケとか。
キッチン戦場になりますけど、意外にいけます。
あと、まな板の音がうるさい時は、まな板にタオルを被せて材料切るといけます。
スープは、どさどさ炊飯器に掘り込み、水を入れてスイッチおすだけ、
出来上がったらそのスープの部分だけカップにうつしてフリージング。
あとは捨てます。こしてません。適当です(笑- 3月20日
-
えま
ちなみに、いろんなサイトありますけど、みんなかなり凄いです。
インスタとかみると、こんな可愛いプレートなんて無理!5品も朝ごはんから出すの無理!ってなってました。
作る前から戦意喪失。。。
だから、ハードルあんまりあげすぎないで、ゆる〜くすることをお勧めします😊- 3月20日
-
みーまー
5,6ヶ月位までは,多少音とかしてもある程度寝てくれてたんですが,睡眠退行のせいか,冷蔵庫とか開ける音でも起きてしまって😥
たくさん教えていただきありがとうございます☺️✨
キッチンをフルに使って効率的に時間使われてますね😳
卵はまだ卵黄をススメテいる途中とかで,まだまだ試せていない食材もあるので,料理の幅を広げるためにもいろいろチャレンジしてみます💪✨
よこさんのご意見を参考に,出来そうなところから手つけてみたいと思います😊
私は面倒くさがりでそこまで興味がない言う感じでSNSはやってないので,ある意味よかったです😁💦
自分の現実を分かってる上で他の方と比べると追い討ちをかけるだろうという意味で😅- 3月20日

退会ユーザー
うちもパサパサしてるからなのか、そのままだとおえー!ってやります(>_<)
とろみつけると食べやすいようで❗❤
単品だと進まないときは、野菜とまぜてとろみつけてあげてます( ´∀`)
-
みーまー
コメントありがとうございます☺️
オエッってしますよね😂
やっぱりとろみ大事ですね😳✨
野菜に混ぜても少量じゃないとすぐいらない!って口を開けてくれなくなるので困ってます😅- 3月20日
-
退会ユーザー
うちもお粥はばくばく進むんですが、
おかずは似たかんじです😂おちょぼ口(笑)
口開けてくれないとまず食べさせもできないから困りますよね…😭💦
きょうも家も残されました~ショック(笑)- 3月23日
-
みーまー
そうなんですね😳
うちはお粥も日によってはそんなに食べてくれないときもあって😌
さつまいもとかかぼちゃの方が食いつきがいいです😆
ですねー💦
断固として開けてくれないですよね😂
うちも特に朝はよく残されますー😭💦- 3月23日

ニャン吉mama
青のりまだ使った事なくて😣何に使ってますか❓
私もまだ試させてなくて😭卵白もあげた事なくて😣たまごボーロあげたらアレルギーでなかったからいいのかなって思いつつ💦
5倍粥水気足してもネチョネチョになるので、最近軟飯にしてみました❗️
解凍する時水少し足してほぐしてからレンジ入れてます😀
3回食したら食べも悪くなって残してばっかりです😫夕方も何口か食べてぐずってやめました😢
ベビーフード必需品ですよね!
ベビーフードだと完食してたのが今は完食もしなくて食べも悪くて😭
うちもしばらく離乳食お休みしようかな😭食べる時は半分食べるけど食べない時はぐずってギャン泣きで😭
お茶飲ませたりして声かけて食べさせようとするとギャン泣きで😭それでも全然食べてないから無理に食べさせた方がいいのかなって思って😣
無理に食べさせたら離乳食嫌いになりそうで😫
-
みーまー
おかゆに入れてます😆
調理不要だから入れるだけで楽だし,彩りもよくなるし,のりだから風味がよくなるかなーと😁
うちも今まだ卵黄進めてるところです😅
でもボーロでアレルギーチェックされる方もいらっしゃいますよね☺️
うちはまだお菓子あげてないです😌
ご飯をある程度食べてくれるようになったからぼちぼちあげてみようかなーと思ってます😃
この月齢で軟飯食べてるってコメントちょこちょこ見ます😳
うちは解凍前と解凍後にも水足してます😂
まだ体調が回復してないからですかね??😢
うちも胃腸炎になった時は,嘔吐下痢の症状以外は普通だったんですけど,食欲はなかったようで,体調回復して離乳食再開しても1週間位はほとんど食べてくれなかったです😖
あとは,今はローチェアに座らせて食べさせてるんですが,それまでは膝に座らせて食べさせていたので,グズったら膝に座らせてみたりですかね??😣
ですよね💦うちもギャン泣きされてご飯残されると結構私も落ち込んでますけど,無理にやるとご飯嫌になるって聞くので,切り上げるようにしてます😢
グズると口も開けてくれないし,いつまでも時間かけてたらこっちもキツいなとか思ったり😂💦- 3月20日
-
ニャン吉mama
ちょっと青のりやってみようかな😀
もうちょっと食べれるようになったら青のりやってみようかな❗️
たまにお菓子あげてるぐらいで。
お粥がネチョネチョで嫌がって食べなくて、他のお母さんに聞いたら軟飯あげたら食べたって聞いて。
軟飯を炊飯器で炊いてもネチョネチョで解凍前に水たしてるから、軟飯なのかって感じで😭
火曜の夜から旦那が熱がでて今日子供も熱がでて、薬飲んでも全然よくならないので病院連れてったら
「風邪ですね。今の薬飲ませて下さい。明日また熱でたら考えましょう」って言われて😭
朝、夕方3口ぐらい食べてギャン泣きでミルク拒否で、泣き疲れて寝ちゃって😭
昼食べさせなくてミルク少し飲んで😣
うちも昼はハイローチェアで座らせて食べさせて、朝と夜はバンボに座らせても嫌がって食べなくて膝に座らせてます😣
うちもぐずると口あけないしこっちまでキツイし疲れますよね😢
全然食べてくれなくて離乳食用意する意味もない気がします😭- 3月21日
-
みーまー
よかったらぜひ😊
おかゆまんまよりはのりだしご飯に合っていいかなーと適当な感覚です😁
うちも少し前におかゆ嫌がって食べなかったです😖
うちの場合は,水気が多すぎても少なすぎてもよくないような微妙な感じなのかなと解釈してるんですが😅
軟飯ネチョってなるって聞きますね💦
何が正解なのかわからないから難しいですよね😢
旦那さんまで熱でちゃったんですね💦
大変な日々でしたね😭
ほんとにお疲れ様です😢✨
離乳食もミルクも拒否だと心配になりますね😣
早く回復することを願ってます😢✨
ご家族の看病でとても大変だと思いますが,ニャン吉mamaさんも無理されず休める時は休まれてくださいね😣💦
そうは言っても娘さんのお世話でなかなか休めないと思いますが,ニャン吉mamaさんまでも体調崩されたら共倒れしてしまうと思うので💦
いろいろ試されてますね😣
用意するだけでも一苦労ですよね💦
ミルクだけでも飲んでくれると助かるんですけどね😢- 3月21日
-
ニャン吉mama
今日の朝は軟飯20g、ベビーフードレトルト15gあげたら最後の一口は食べなかったけど何とか食べてくれました😀
軟飯のがネチョネチョ感ないと思ってたらネチョネチョになるとは😭
うちも水気増やしても食べが悪くて少なくしても食べが悪くて、ベビーフードのあんかけにすると食べやすくなるみたいで😀
旦那まで倒れるわで、機嫌悪い+離乳食、ミルク食べない飲まないでイライラしちゃって😭
今日午後から他の病院行こうと思って予約とってきました❗️これで良くなってくれたらいいんですが😣
私も昨日から頭痛くて咳もでて疲れで体がピークで😭
話し聞いてくれてありがとうございます😊お互い離乳食頑張りましょうね!- 3月22日
-
みーまー
少しでも食べてくれる方法があってよかったですね😊
なかなか思うようにいかないと疲れるしイライラしちゃいますよね😖💦
連日の病院通いも大変ですね😣
早くよくなることを願ってます✨
やっぱり疲れが出ちゃいますよね😭
無理されずお大事になさってください😢✨
いえいえ😊
こちらこそありがとうございます☺️
お互い頑張りましょう✨✨- 3月22日
-
ニャン吉mama
ありがとうございます😃夕方うどんは全部食べてくれてヨーグルトは食べなくて❗️うどんだけでも食べてくれてよかったです😀
みーまーさんも離乳食食べないとイライラします❓
今日旦那と私も子ども一緒に病院行ってきました😢これで良くなるといいです😣
つい最近風邪治ったらまた風邪ひいて最悪です😭育児してから風邪ひきっぱなしで😣- 3月22日
-
みーまー
どれか一つでも食べてくれたら🙆ですよ😊✨
イラッって思っちゃったりしますよ😌
でもそれよりショックの方が大きくて凄く落ち込みます😂
めちゃため息出ます😅
旦那さんもまだ回復されてなかったんですね💦
大変でしたね😰
寒暖差が大きいから体調崩しやすいでしょうね😣
そうなんですね😢
こども中心の生活になるから自分のことは後回しになって,睡眠・食事とか疎かになりますよね😭
そんな中だと体調も変動を繰り返してしまうんですかね😥
ほんとにお疲れさまです😭✨- 3月23日
-
ニャン吉mama
イラって思ったりしますよね😭
こんなに作ったのにダメかってショックのが大きくてため息でますよね😭
旦那熱は下がったけどまだ治ってないみたいで😣
昨日めっちゃ夜寒かったからか風邪ひどくなって今日ゆっくり休みます😣
体調が崩してばっかりで子供に風邪うつして😢- 3月23日
-
みーまー
ですよね😭😭
もうしょっちゅう離乳食のことばっかり考えてて,土日とか休む暇なく離乳食作りしてるのに…とかって感じです😅
焦ってるわけではないけど,食べる子は200g位食べて食後のミルクはなしとかっていう子もいるみたいだし,多少比べてしまいます😢💦
そうだったんですね😰
ゆっくり休まれてください☺️✨
休息も大事です😊
まだまだお世話しなくちゃいけないから,離れることもできないし,どうしても一緒にいるとそうなってしまいますよね😥💦
こればっかりは仕方のないことだと思います…😢- 3月23日
-
ニャン吉mama
私もです!毎日離乳食何にしようとか、何なら食べるかなって毎日考えてます。土日はとにかく離乳食のストック作ってるって感じです😣
旦那が休みの時じゃないとゆっくり作れないし😢
わかります!私も他のお母さんに離乳食食べるか聞いても皆食べる子達で食後のミルクも辞めてるって言う子が多くて。つい比較してみてしまって😭
うちすぐ飽きて食べないし、どうしたら飽きずに食べちゃうんだろって考えます😫
今ゆっくり子供と休んでます😃
1日寝てばっかりで体が痛くて、明日には復活したい😭- 3月23日
-
みーまー
ごめんなさい💦
下に返信しちゃいました😅- 3月23日

みーまー
やっぱり考えちゃいますよね😰
パクパク食べてくれるなら,離乳食も作りがいがあって楽しいとかって思えるのかもしれないけど,どれをどのくらい食べてくれるかなとかって考えになって離乳食を楽しく思えないですよね😌
そうなりますよね!
なのに,旦那にずっと離乳食ばっかり作っとる🙄って言われて😒
私のことを気にして大変なんだろうと思うけど,それだけで休みの日が終わるって言われて😑
そりゃこっちだってわかるけど,離乳食のことでいっぱいいっぱいで必死なんだよ😣って感じです😭
そうなんですね😮
まわりの子がそうだと余計に比べてしまいますよね😵💦
集中力ほんと短いですよね😂
何か気が散ったり,グズるともうお手上げです😰
少しでも休めたようでよかったです😊
回復されるまで無理なさらず,少しずつ動かれてくださいね☺️
みーまー
コメントありがとうございます☺️
うちもあまり噛んでる感じがなく,よくむせます😅
もう少し細かくしてみます😃
同じ方がいて嬉しいです😭
ちゃんとしたものを作らなくては…と思いつつも私の手際が悪くて,他の家事にも手一杯でなかなか出来てません😵💦
いいレシピありがとうございます😳✨
豆腐もほうれん草も好きなので今度作ってみます😊
ニャン吉mama
豆腐とほうれん草の時醤油は、ほんの何滴かで、その時和風だしかコンソメ入れてます!
同じ方いて良かったです😀
私もちゃんとしたの作らないとこのぐらい食べさせないとって思ってたら、疲れてしまって食べない時にイライラして。
子供が小柄な子なので、100gぐらい作るようにしようと思って作ってます。最近は残すのが多くて3回食になったら風邪もひいてなかなか食べなくて😭
朝も何口か食べていらないってなったので、いいやって思ってやめました😣
みーまー
まだ醤油使ってないので,調味料も使っていきたいと思います😊
わかります😢
一時ブーって口から出すことやられまくったり,ほとんど食べてくれないときもあって😖
うちもまだ食べるの少なめな方だと思うので,食べてくれないと疲れちゃいますよね😭
離乳食の進めって大変ですよね😣
風邪引かれたんですね💦お大事になさってください😢✨
うちも食べない時はもう諦めて切り上げてます😅
ニャン吉mama
スライスチーズも使ったりしてます😀
ミルク粥、野菜、タンパク質にスライスチーズ少し入れて食べさせたら半分は食べてくれました😀朝あんまり食べなかったからなのかもしれませんが😣
うちもスプーン下で押し返されたりしました😭食べたの吐かれたり。
2回食の時は噛んでる感じもして全部完食してたのに、3回食始めて5倍粥にしたらネチョネチョ感が嫌なのか食べが悪くて😭
5倍粥やめて軟飯にしても同じで😭
食べてくれないと作ったのにって思うし、朝と夜でレトルトベビーフード半分にして使ってます😀
ずっと風邪治らなくて何回も病院行って😭ミルク飲みも悪いし離乳食少ししか食べないのが多くて😣
私も最近食べない時ぐずるのできりあげてます😣
食べない時無理に食べさせたりしてますか❓
みーまー
スライスチーズですか😳
うちは青のり重宝してます😁
うちはまだチーズ挑戦してなくて,カッテージチーズを今度作ってみようかと思ってるところです😌
いろいろ食材試さないといけないのに,私の進め方が遅いんだろうなとこどもに申し訳ないです…😢
うちも今一応5倍粥にしてますが,水気が少ないとオエッってよくなるので,解凍するときかなり水足してます😅💦なので,10倍粥のような…😌
今週からやっと3回食始めて,最近完食してくれることが増えた感じです😣✨
うちも3回食分の調理は厳しいと思ってきたのでベビーフード活用していこうと思ってます😃
結構長引いてるんですね😢
早くよくなるといいですね✨
うちも7ヶ月の時ですが,胃腸炎で嘔吐下痢してた時は食欲なさそうだったので,体調落ち着くまで1週間程お休みしました😅(1回食でしたが)
うちも途中からグズることよくあります!
そういう時は,少し話しかけたり,お茶でひと休憩してもダメなら諦めてます😌