※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

生後1ヶ月ちょっと前から授乳がスムーズになり、母乳量も多かったが最近胸が柔らかくなり張らなくなった。授乳前後で80-100mlずつ飲んでいるよう。このまま母乳が出なくなるのか心配です。差し乳になったのでしょうか。

現在生後1ヶ月と1週間ほどですが、生後1ヶ月までは直接吸ってくれず毎回搾乳をして(1回に100〜150mlほどを1日に8回程)哺乳瓶であげていました。生後1ヶ月ちょっと前に直母で吸えるようになり、それからほとんど搾乳はしていません。元々母乳量も多いと言われ、2-3時間でパンパンに張っていてポタポタ母乳が溢れるほどでした。が…ここ数日から、両胸が柔らかくなりほとんど張らなくなりました!授乳間隔は昼夜ともに3-4時間程で、1日に7-8回授乳しています。
息子が飲んでいる時はゴクゴク言う時もあります。
ベビースケールで毎回ではないですが、授乳前後で測って見ると両胸10分ずつで80-100mlほどは飲めているみたいです。急に張らなくなったのでこのまま出なくなるのではないか、張っていないと母乳も出ていないような気がするのですが…😭差し乳?になったのでしょうか。

コメント

はんな

差し乳になったんですよ!

  • ®️

    ®️

    回答ありがとうございます!
    そうだと良いのですが…!
    よく、1ヶ月とかだとまだ早いとか言いますが、差し乳になるのに時期とかあまり関係ないんですかね😥?!

    • 3月19日
  • はんな

    はんな

    母乳はあげた分だけ作られますし、
    あまり心配しなくても大丈夫だとは思いますが、
    体重が増えないようだったら
    ミルクに足す感じですかね…🤔

    • 3月19日