
夫との育児・家事の分担について悩んでいます。夫は自分の仕事を優先し、私の苦労を理解してくれないと感じています。感謝の気持ちや自己評価に悩んでいます。
夫に、育休だから育児だけやってればいいのかぁ。家のことは洗濯とゴミ出ししかやってねーな。四月からの保育園の慣らし保育も裁量労働制の夫から言わせると、その朝の送り届けを自分(夫)の仕事を阻害していて、それに対して私から感謝も申し訳なさそうという気持ちが感じられないと、言われました。
私は、フルタイムでの復帰ですが、残業はできない状況です。慣らし保育終われば送迎は私です。
いま、子どもは寝返りマスターして目が離せません。朝寝か昼寝しか子どももしないので、なかなか食事の支度もできません。
寝返りのせいか、吐き戻しやウンチ漏らしも多くて、それだけでもドタバタしてしまいます。
今も大泣きで、抱っこするしかありません。
夫は、俺は普通より色々やってる。と言います。
毎朝この時間にジムに行って(いまも行ってます)昼頃に職場に行きます。朝の外せない用事のときだけ、8時過ぎに出ます。
育児も家事も足りてない私は、愚痴を言ったりできず、夫にもっと感謝しなければならないのでしょうか?
母親とし、妻としてダメだと言われたように受け取る私も気に入らないそうです。
もうどうして良いのか分かりません。
- めぐりーな(6歳)
コメント

めぐ
1日旦那さんに子供を預けて過ごしてもらってはいかがでしょうか?
その間に私が家事やるね!
にするか、家事も含めて旦那さんに任せる日を作ってみるか!
人の旦那様に失礼ですが、奥さんの大変さを理解せず、自分はジムに行く時間を作っているのにはちょっと納得出来ません!
旦那様がお金を稼いでくれている点は感謝するべきですが…
めぐりーなさんは頑張っていると思いますよ(*^^*)

しー
大変失礼ですが、、
旦那さん頭おかしいですね!!
考えただけでイライラします!
めぐりーなさんはよくやられていると思いますよ!育児だけでもいっぱいいっぱいのところを、他にも家のことをいくつかやっている時点で旦那さんよりよくやってますよ!絶対!
命を育てることは大変な仕事ですよ!
育児だけでもいろいろストレスが溜まるのに、、旦那さんなんなんでしょう😭
旦那さんの言うことは流しておけばいいと思います!
-
めぐりーな
返信ありがとうございます。そして、イライラもしてくださって😀
命を育てるのは、ほんとに気が休まるときがないですよね。流しておきたいところですが、うじうじ考えちゃうんですよね。ほかのママさんは、もっとやってるのにーって。
しーさんも、お子さんいながら妊娠中でシンドイことたくさんたくさんですよね。私も弱音吐きすぎないで頑張りたいのですが、いまの生活に仕事がプラスされると不安でしかありません😭- 3月19日

ママリ
育児だけやっている…の育児がどんだけ大変なことか。旦那さんが知らないだけだと思います。ジムに行ける時間があるみたいですが、母親には自由にご飯食べたりお風呂にゆっくり入ったりトイレに行く時間も無い時があるのに💦子どもを抱っこしてるだけで1日終わることもあります。うちの旦那は10分抱っこしただけで、もう疲れた〜とバトンタッチしてきます。疲れた〜で投げ出せないことを、毎日めぐりーなさんがやっていることを、旦那さんにも知ってもらいたいですね😣
妻に感謝できないような男性に、必要以上に感謝する必要は無いと思います。夫婦は対等ですからね😶
-
めぐりーな
返信ありがとうございます。
自由にごはんにトイレは行けないですね。そして、お風呂も子どもを入れるので気が張ってるからユックリなんてできないですし。
10分でギブアップはヒドイ〜〜です。疲れたで投げ出せないのが育児なんですよね。
夫婦は対等、育児に関しても対等だと思うのですが、夫は家事の負担が大きくてそれプラス育児もやってるというのが本音のようです。わたしも、もっともっと頑張るしかないんですよねぇ、分かってはいるのですが。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
子育ての大変さをわかってないんでしょうね。
うちの夫も初めは掃除くらいできる時間ないの?とか言ってましたが休日一緒に居て大変さを分かったみたいで今は休日だけですが洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、掃除機すべてしてくれてますよ。私は理解してもらうまで引き下がりませんでした。
-
めぐりーな
返信ありがとうございます。
休日1日いて、大変さを分かってくださる旦那さまで羨ましいです。
理解してもらうまで引き下がらないというのも大事ですよね。うちは、それは難しそうです。わたしが、もっと頑張れば良いことは分かってはいるのですが、、- 3月19日

あやぱん
感謝って何なんですかね(^^)
二人の子供の事なんですから、やって当たり前であって感謝するべきことではないと思います!
所詮男の人は自分優先なんですよね…お母さんばかり我慢しなきゃならない立ち回りなんて本当腹たちます!
めぐさん、とっても頑張ってますね。
お子さんのために色々やってて、いいお母さんですよ。
-
めぐりーな
返信ありがとうございます。
いいお母さん、、、だなんて、涙でます。子ども1人なのに、いっぱいいっぱいになってるのに、あやぱんさんはのように上のお子さんいて妊娠中とか本当に尊敬します。
腹立ててくださり、良いお母さんと言ってくださりありがとうございます。もう少し頑張ってみます。- 3月19日

きなこ
自分で自分の子供の世話して妻からお礼がないって、どういうことですかね。他人の子ならまだしも、自分の子供だという自覚がないのでしょうか。ママがお世話してくれなければ自分の子供は育たないし、安心して仕事もジムにも行けないというのが分かっておられないようですね。
仕事してるのがそんなに偉いんでしょうか。次に何をしだすか分からないし言葉も通じない子を24時間安全にお世話するってどんなに大変なことか、送り迎えした位で大きな顔しないでほしいです!
-
めぐりーな
返信ありがとうございます。
そうなんです、2人の子どもだから色々と世話をするのも自分の時間や仕事を削ったり調整するのも平等なんでしょうけど、、、夫は自分の家事の負担が大きく、育児は、よくやってると思っているからこその発言なんでしょうねぇ。子どもが愚図ったり、夜寝せるためなどで連れ出したりするのも、育児というより自分のジムとか飲み会とかと同じような気分転換だと思っています。出掛けでもオムツや授乳のタイミングみてるので気が張ってるのですが、、、来月からの復帰が本当に憂鬱です。でも、頑張ります。- 3月19日
めぐりーな
返信ありがとうございます。
そして、頑張ってると言ってもらえて泣けてきました。
たとえ休みの日に1日一緒にいても、ジム行ったり昼寝したりして、お腹空いたら自分のタイミングで何か食べるので、丸一日子ども預けるのは無理そうです。
4月からは私もフルタイムなので、たぶん更に出来ないことが増えそうですが、頑張ってみます。
めぐさんも、身体に気をつけて妊娠期間過ごしてくださいね😀