※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
ココロ・悩み

息子の将来が不安。発達が遅れており、療育中。友達との関係に悩み、自分の限界を感じる。先行きが見えず、不安。

息子が将来幸せになれるのか不安。
旦那は、「息子の人生なんだから。」と言うけど、現時点で発達が遅れているのは明確で、療育にも通ってる。そして、そんな風には生んだのは私。私に責任があるし、本当だったら旦那にも責任あるはず。
お友達にも興味があって寄っていくけど、上手に遊べなかったり、言葉があまりないから不審がられたり、ぴょんぴょんオーバーリアクションで引かれてたりする様子を見てると、苦しくて仕方なくなる。
お友達欲しいのに避けられたりする人生にならないかな。
私は、あくまで母親で、友達の代わりにはなってあげられないって思ったら、怖くて仕方ない。全部が全部やってあげられるわけでも、叶えてあげられる訳でもない。
何も決まったことじゃないのに、大丈夫かな。先が見えないから不安。

コメント

わ。

私の父は発達障害持ちですが、私は健康に生まれてきて父も私も母も孫も幸せに暮らしています。父もそれなりに困った人生ではあったが、この病気に生まれてこの病気の目線でしか見られない世界を見られるのがすごく幸せだといいます。

障害は悪いものでしょうか?あったら不幸でしょうか?ひーママさんは旦那さんは不幸でしょうか?その子にしか見られない世界を色付けてあげるのは周りです。

そして、現にそれだけ心配されて愛される息子さん、とっても幸せだと思います。私は絶対に幸せになれるよ、と父を見ているおかげで言えます。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    また、教えていただいてありがとうございます。

    仕事上、障害のある方と関わることもあったのですが、仕事で関わるのと、自分の息子となった場合では感じ方が全然違って、それにも自分でショックを受けてます。
    その人その人にしか分からない世界があって、私が私の物差しで勝手に測れるものではないということを忘れていました。
    ありがとうございます。

    • 3月19日
∞

色々あるとはおもいますが、まだ個性と呼べる段階なのではないでしょうか。
そんな風に産んだのは私、とか、旦那にも責任があるとか、それはどういう意味でですか?
子どもに対しては親なら責任があるのは当然ですが、そんな風に産んだ責任?って、ひーママさんがお子さんへ偏見を持っている様に感じてしまい違和感を感じました。
お子さんの将来について不安を感じられているなら、療育をやりつくされる事が一番大切な事だとおもいますよ。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    個性の範囲で済んでくれたらそれに越したことはないですが、日に日にそう思えない自分がいます。
    息子は、私と旦那の遺伝子(?)を継いでるわけなので、責任があると言いました。
    子どもに偏見を持っているつもりはありませんが、違和感はあります。子育てがただただ楽しかった時代が終わって、辛い時代に入ってしまっただけです。あんなに楽しくて、毎日可愛くて、バカみたいに溺愛してました。だからこそ、今のギャップにやられてます。可愛いことに代わりはないですが、不安が勝ってます。
    旦那にも、お前に偏見があるように感じる、と言われました。それもショックだし、自分は最低なんだなと感じています。
    もちろん、できることはやるつもりではいます。でも、私のように偏見がある、と言われる人は世の中にたくさんいるし、そういう人達から息子を守ることはできないだろうし、怖いだけです。
    不快にさせてすみませんでした。

    • 3月19日
  • ∞

    不快になってはいないです。謝らないでください。
    ただ、私も簡単には言えないのを承知でコメントさせていただいていますが、偏見のある人達から息子を守る事はできない、という考え方は違うと思いました。
    偏見なんてどこに行っても何においてもあるものです。
    私は未婚シングルで、子どもは戸籍上父親の欄が空欄です。私がそうする事を決めました。いつどこでその選択を誤ったと思う時が来るとも解らず、でもその判断をした責任を子どもの一生背負います。
    選んだ事にせよ、選ばざる事にせよ、子どもの生き抜く先に自ら立って導いてあげる事が子どもを守るという事なんではないでしょうか。自らにそう言い聞かせています。
    もちろん、まだようやくそう思う事ができたところですし、不安もたくさんあります。
    でも、その事を私たち親が先ず受け入れて受け止める事から全ては始まると思います。
    頑張りましょう!

    • 3月29日
deleted user

うちの子の障がいは遺伝ではないとわかってますが、私も障がい持ってたので、自分を責める気持ちわかります。

言い方悪いですが、当事者じゃないとわかりません‼︎
子供の障がいを心配して、自分を責めることのどこが偏見なのでしょうか…(ひーママさんの投稿ではなくコメントに反応してしまいました…)
発達遅れでも人それぞれなので、将来人並みに仕事など出来るかはわかりませんが、ママにここまで思ってもらえる息子さんは今幸せですね♡

ちなみに、うちの下の息子が2歳4ヶ月です^_^

まだ2.3歩しか歩けないけど、あの笑顔は可愛く、お兄ちゃんの顔面も可愛く😂
私が幸せです♡笑

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    仕事上、障害のある方と関わることもあり、悪い印象はなかったし、むしろかわいいと感じることもありました。でも、やっぱり周りとの関わりも見てきてしまったし、それが不安につながっています。
    まさか、自分がこんな風に考えるようになるとは思っていなかったし、自分は偏見の塊なのかと思うと、怖くて仕方ないです。
    何より、今目の間にいる、こんなにかわいい息子が辛い目に合うかもしれないと思うと、涙が出てきます。
    でも、そうやってママが幸せだと感じていることが大事ですよね。
    あんまり悪く考え過ぎずに、前向きに接することができるように頑張りたいです。

    • 3月19日
こぴ

本当に不安で、苦しくて仕方ないんですね。息子さんにお友達ができないかもしれない怖さも、大きく感じていらっしゃるんですね。

そんな息子さん本人は、毎日悲しそうな顔をしていますか?それとも笑顔で過ごしているのでしょうか?
もし笑顔でいるのであれば、それはひーママさんの愛情を精一杯に感じて、のびのびと成長できているからではないでしょうか。
ひーママさんに今出来ることはなんでしょうか。自責の念にかられて、自分やご主人を責め続けることではないはずです。これから不安な事もあると思いますが、考えても正解が出ないこととあると思います。
いつか大きくなった時に、自分は親の愛情をいっぱい受けて育ったと感じることが出来るようになるのが、息子さんが1番幸せになる方法じゃないでしょうか。
長くなりましたが、今は見守る、自分を責めずに、息子さんをいっぱい愛することが必要ではないかなと思いました。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    私自身、そこまで友達に固執するタイプではなく過ごしてきたのですが、旦那はいいお友達がたくさんいて、私も良くしてもらってるし、すごく楽しそうで、羨ましくて。息子にもそういう風になってほしい、って思っていたのですが、不安で。

    息子本人は、毎日これでもかってくらい遊んで、ニコニコ本当に楽しそうです。つられて笑えるくらいです。
    でもこれは私がいるところで、これから息子が出ていく集団では、私は何もしてあげられないので、不安です。

    そうなんです、考えても正解が出ないこと、それがものすごく苦手で、すぐ答えが欲しくなってしまう性格です。それが仇になってるなと自分でも思います。

    いつか、この親からの愛情に気づいてくれるかな…その自信もないのですが、そんなこと言ってても仕方ないんですもんね。
    一緒に笑って遊んで、気にせずいられる時間を増やしたいと思います。ありがとうございます。

    • 3月19日
  • こぴ

    こぴ

    私は障害を持つお子さんの母ではないので、好きなことがいえるんだと思います、本当の辛さはご本人にしか分からないと思うので、お力になれずごめんなさい。
    確かに、自分の目の前では子どもを守ることはできるけど、自分のいないところでは、それは出来ないですよね、こどもがどうやって社会と適応していくんだろう、と不安になることはあります。ひーママさんはなおさらですよね。
    私に出来ることとしては、自分の子どもには差別や偏見なく、誰とでも仲良くすることを教えることぐらいです。自分の子どもも、よそのお子さんも、同じように愛され大切にされるべき社会にできたらなと思います。

    • 3月19日
  • ひーママ

    ひーママ

    お返事遅くなりすみません。
    とても素敵なコメントありがとうございます。
    そういう風に考えてくださる方がたくさんいる世の中だったら、安心して過ごせるんだろうなって思います。
    息子もどうなろうと、そういう子に育って欲しいです。
    元気出ました☺️ありがとうございます♪

    • 3月22日