※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a✩︎⡱
子育て・グッズ

生後24日の赤ちゃんが、授乳やオムツ替えで夜中に目が覚めて泣いて寝つけないことがあります。抱っこしても泣き止まず、抱き方が下手か不安に感じています。

生後24日の赤ちゃんがいます。
授乳をしてうんちをしてオムツを替えると目が覚めてしまって夜なかなか寝れない時があります。
しかもその間泣いています。
よく抱っこしないと寝ませんって見るのですが、抱っこしてもギャン泣きされます。
すごーく眠い昼間は抱っこして寝てくれる時はあります。
抱き方が下手なのでしょうか?
今はそんなに焦りなどはないのですが、泣いて落ち着いてくれません。

コメント

ままり

まだ昼夜逆転だったり、お腹の中にいたのでお外の世界で不安だったりするんだと思います。抱っこが下手なのじゃなくてママに甘えてるんだと思いますよ(^ ^)
うちは上の子は抱っこしないと寝ませんでしたが下の子は抱っこでは寝てくれません(;o;)
その子によって違うみたいです(^ ^)

  • a✩︎⡱

    a✩︎⡱

    そうなんですかね😣
    分かってはいても心が折れそうになります、、

    • 3月18日
deleted user

お包みとかで包んだりしてみましたか?

うちはお包みにたよりっぱなしでしたよー

  • a✩︎⡱

    a✩︎⡱

    お包みは常にしています!きつくはしていませんが😣
    これしたら落ち着く!というのが見つけられずにいます😔

    • 3月18日