
保育園入園後、早朝出勤で子供の準備を主人に任せられて困っています。同じ状況の方の朝のスケジュールを教えてください。
カテ違いだったらすみません。
4月から保育園入園が決まり、私も仕事復帰します。
私の出勤時間が早く、子供を保育園に連れて行くのは主人がやってくれることになったんですが、私が出勤するまでに子供の準備も全てやって、俺は連れて行くだけにして欲しいと言われてしまいました…(´・_・`)
今体を慣らすためにもシュミレーション生活をしてるんですが、上手くいきません…。
そこで、ママの方が出勤が早く、パパが保育園に連れて行ってくれている方のタイムスケジュールを教えてください。
- のんしのぶ(8歳, 10歳)
コメント

よりみち
うちは、夫婦共にシフトなのでお互い早かったり遅かったりします。
時間にもよるかと思いますね!
早くとは何時ごろでしょうか?

おがゆ
私も旦那も夜勤と日勤のシフト制でお仕事しています。どっちかが夜勤の時はゆっくりなのでいんですが、どっちも日勤だと朝7時10分には出ています。ちょっと違うかもしれないですが我が家の 場合を書きますね🎵
6時に起床、子どもを起こす。録画を見せながらオニギリかパンの朝ごはんを用意して食べてもらいその間に自分の化粧と着替えを終わらせる。終わってまだご飯食べ終わってなかったら自分も朝ごはんを食べてから子どもの着替え、洗顔。で出発です(*_*)毎日バタバタですよね。出来ることは夜のうちにやっておいてます。旦那が夜勤の時は着替えはしてくれるのでご飯まで食べさせてます。のんしよぶさんは何時に出発ですか?
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
詳しいタイムスケジュールありがとうございます!
私は7時には家を出ないと間に合わないです(´・_・`)
なので、5時半に起きてトレーニングしてるんですが上手くいかず…_| ̄|○
おがゆさんの旦那さん協力的な方で羨ましいです!- 2月21日

Green
うちはわたしが一緒に子供と出発ですが
6:30起床 ママの身支度、弁当作り
6:50子供を起こす
7:10朝食
7:20着替え
7:30出発
朝バタバタこんな感じです。
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
詳しいタイムスケジュールありがとうございます。
朝はバタバタするので手早くしないといけませんねσ^_^;- 2月21日

わぁわ&しぃし
6時起床して洗濯、お弁当や自分の準備を全て済ませてます。
50分位に子供を起こして朝ごはん食べさせ洗面、服着せたりして7時半には私は家を出て後は旦那に任せてます✌🏻️
子供が小さいうちは全部してあげなきゃなんで手がかかりますよね〜😓
まだまだ復帰まで時間ありますから4月までに頑張ってくださいね〜‼️
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
まだ全部しなきゃいけないので時間がかかってしまって…(´・_・`)
4月までにコツが掴めるように頑張ります!
ありがとうございます!- 2月21日

よりみち
7時ですか…
旦那様が何時に出社するかはわかりませんが、どうしても一人になってしまう時間ができてしまうのではないでしょうか?
やれることは夜のうちにできますが、まだ一歳ですよね…
まだ大人の目があった方がいいと思います(^-^;
うちは大体一人で過ごせるようになったのが三歳ごろです。
もう一回、ご主人と話し合った方がいいと思いますよ✨
頑張ってください(^-^)
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
主人は8時くらいに出社しています。
もう一度主人とよく話し合ってみようと思います。
ありがとうございました!- 2月21日

りか★☆
うちも主人が送りをやってくれてるんですが、朝ごはん、保育園の荷物すべての準備(ノート、着替え、オムツなどなど諸々)、当日の洋服一式の準備は私です。
せめてオムツ替えとか着替えだけはなんとかお願いしたいところですよね(^^;
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
せめて着替えだけでも…って思いますがやる気を無くされても困るのでσ^_^;
主人は必要に迫られたらやると言って、やろうとしないんですよねーσ^_^;
主人の扱いも難しいです(笑)- 2月21日
-
りか★☆
実際、ご飯前に着替えさせても汚しますし、うちの場合、ご飯のあとにウンチもするので、絶対に保育園行く直前にオムツ替え&着替えなので、旦那に任せるしかないんですよね(^^;
最初は私がやってましたが、今は、毎日旦那がやってます☺
そもそも、連れていくだけにして欲しいって…なんでそんなにわがままなんでしょうか…(^^;?(失礼でスミマセン)
保育園に連れていく=保育園で、体調やご飯、排便のことなど聞かれます。答えられず連れてきただけ、なんて逆に難しいと思ってしまいました💦- 2月22日
-
のんしのぶ
うちの子も食後快便で、絶対オムツ替え必要になるんですが…出る前にオムツ変えてねって言って出社しようと思ってます。
自称、必要に迫られたらやる男らしいので(笑)
保育園も、主人はドラマみたいにただ連れて行けば良いだけだと思い込んでるので、今本当の事話してじゃ、やらない!ってなると困るので、今は言わないでおこうと思います。- 2月22日

たまごまご
いやいや期で旦那を拒否し、手をふくことすらさせません。
だから、旦那はまったく戦力になりません。
旦那は朝6時に出て、帰りは10時。
自分は、職場に8時着、通勤40分、保育園は7時半開園。
あら?
6時すぎに職場を出て、渋滞などで50分、保育園は6時半まで。
あらら?
無理。
高齢のじいちゃんに頼ります。
75歳。
厳しい。
-
のんしのぶ
コメントありがとうございます。
それは、厳しいですね…。
なかなか難しい現実ですね(´・_・`)- 2月22日
のんしのぶ
コメントありがとうございます!
私は7時には家を出ないと間に合わないです。
私が保育園に連れて行けばいい話なんですが、主人にも育児に関わって欲しくて…。
よりみち
下に書いてしまいましたm(__)m