※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
ココロ・悩み

娘の着物と雛人形はお下がり。新しいもの用意したいが義実家に却下。Aが成人式用の着物を買い、その後娘が借りる話。皆さんなら借りますか?

娘の七五三の着物も姪っ子A(旦那姉の子)のお下がり
雛人形は、義姉のお下がり

新しいの用意してあげたいといっても「すぐダメになってもったいないから」と義実家に却下され

義母側の親戚の女の子が成人式用の着物を買ったらしく、その子が終わったらAが借りるみたいです。
そのあと娘と借りたら!と娘や私に何度も言うし…

皆さんなら借りますか?
私は買ってあげれたら1番いいけど、むりなら『それなら、娘がいいのなら私が成人式の時にきた着物(私の母の物)がいい』と思ってます


コメント

姉妹ママ😆

私なら七五三にしても成人式にしても娘が良いと思うものを着せてあげたいので、借りないですねぇ😅

雛人形のお下がりって良くないみたいですけどね💦

私は七五三の着物はスタジオで借りました😅

雛人形もちろんお下がりではなく、私の親が買ってくれました😃
次女は大きくなって、自分のが欲しいって言えば、雛人形買う予定です😃

成人式の着物自分のがあれば、娘に着せたいと思うのは普通だと思いますよ😊

私も購入しましたが、着物が無くなったって言われたので、娘に買うかスタジオか何処かで借りる予定です😅

ママリ

私の祖母がそんな感じです😅私の成人式の着物をいとこに貸してあげたり、そのほかまだ使えると思ったらものなら名前が刺繍されているような高校の部活の鞄でもいとこに回してました😅新しいの買ってあげたらいいのにとよく思っていました💦

でもものによっては思い入れのあるものもあります😊例えばですが、着物や雛人形は亡くなったおじいちゃんが買ってくれたものだからできるならまた使ってあげたい、、などです!

ちなみにうちの子のお宮参りや七五三の着物は私の子供の頃の着物を綺麗にして回しました♩これこそ亡くなった祖父が私のために買ってくれたものだからです☺️

でも成人式の着物はわざわざ借りなくても自分のものに(お母様のもの)をあげるのでいいと思います😅

deleted user

成人式の振り袖は将来自分で親戚の子の物か、えみさんの物か、レンタルか決めればいいかと😊
私は意見は聴き受け止めますが、受け入れるかは別だと思うので、
雛人形も子どもの親である私たちが買いたければ主人と相談して買うし、娘が自分の雛人形を欲しがったらその時買います。
うちは主人と一目惚れしたお内裏様とお雛様のちりめんの物と名前の旗、飾り雛を飾ってますが、雛人形に関しては、娘が将来段数のあるのがいいと言えば買うつもりです!
もちろん娘の為に選んだ、ちりめんお雛様もきちんと飾りますが🤗
七五三の時はスタジオアリスでレンタルしました。

えみさんご夫婦が娘さんの為にしたいようにしたらいいと思います。

deleted user

成人式の着物はえみさんのお子さんもお年頃の時に着る物なので本人に一度親戚の方が着た物、えみさんが着た物を見せて見せる時にこの2つが気に入らないならレンタルで気にいるものを借りてもいいからと言って一旦見せてみるのもありだと思います😊
確かに買うのは高いですが今は自分の好みに合った着物をレンタル会社が探してくれたりもするのでえみさんのお子さんに任せて大丈夫だ思います!

deleted user

借りません。
正直、義姉って何の関係もないし。義母や義姉は思い入れがある物でしょうが、そんなの自分の子供でやってくれって話ですよ。
何で自分の娘に義姉(そのた義親戚)のお下がり着せなきゃならんのだ!?って思います。
息子がいて旦那のお下がりあるよ〜なら、ありがたく借りますが。

スタジオとかでも衣装レンタルしてますし、ご自分のがあるのなら私が着てたやつきさせたいので!と断っていいと思いますよ。