
娘が9ヶ月で成長が遅いか心配。お座りはできるが不安定で、ずり這いもせずハイハイもしない。親が手を引いて立たせてもまだ立てない。遅いと思いますか?
もうすぐ9ヶ月になる娘がいるのですが、成長のスピードが落ちてます。
初めは本当に何するのも早いなーと思ってたのですが、最近ゆるやかで、お座りもだいぶ出来るようになったけどまだ不安定でずり這いもずり這いって感じではなく、手はずり這いみたいに手の力で前に進む感じなのですが足はハイハイするような形でずり這いすらしなかったら自分でお座りすることもなくつかまり立ちもまだする気配0😅
親の私が立たすと机に掴まったりするのですが、9ヶ月になろうとしてるのに遅すぎますかね?
- Runa(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

てんてんどんどん
上の子は7ヶ月までにずり這い、つかまり立ち、伝い歩きまでしましたがハイハイは9ヶ月、お座りは11ヶ月、一人歩きは1歳1ヶ月半と後半はスローペースでした💦
10ヶ月でお座りは出来てもずり這いやハイハイしない子もいますしまだまだあまり気にすることも無いですよ😊

ママリ
全然遅くないと思います😊✨
10ヶ月の時にコロコロしてる子もいますよ😊
親が立たせて立つのは控えた方がいいと思います😂
立つというのは、足と腰にかなり負担になると思います💦
準備が整ったら、自然に自分で立ち上がりますよ✨
-
ママリ
ちなみに、どのあたりの成長は早かったのですか?😊✨
特に緩やかでもなく、自然に順調に成長してると思いますよ😆✨- 3月17日
-
Runa
同じ頃に産んだ男の子ママ2人は8月生まれで私の娘は7月産まれで1ヶ月早いのに、1ヶ月遅く産まれた子たちの方が娘より早くお座りしっかりしてて、自分で寝返りからお座りまで1人でできるし、つかまり立ちも始まったみたいで焦ります💦
2ヶ月頃は本当に早かったです💦
首が座るのも早くて寝返りしてから寝返り返りもすぐで歯も下の歯が3ヶ月頃に生え出したりですごく早かったんですけど今はかなりスローペースで😅- 3月17日
-
ママリ
私の友人の子も、首すわりはかなり早くから座ってましたが、そこからの成長はゆっくりで歩き始めは1歳半頃でした😊✨
生まれて数ヶ月の成長と今の成長はあまりあてにならない気がしますよ😂✨
3ヶ月で歯は早いですね😳✨- 3月18日
-
Runa
最初が早いからってずっと早いわけではないんですね💦
今それを実感してます😅
先程言ってたように1ヶ月遅く産まれた子達が娘より早い段階で成長してるのを見ると娘が遅いのかなって思ってしまいます💔
焦る必要はないし娘のペースで成長してくれたらいいよーとは思う反面どこか自分自身焦ってる気がします💦
あてにしない方がいいんですかね😅
3ヶ月の頃は歯が点々って見えるなーって感じでしっかり生え始めたのは6ヶ月でした😅- 3月18日
Runa
今までが早すぎたので段々月齢より遅いスピードに少し焦ってました💦
この子のペースで成長してくれたらとは思うものの、遅いのかなって思ってしまって😅