
仕事中に子どもが書類を踏んでしまい、申し訳なく感じた女性。体力も限界で、お金にも厳しい状況。長年の仕事を続けるも、次の年には辞めることを決意。
今日、仕事が終わらなくて職場に家族で行きました。旦那も同じ職場の為、状況もわかってのことです。どうしても書き物がある仕事、そのできたものを子どもが踏み、思わずあー!と言ってしまい、手の届かない所へ私が移動…するとこども自ら「ママごめんね」と言いました。いや、こっちの都合で貴方を連れてきてしまい、貴方は悪気なくそこにあったから踏んでしまっただけで…なにも悪るくないのにごめんね…涙が出ました。
申し訳なさでいっぱい…効率悪くてパッパとやって仕舞えば終えられたのにダラダラ仕事してるママでごめんね…と反省しました。でももう体力もなし、お金はかなり厳しくなるけど…ほんとは復帰1年で辞めたかったけど、長年いるし、人員不足で申し訳なく来年も継続しようときめたけどその次の年はもう辞めようと心に決めました。
- あっくんママ(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
自分の意思で素直に
ママごめんね が言えるって
素晴らしいですね☺️

うんちゃんママ
悪気がなくても、ママが頑張って作ったものを踏んでしまって悪かったなと自分で考えてごめんなさいが言えるのは素晴らしいことですよ!
お子さんへの罪悪感を感じるより、お子さんの素敵な成長を喜んであげる方に重きをおいてもいいと思いますよ☺☺
気持ちはわかりますけどね💦
毎日とても頑張られてるんですね!
お疲れ様です😊
-
あっくんママ
そうですね、二語文が増えてきたのでそこにも感動ですが…なんか、可愛いい声なのに何故か寂しさを感じてしまいました
- 3月18日

初めてのママリ🔰
なんかほっこりしました!
あっくんさんは罪悪感なんだろうけど、ちゃんと自分から謝れる素敵なお子さんですね😊✨
きっとあっくんさんのことをちゃんと見てるのでこういう言葉が出たんだろうし自分の子供なら罪悪感もあるけど嬉しいですね♡
あたしも来年から仕事なのでこういう素直にごめんねが言える子に育ってほしいです✨
-
あっくんママ
ありがとうございます
こどもは思っている以上によくみてますもんね!今回は二語文で言えた喜びもありましたが、刹那さが先行してしまいました- 3月18日
あっくんママ
そう言っていただけて、嬉しいです。ありがとうございます。普段から言えたと敏感ですが、今回はなんか切なくなりました