
9ヶ月の夜間授乳について経験のある方、寝不足が心配です。保育園のリズムに合わせるため早起きしていますが、夜間断乳を考えています。夜間断乳の経験や方法を教えてください。
生後9ヶ月頃の夜間授乳についてご経験ある方、どうか教えてください🥺
あと1ヶ月半で、仕事復帰します。
その頃、子供が9ヶ月になるのですが、夜間授乳があると寝不足で仕事や生活に影響が出ないか心配なのです😭
これから始まる保育園のリズムに合わせるために、早起きするようにしていますが、たまに眠すぎて朝起きれず二度寝してしまいます😭😭
今は7ヶ月で、夜間は1〜2回起き授乳し、まだ仕事をしていないので夜間はあげてもなんとかなるのですが、復帰する頃までに夜間は断乳しようかなと考えています🤱
大人の都合で夜間断乳するのは可哀想ですが、9ヶ月なら離乳食も、3回になって、夜間断乳するにはちょうど良い時期なのかもしれないという気持ちもあります!
夜間断乳された方、何ヶ月くらいで、どういう風にされたのか教えてください🥺💦
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間断乳すると大抵はよく寝てくれるようになるはずですよ(^ ^)
うちは息子が半年過ぎたくらいから30〜1時間半おきに起きるようになってしまい、耐えきれずに8ヶ月になってすぐに夜間断乳に踏み切りました😅
夜中は起きても抱っこかトントン、泣き続けるのでお茶あげて落ち着かせたりして乗り切りました💦
どんどん起きる間隔が空いて、3日目までには朝まで寝てくれるようになりましたよ😊

なぁ〜お
10ヶ月の娘がいます。同じく4月から仕事復帰で、9ヶ月なら離乳食も3回になるしていう理由で9ヶ月過ぎてから夜間断乳しようと考えてました。授乳は1.2回でしたが、何故かその頃2時間おきぐらいに起きることも続いており、断乳を決断し泣いて起きても、「まだ起きる時間じゃないよ〜」「ねんねだよ」と言ったりしながら、ひたすら添い寝でトントンしたり抱きしめてるようにしたりしてました。娘は抱っこだと反り返ったりして眠らなかったり、寝ても布団に置いたらまた泣いて起きて再度寝かしつけになったりするので起きても布団で添い寝での寝かしつけしてました。10ヶ月手前ぐらいから朝まで寝てくれるようになりました。
-
ママリ
ありがとうございます😊
添い寝で成功されたんですね!9〜10ヶ月だったんですね😊
うちはベビーベッドなのですが、大人のベッドにくっつけられるので添い寝チャレンジしてみます!確かに抱っこで反り返ったりされたら心が折れそうです🥺声がけも良さそうです😆- 3月16日

ちょこ
私は2ヶ月で仕事復帰したので夜間授乳ありましたが!
3回食になったのは少し遅いですが今月でした!夜泣きで起きた時にお茶を飲ませる程度でねかせています。
私は給食と連携して移行して行ったのですが、3回食にして夜間ミルクを欲しがる事は無かったです。(仕事の都合で完ミです)
母乳だと欲しがる赤ちゃんが多いのかも知れませんね、、😶
-
ママリ
そうなんですね、2ヶ月で復帰‼️尊敬します、すごいです…😭寝不足で仕事、辛いですよね😖
やはりお茶飲ませるのが良さそうですね☘️ミルクの方が腹持ち良いっていいますよね☺️母乳なので覚悟して断乳しなければ🤣- 3月16日

sary
生後9ヶ月半の娘がいます。
気合いを入れて夜間断乳するぞーっという感じではなかったのですが、1ヶ月前ほどからふと思い立って夜間断乳しはじめてみました。
だから、8ヶ月半くらいですかね🤔三回食も順調だったからかと思います。
特に何もないのですが、自分が夜だと思う時間帯に娘が起きたら授乳せず、添い寝であやすかトントンするか、どうしてもなくようなら抱っこする、という感じです。
でも、どうしても自分が疲れていたり眠いときは授乳したこともありましたが…大体こんな感じです😓
-
ママリ
ありがとうございます😊ふと思い立って出来るなんて理想的です🥺💦三回食もしっかり食べているかどうかが、影響してきそうですね💕
抱っこするとおっぱいを探し当ててくるので、断乳決意が緩くなりそうで。。まずは添い寝トントンしてみます✨✨- 3月16日
-
sary
うちの子はおっぱい探したりの行動をあまりしないというか、普段からすごく泣き虫で抱っこちゃんなので夜間断乳はしやすかったですが、おっぱい求められて泣かれたらママは辛くなりますよね😭
- 3月16日
-
ママリ
泣き虫だっこちゃん、うちも同じです😆
昨晩、添い寝やトントン、抱っこ、麦茶で断乳を試みましたが1時間で挫折😭疲れるので翌日休みの日じゃないときついですね🤣
気長にトライしてみます💓- 3月17日
-
sary
1時間なんて十分頑張りましたよ…。次の日がお休みだったりママさんの体力がある日じゃないと断乳チャレンジはできません😭
お互い気長に頑張りましょう…!- 3月17日
-
ママリ
断乳するのがこんなに格闘することだったなんて知りませんでした😂成功したママさんすごいです、ありがとうございます、頑張ります✨✨☺️
- 3月17日

のん
仕事復帰の予定もない専業主婦ですが7ヶ月半ぐらいで夜間断乳しました😁!
(このときはまだ2回食)
やろうかなーと思ってた矢先に朝までセルフネンネを5日間してくれたのでやることにしました!
6日目からは起きた時におっぱいではなくストローマグに入れたお茶を飲ませ、トントンで寝かせました!
ギャン泣きしたのは1日のみで
あとはぐずった時に
背中をさすさすしたら
(車の振動のような微振動をする感じで)寝てくれたので助かりました😊
やっぱり夜間断乳すると
朝まで寝るようになるので
親は楽ですよ〜〜
-
ママリ
朝までセルフネンネ!素敵過ぎます😭😭しかも7ヶ月半!うちの子も朝まで寝てほしい…日中の睡魔が全然違い、楽になりますよね😆
そろそろ断乳しても良い頃なのかも…勇気が湧きました😂😂背中さすさす良さそうですね!!車の振動で寝ちゃう子なので、やってみます☺️☺️- 3月16日
-
のん
たまたまだったんですけどね😂
その頃は1.2回起きて授乳してました💀💀
夜間断乳成功してみんなが朝まで寝られますように😆🌈💕- 3月16日
-
ママリ
ありがとうございます😊
早速ストローマグ用意してきました💕
どうか成功しますように😆✨✨- 3月16日

ママリ
5ヶ月に完母から完ミになりました!その頃朝まで寝ることがあったので夜中はもう起きてもミルクあげずに抱っこ、トントンで寝かしてました🙋♀️
今も夜中起きたりしますがトントンや頭なでなですればまた寝ます😊乾燥してる時は麦茶あげてます!洗い物が増えるの面倒なので私は紙パックの麦茶を用意してます😌
-
ママリ
紙パックの麦茶良いですね😆✨本当、地味にストローマグを洗うのが面倒ですよね🤣💦
昨日は断乳しようとしたんですがなかなか寝なくて、1時間で挫折しました😆
頭なでなでもやってみようと思います💕- 3月17日
ママリ
ありがとうございます😭8ヶ月だったんですね⭐️うちもそのくらいに断乳していきたいです‼️
抱っこするとおっぱいを探してパジャマの上から加えたりして、飲みたがるのですが、ひたすらトントンされたんですか?お茶あげてみます‼️
はじめてのママリ🔰
うちも抱っこだと仰け反って暴れるのでほぼトントン、もしくは諦めてくれるまで寝たふりを続けてました😅
初日は2時間泣き続けてましたね😱💦
元々1、2回目ならすんなり辞めれそうな気もします(^ ^)
ママリ
2時間泣く😭辛いですね😖
30分おきに起きるのも相当大変でしたね😖
お茶いれたストローマグを用意してみました🥺
すんなり諦めて寝てもらえますように😖