
保育園の準備で必要なものや服・タオル・スタイの枚数について相談です。他に必要なものや準備のタイミングについて不安があるようです。
保育園の準備するものが
お昼寝布団・お着替え・オムツ・お手ふきタオルだけしか書いてありませんでした😨
9ヶ月で入園するのですが他にあったら便利なものってありますか😭?
また、同じくらいの月齢のママさんは服・タオル・スタイは何枚くらい用意しますか?💦
よだれはすごいのでスタイは用意しないとなと思っています💦
SNS見てると皆さん準備で大変そうなのに、意外と用意するものが少なくて不安です😂
慣らし保育中にでも買い足せば大丈夫ですかね😂?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りゅうしんママ
様子見ながらかいたせば大丈夫ですよ。
うちは着替えは園に各3枚ずつは常備しています!
タオルは1日の必要枚数×3、用意しました。(洗いがえように)

Rimi
保育士しています!
娘は来月10ヶ月で保育園へ行きます😊
我が家も今、慌ただしく入園準備中です!
食事用タオルとエプロンは、午前中おやつ、給食、午後おやつで毎日3枚ずつ使うので、いっぱい買いました😂
着替えも保育園に置いておく用も含めて買いましたが、まだ足りないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
お食事用品は特に何も言われてなくて不安です😂😂今日確認してみます😂
服全然持っていないんですが0歳児ってそんなに着替えるんですかね😨?- 3月18日
-
Rimi
お食事用品は必ず使うと思いますけどね🤔
うちの保育園は、少なくとも一度は全身着替えです🙌
その他に、汗かいたとき、食事で汚れたとき、お外遊びで汚れたとき、おしっこ等が漏れたときなど、着替えのタイミングいっぱいあります😂
とにかく安くて、汚れてもショックを受けないものをひたすら探しています😂- 3月18日

みみ
8ヶ月で入園しました!!
水分補給出来るようなマグはこれから暑くなるし、園以外でも使えるのであっても困らないと思います!
食事用のエプロンとかはいらないですか??
服もスタイもなんだかんだで上下共に15枚位は買いました!
足りなければ慣らし保育中に買いに行くので大丈夫です!というか子どもいない方がゆっくり買い物出来ます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
食事用のエプロンは何も言われてないんです😨
そんなに必要なんですね😱😱
セパレートの服は上5枚、下3枚くらいしか持ってないです😱笑- 3月18日
-
みみ
ちょっとした汚れとか、汗かいたりですぐ着替えているので、1日3回着替える日がしょっちゅうです😭😭(笑)上だけ、下だけ着替えてるということもあるので、安いもので数を増やしました!!
- 3月18日

Ayaka
6ヶ月入る前から預けてますが…お手拭きタオルは、まだ使ってません。
ヨチヨチ歩くようになってから使うって担任の先生から言われましたよ😅
慣らし保育前に
服は、3・タオルは、5・スタイは、10(家と保育園で5ずつ)
着替えを持ち帰る大きめの巾着、帳面入れる巾着を、慣らし保育終わってから用意しました。
着替えは、保育園用に毎月3〜5セットは買ってました。
食事用エプロンは、園によると思うので確認してから購入でいいと思います。息子の園は、不要です。
-
はじめてのママリ🔰
食事用エプロン不要の園もあるんですね☺️
巾着一つも用意していませんでした😱私は何に入れて持って行くつもりだったんだろう…笑- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ユニクロのセールを狙いつつ、様子見ながら買い足してみます☺️笑
ありがとうございました😊