
コメント

ひなまま1024
今下味冷凍にはまってます。インスタみると色々のってますよ。私も基本作りおきはしない派ですが、下味冷凍と、自家製冷凍野菜つくっとくのはオススメします。

こに
私も生後7ヶ月で保育園入れました!
それまで支援センターなどには連れて行った
ことはありませんでしたが大丈夫でした😉
もちろん最初はみんなギャン泣きですが、、😂
そのうち慣れてくれるので大丈夫ですよ☺️✨
ご飯は私もとても苦手で
焼くだけでできたりするものとかよく買ってました!
買い物は休みの日にまとめ買いしてました!!
お互いに頑張りましょう🥺💪✨
-
まー
そうなんですね💡
やっぱりギャン泣きですよね💦
どれくらいで慣れるのか…😅
子どもの慣れる力ってすごいですよね😊
まとめ買いやってみます💡
焼くだけのやつよく使ってます😅
ありがとうございます!頑張ります😊- 3月17日

ママリ
0歳期、児童館一度行ったきりでしたが一歳から保育園通ってます。
全然大丈夫でした!
料理はパルシステム活用しまくり。大人は冷凍惣菜、子どもは冷凍離乳食活用しまくり笑 私の中で生協は手作り同等!という謎基準があります。
準備としては、私は土日休みだったので、土曜に予防接種してくれる小児科を探しました。予防接種のために欠勤てのも気まずいので…
-
まー
全然大丈夫だったんですね!
うちはイオンとかもあまり連れていってないので子どもがいっぱいいるとこ大丈夫かなぁと心配してました😅
パルシステム気になってましたがなかなか踏み出せず😅調べてみます💡
私は納豆で十分だから、旦那は自分で買ってきて!って感じです😂
ただ子どものはちゃんと作らなきゃと思います😣
生協は店舗だと離乳食とか子供用の種類が少ないですがパルシステムだと結構あるんですかね💡
確かに予防接種のために休みは気まずいですよねー💦
それは頭にありませんでした😅- 3月17日

みほりん
私も料理得意でないので、メニュー考えるのが苦痛で☹️
お金はかかるけど、夕飯はヨシケイの食材宅配サービス使ってます🙋♀️
毎日一日分が届いてメニューもレシピ通り作るだけで20分くらいです。最近はカットメニューも充実しています
-
まー
メニュー考えるの苦痛ですよね😣
いつもクックパッドです😂
ヨシケイですか💡
うち田舎なので範囲外かもですが調べてみます😊
メニュー考えなくてよくて20分くらいで作れるのは魅力的です😍- 3月17日
ひなまま1024
とりあえず具だくさん味噌汁かスープ。下味冷凍のおかずと適当な副菜でのりきるか。時間ないときはうどんとか焼きそば、パスタ、ラーメン、丼もの。カレーとかで簡単なものでいいと思います。お子さんのは柔らかく煮たり味付け薄い段階でとりわけしたりお水で薄めたりで、キッチンハサミでチョキチョキすればとりわけも楽ですよ☺️
平日は直帰できるように休みの日の買いだめと、生協とか使って、仕事帰りに買い物行かないようにしてます。
まー
私もインスタ見て下味冷凍いいなと思ったんですけど、生のお肉と醤油とかの調味料と生の野菜をジップロックに入れて空気抜いて冷凍という感じで合ってますか😓?
冷凍する時、生でいいのか調理してからなのかいつもネットで調べる感じなので結局続かなくて時間と食材を無駄にしてしまってます💦
とりわけも今までできてなかったのでそれも時短になりますよね!
焼きそば、パスタ、具沢山スープで乗り切れそうですね💡
休みの日に買いだめしようと思います!
生協も気になってます😊調べてみます💡