
コメント

0..2mam
そんな時は放っておきます^_^;
何をしても泣きやまない時はベットで思う存分泣いてもらって少し遠くから落ちないかなとか、変化はないかなと見ながらお茶を飲んだりケータイを触って気持ちを切り替えてます…切り替わらない時もありますが(´・_・`)

kurimon
はじめは抱っこしてあげて、ダメならもう泣かせておきます。
イヤイヤしてる理由がわかれば、「〜は嫌だよね〜そうだよねーうんうん」と同感だけしてあげて下さい。
泣きやませようとかイヤイヤを解決しようとかしなくていいんです。
そのうち泣き疲れます。
ママさんお子さんに真面目に付き合ってるんですね^^
-
ぽことも
あたたかいお言葉ありがとうございます(^^)
「そうだね〜、うんうん」とどーんと構えてうまく付き合えるようになりたいです。- 2月21日
ぽことも
回答ありがとうございます(^^)
少し放っておいてお茶でも飲むとまた落ち着いた気持ちで接することができるかもしれませんね、好きなお茶を買っておこうと思います。
ついついきつく当たってしまったりして後悔の朝です…