
産後1年を過ぎてから2人目の赤ちゃんを考えています。第1子より何つ下がいいでしょうか?赤ちゃんを作るタイミングについて相談したいです。
昨年12月末に初めてとっても元気な女の子赤ちゃんを出産しました。
ママの健診のとき、お医者さんから産後の1年以内に赤ちゃんを作らない方がいいですので、ママがゆっくり休んで身体を大事にしてください。産後の1年を過ぎてから、
赤ちゃんを作る方がオススメです。との説明がありました。
第1子より2つ下か4つ下?2人目の赤ちゃんを作ろうと思っています。みなさんは2人目の赤ちゃんを作るとき、
第1子より何つ下がいいですか?
- のんのん(2歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
4つ差で授かれればいいなって思ってます😊💓

りほ
4つ差が理想でしたが、実際は5つ差になります(*^_^*)
2つ差3つ差だと入学とか受験が被るので大変って聞きました💦

Y
歳近いのが良いので2歳差、学年的にも2学年差で欲しいです😎
3学年だと出費が重なるのと、4学年だと保育園に預ける気は無いので働けない期間が長くなるなーって思って😊
が、2学年差のタイムリミットが刻々と……😅

あき
私は悪阻が産むまで続くタイプだったので、ある程度理解子どもが理解できるようになってからっていうのと、大きくなって入学卒業とかも被らない4歳差になるように作りました(^^)
私の周りの友だちも4歳差で作りたいって人多いです!

みーにゃん
4つ差以上が理想でした😊❤️4歳4ヶ月差の5学年差で二人目が夏に生まれます💓上の子ははやくお世話したいと楽しみにしてます///

🐰
私も2〜4学年差で考えてます🌿
完母なのでせめて1歳になるまではおっぱいあげたいのと、娘が可愛すぎて3人家族の時間をまだ味わいたいからです🥰笑笑

ガオガオ
2歳差希望でしたが結果4歳差です😭
私の場合夫が高齢だから…という理由がありましたがお若ければ4歳差よさそうですよ😊
これからは検診も子どもが幼稚園に行ってる間に済ませられますし(今は連れていってるので大変です😱)、産後も上の子幼稚園で2人目とゆっくり過ごす時間の確保や午前中はベビースイミング通えたりできるな〜なんて今から考えてます❤(1人目もベビースイミング通っていてとても良かったので✨)
また上の子の理解力がそれなりに上がってきているので、お腹の赤ちゃんの成長を共に楽しみにしてくれているのがなにより嬉しいです❤
不安な要素は夫がすでに40歳という事だけです😂

ユウ
娘が甘えん坊で手がかかりすぎるので、お手伝いしてくれそうな3〜4歳差かなぁと思ってます✋🏻
が、1人目もなかなかできずだったので、そう簡単にいくかなぁ……と思ったり
コメント