
19歳学生が桑名市在住で、保育士/幼稚園教諭/認定こども園で迷っています。幼稚園の給料がよく、保育士は指導計画を毎日書く必要があることが気になっています。認定こども園の特徴やメリットデメリットについて知りたいです。
19歳学生です。桑名市在住です。
〝保育士/幼稚園教諭/認定こども園〟で迷っています。
未満児(2歳児)が見たいという気持ちも少しありますが、
幼稚園のがお給料はよかったり...
幼稚園は割と外部から講師の方に来ていただいたりと日程が決まっていたりしますが保育士となると指導計画とか毎日書くんですかね..
認定こども園の特徴や、それぞれのメリットデメリット等
どんなことでも教えていただけたら参考にしたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- 17
コメント

りりん
保育園のことだけですが🙇🏻♀️
その園によって全然書類も違うと思いますが、
毎日→日誌、子どもたちのノート
毎週→週案
毎月→月案(乳児は個別のものもあり)
という感じです。
土曜まであったり場所によっては日祝もあったりしますが、保育園だからこそ人懐っこい子どもたちはとっても可愛いです💕

ゆうちゃん
就職で迷ってるのでしょうか??(><)
私のいた保育園は毎日、日誌は書いてましたよ😊
あとはざっくりした日案や週案、個別指導計画などです。
幼稚園だと、半年~1年くらいは実習でかいたような細かぁーい指導計画書かされるかもです😅💦💦
園によりますが、教育がしたい!行事に力を入れたい!のであれば幼稚園、生活メインで見たい!まったり子どもと過ごしたいのであれば保育園かなぁと思います👶え
-
17
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんです😥
実習の細かさを半年~1年ですか😲‼️(笑)
まったりと親代わりに子どもと生活したい気もありますし、行事も楽しみたい...
となるとこども園のが合ってるんですかね😖- 3月16日
-
ゆうちゃん
こども園の中でも、保育園と幼稚園に別れているところがほとんどだと思うので、どっちの配属になるか…もしくは応募するかによってだとおもいます💦
未満児はできる行事も少ないですからね、、
保育園でも、以上児クラス配属になれば行事は結構積極的ですよ(^^♪- 3月16日
-
17
1つの園内で保育園と幼稚園があるんですか?!
何も知らずてっきり保育園のように親代わりとなって預かりつつ教育に力を入れるなどと合併しているものだと思っていました😅
行事を本格的にするなら確かに以上児ですよね(^^)
すごく迷ってしまいます(-。-;- 3月16日

ぴこりーな
幼稚園は残業が多いイメージですね。
園にもよりますが、友人は毎日21時帰りと言ってました。
私は保育園でしか働いたことはありませんが、
毎日は日誌、連絡帳(未満児は毎日、年少さん以降はある園とない園がありました)
毎週週案を書き、毎月月案を書きます。
行事もそれなりにある園と日々の保育がメインの園と、色々ありますので、見学に行って色々聞かれるといいと思いますよ!
-
17
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり残業があると大変ですよね( ; ; )
ちなみに日誌というのは実習で書いていたような長々と詳しいものですか?
それより淡々としていて主な活動をって感じですか?
やはり見学が大事ですよね😲
貴重なご意見ありがとうございます✨- 3月16日
-
ぴこりーな
実習の時ほどではないですね。
これも園によると思いますが、1日の流れと気になることなどを書いてました。
保育園も残業はありますが、幼稚園よりは早く帰れるイメージです。
あと、保育園は一人一人年間を通して書く児童表というのがありました。
幼稚園もあるのかな?
ちょっとわからなくてすみません。- 3月16日
-
17
流石にあれを毎日永遠には書く側も見る側も大変ですもんね😅
いえいえ!ありがとうございます!!- 3月16日

退会ユーザー
保育園も幼稚園も日案(日誌)、週案、月案、年案書いていましたよ。
こども園は幼稚園・保育園が別活動の園とお昼過ぎまで同活動の園があるので、そこは調べた方が良いです。
以上児なら幼稚園の方が行事や懇談など多いです。園全体的に職員指導が出来ている園ならある程度見通しを持って前もって行事計画や準備が出来ていますが、入れ替わりが多い園やバタバタ感がある園はとにかく残業で行事を乗り切ってある感じがあります。
でも保育園も同じ感じではありますよ。
給料も大事だけど、正直、人間関係が1番大きい職種の様な気がします。良ければ多少低くても続けていけるけど、高くて人間関係悪ければ数年続けて行けるかな・・・と不安になります💦
素敵な園と出会えますように!
-
17
回答ありがとうございます🙇♀️
確かにその通りですね( ; ; )
にゃんこさん的には保育園と幼稚園、人間関係どちらが厳しそうに思われますか??- 3月16日
-
退会ユーザー
人間関係はどちらも良いところもあれば、悪いところもあるかと。こればかりは園によるのでわからないです💦
ただ職務的には幼稚園は1年目から担任を持ちますが、保育園は割と複数担任の所から始まるイメージなので、幼稚園の方がガツガツやっていかなきゃならないので、気が強い人が多いかもしれません😅ただその気の強さが新人を見守りながら上手く指導していくタイプなのか、私もやってきたんだからアンタもやりな!と意地悪タイプなのかにもよりますね😥
でもどこも人間関係が素晴らしい職場は無いと私は思うので、そこを気にするなら それに打ち勝つ強靭な精神力を養う方が自分の糧にはなりますよ。- 3月16日
-
17
やはりそうですよね😅
職務的にっていう意見すごく聞いて確かにって思います🤔
すごく納得です!
どこへ行っても1年目はひたすら我慢って思うようにしてます😂- 3月16日

🍕
幼稚園教諭してます!
私も就職まで保育園と幼稚園ですごく悩みました😰
私の園は週案、月案ですかね💦
1年目の先生は日案も書いている年もあります。
でも正直、日案を書いた方が動きやすく見通しがたてれるので、
とても苦という訳ではないです。
大変ですけとね😭💦
私が幼稚園にしたのは、以上児が見たかったこと、毎日何か行事があった方が自分自身も楽しめたことと、給料がよかったこと(笑)です!
他の方も言っているように本当に園によりけりで人間関係が1番大切だと思いますが、自分にあった園を見つけられるといいですね😋
-
17
回答ありがとうございます🙇♀️
お返事遅くなり申し訳ありません🙇♂️
悩んだ結果、
やはり保育園にも幼稚園にも良さがあるので完璧に決めたわけではありませんが、こども園にしようかなと思っています🥺
ですがすみの地区にまだこども園が選ぶほどなく、どこにするべきかで悩んでしまいますがこれは大事な選択なのでしっかり考えようと思います🔥
幼稚園やはり給料はいい方ですよね😂
給料も大事なところですよね☺︎
貴重な意見ありがとうございます!!!- 3月20日
17
回答ありがとうございます🙇♀️
保育士さんですか?
ちなみに保育士になろうと思った決め手がありましたら聞かせていただきたいです🥺
0.1.2歳児は午睡の間の時間などを利用し、お帳面をチェックされるのかなと思うんですが午睡のない3.4.5歳児はどのタイミングでチェックされてるんですか?
それぞれの園で違うとは思いますが1つの例として教えていただけたら嬉しいです😖✨
りりん
保育士です!
実習先で行きたかった幼稚園は辞める予定の方が居なくて断られ、そこ以外なら行きたいとこもないし保育園にしようと決めていたのもあり保育園にしました(*>_<*)
私の園は3.4.5歳も午睡ありますよ〜!年長さんの途中から午睡がなくなります!
17
行きたかったところに行けなかったんですね( ; ; )
その保育園は実習先の中で選びましたか?
保育園にしろ幼稚園にしろ実習をした事がない園はよした方がいいですかね😶
3.4.5歳も午睡があるんですね😳
それは初耳です!
男性がいる園もありますが、やはり女性が多い職であり、どこの園もズバリギスギスはあるんですかね..😅😣
りりん
保育園は実習してないけど見学して雰囲気の良さそうなとこにしました(笑)
先生たちの感じが分かるのは実習先ですが実習してても見えてない部分って多いと思うのでどちらでも変わらないのかなと思います😊
2ヶ所の園に勤めてましたがどちらも普通にありましたよ〜!
女の職場はどこでもあるかと思いますが、私が勤めてる園ではほぼないです(笑)聞いてる話だと幼稚園のがきっちり上下関係がしっかりしてるらしいです😭
17
見学する際は事前に電話でお願いしますか?
その際はどのように伝えたら良い印象でしょうか🥺
実習もせず見学もせず面接等へいくより見学だけでもしている方が印象はいいですよね♪♪
きっとそれなりに実習生の前では良く見せようとどこの園でもしますもんね😅
なるほど...
保育園のが1クラスを数人の先生でみたり協力する場面が多いですから幼稚園のがギクシャクしがちなのでしょうか😨
りりん
電話でお願いしました。
就職で検討しているのですが園の見学をさせて頂けますか?とお願いするだけでも、見学の時に園のことなど教えてもらえると思うので知るには見学が1番だと思います!
そうですそうです!(笑)実習の時とこの先生違う、、ってなることもあるかもしれません(笑)
あくまで私が聞いた話なので先生同士、仲のいい幼稚園もたくさんあると思いますが、年功序列がハッキリしてる印象で下っ端が何でも率先してやる!っていうイメージです😭
17
詳しくありがとうございます😳
短大に通っており、この4月で2年生になるので就職先も視野に入れなければならないのにまだ悩んでて不安で...😖
1つ実習にもいかず、ここどうなんだろうと思ってるこども園があるのでどこかのタイミングで見学させて頂くか考えてみたいと思います😆
少し幼稚園にこだわる理由が減ってきたので保育園かこども園を視野にいれていこうかなと思います!
また何かで幼稚園を迷い出す可能性もあるかもしれないですが貴重な意見いただきました😭💗
助かりました( ; ; )❤︎
りりん
こちらこそグッドアンサーありがとうございます😊
私も短大出身なので気持ちわかります😭でも私が就職決めたの2年生の2月でした(笑)(笑)まだたくさん時間あるので迷っても大丈夫ですよ!
気になるところは見学ぜひおすすめです!あとは園によってブログなどやっていたりするので検索してみるのもいいと思います!行事とか見れたりするので👏🏻
じっくり悩んで悔いのない就職になればと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )!
17
とてもためになるお話ばかり聞かせていただきこちらこそありがとうございます🥰
1年経ち学校にも慣れ楽しいと思ったらもう卒業生..びっくりです😅(笑)
また何か悩みにぶち当たった時とかがあったらママリに書くと思います..😶
どうかまたお助けください😖
ありがとうございました♪♪