※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
妊活

凍結胚盤胞移植の自然周期での薬の使用について、移植後も薬を使う必要はありませんか?

凍結胚盤胞移植を自然周期で行うと決まり、排卵が始まってから注射を打つ程度で薬は使わないと言われたのですが、移植後のことを聞き忘れてしまいました!
移植後に膣錠やテープなど貼ってる方が多い印象ですが、自然周期だと移植後も薬は使わないのでしょうか?
わかる方いたら教えてください!

コメント

ちぃ

自然周期でも、移植日から使います☺️
膣剤、テープ、飲み薬を、10wまで飲んでました☺️
注射は、2.3日に1回でした。

自然周期のほうが、それまで薬等々使わないんで、少しお安くつくかもしれないです☺️

  • たま

    たま

    ありがとうございます✨
    やはら移植日以降に薬を使用するのは一般的なんですね!
    あのかゆそうなテープしなくていいんだ✨と一瞬思ってたのですがw

    • 3月15日
つんちゃん

移植後から補充してました!
私も膣剤とテープだったかと思います

9週くらいまで補充してました!

  • たま

    たま

    ありがとうございます!
    やはり移植後は必要なんですね🤔
    これも自然にしましょうってお医者さんの方が少ないかもしれませんね💦

    • 3月15日
deleted user

自然周期で移植しました!移植後は私は膣剤しか処方されませんでした!それで無事に妊娠出産しましたよ✨
その時の身体の状態によるのかなー?と思います。

  • たま

    たま

    ありがとうございます!
    テープしない可能性があると思うと嬉しいですw
    膣錠も1日3回とかですよね?頑張らないとですね💪

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合は、膣剤はお風呂後に一回だけだった気がします!日中に職場でやっていた記憶がないので😃
    頑張ってくださいね✨

    • 3月15日
なのは

2人目は自然周期で移植しましたが、移植前、移植後も一切注射や薬は使ってません!