
排卵誘発剤について不安があります。排卵誘発剤を飲むと複数の卵子が排卵されることがあるが、4つなど多く排卵しても問題はありません。
排卵誘発剤について。
次周期で、排卵誘発剤と人工授精を行う予定です。
私自身、生理周期がずれることもほぼなく、検査には特に引っかからず、内膜症の検査を先日行い、それもクリアでした。
問題は、主人の精子の濃度が若干低いこと、
お互い仕事が忙しく、疲れてタイミングが取れないこと
ということで、人工授精ということになったのですが、
排卵誘発剤についてよくわからなくて…
誘発剤を飲むと、卵子が複数個排卵されるものと思ってるんですが、どうなんでしょうか?
例えば4つとか排卵した場合、危なくないんですか?
説明を聞いたもののあまり理解できず…
どなたか教えていただけると助かります。
- ぴよみ
コメント

はじめてのママリ
四つとか排卵しそうな卵が成長した場合は、先生からこのまま人口受精をするかしないか、聞かれるかと思います。
多嚢胞の方だと卵がたくさんあるので多胎児率は増えます。
排卵が多数→妊娠率UP、その変わり多胎児率もUPです。
でも、飲み薬ということは
クロミッドですかね?
一番安くて弱いお薬ですよ😊

たこ
人によると思いますが、私の場合は20ミリ程度に育つ前に排卵してしまっているかもということで、良い大きさに育てるために誘発剤を飲んでいます。それで1~2個大きく育ち、排卵は1個ということが続いています。
病院からは不妊治療で双子は良いけど3人はNGだから、いくつも排卵しそうな場合はその周期は見送ったり、採卵したりすること場合があると説明されました。
私も人工受精を予定しています。今周期はすでに排卵してしまっていました。早すぎてタイミングもほとんど取れず望み薄すぎです💦
-
ぴよみ
育つ前に排卵、とかもあるんですね🤔
知らないことだらけで、教えていただいて感謝です💖
最短でも1ヶ月に一度のタイミングですもんね😭- 3月15日
-
たこ
クロミッドもレトロゾールも、私の場合は卵の育つ数は同じような感じで、排卵までの日数はレトロゾールの方が早いです。クロミッドは合わないと感じたのでレトロゾールに変えています。
説明されても理解が追い付かないですよね。私の病院は用紙を渡してくれますが、それでも何度も読み返したりしてしまいます💦
早く授かりたいですね!- 3月15日
ぴよみ
多嚢胞っていうのがあるんですね!知らなかったです。
多嚢胞の人は検査の時にわかるんですか??
そうです!クロミッドです(^^)