
同僚が妊娠初期に報告した理由が分からず、配慮を求めているのか気になります。流産の可能性も考慮して早い報告の意図を教えてください。
会社のアラフォー女性で、基本的には常識のある方と思っていた方が人工授精後着床して翌日に会社全員に妊娠しました。と報告が朝の朝礼で自ら手を上げ本人から伝えられました。
(上司が皆に報告をすることを指示したわけではないです)
あまりに早い報告に驚きです。仕事は事務職で、走ったり、重たいものをもつことはありません。掃除などもないので妊娠に差し支えのある業務も少ないですし、彼女以外に妊娠予定の人もいません。
(みんな既婚者でアラフォー以上ですでにこどもが中学入学前など大きい)
なぜ、この早い段階で報告なのでしょう。
流産の確率がそれなりにあることを知らないのか、もしそうなったらこっちも気まずい、、、
妊娠超初期に職場になんの問題もないのに皆に自ら報告された方いますか?それはなぜですか?
何か求めている配慮があるから早めに言われたのか?と思うと、その求めている配慮がわかりません。特にうちの会社は仕事上の問題がないようにおもえるため余計にわかりません。
何に配慮してほしくて超初期に報告されましたか?
自分の想像力がかけている可能性が十分にあるので、教えてほしいです。
ちゃんと伝えたのに配慮されてない。と思われると辛いので。
- なな(12歳)
コメント

夫の事が好きすぎる………!!!
これからつわりで休むから迷惑かけます的な???
ちょっと気が早まってますよね。
まぁ、そっとしておきしょう……

栗ノ介
まず看護師さんに言われたのは妊娠に医療を介した人は普通妊娠よりも強迫概念に近いほど赤ちゃんを守らなければとなる方が多い、という事でした。
あとは妊娠してるので後々私は抜けますとか、悪阻で迷惑かけますとか、突然の体調不良があるかもしれません、ということかもしれません。
私は力仕事+立ち仕事+放射線浴びる業務に就いていたので、妊娠が発覚した時点で上司には話しましたし、心拍確認できた時点で同僚にも話をせざるを得ませんでした。
お話を見るにそういった業務ではなさそうなので、赤ちゃんを守る事に必死になっている、もしくは迷惑かけますと言うことか、はたまたちょっとしたマタニティハイか…。
とりあえずそっと見守ってあげてください…。
-
なな
かしこまりました!
確かに赤ちゃんをまもりたいと言われると、そういう理由なんだとスッキリ理解できました!- 6月18日

はじめてのままり
私の友人も、妊娠が分かったらすぐに報告してました。
曰く
流産したことあるから、配慮してもらわないといけないから!
らしいです。
つわりは全くないと言ってました。
こちらも重いもの持ったり動き回る仕事ではなく、初期なんてどうしようもないのに…
ある種のマタハイだと思います。
そっとしておきましょう…
-
なな
回答ありがとうございます^^
マタニティハイ、、、いまいちそのようなタイプの方には見えず、妊娠しました(*´艸`*)みたいな感じではなく、テンションもそんなに高い報告とかではなかったんです。
なので、理由があって報告??と考えていました。- 6月17日
-
はじめてのままり
その友人もウキウキしてる感じではなく、真剣に
何があるか分からないから配慮(何を?)してもらわなきゃ!って感じでしたよ。
色々考え過ぎて、迷惑かけるかも知れないから早めに報告しなきゃ!と思ったのかも知れません。
ちなみに私不妊治療10年やって複数回流産経験あり妊娠13週のアラフォーですが、年齢的にも体質的にもリスクだらけなのを知ってるのでお花畑になんてなれません。
今も怖くて妊娠してることを周りに言えてません。
好きにしたらいいんですが、周り見ててもその方は少数派だと思いますし私も戸惑うと思います…- 6月17日

はじめてのママリ🔰
私も子宮内妊娠わかってすぐに報告しました!
もちろん流産の心配はしています。
ただ社会人として会社の一員としてつわりでパフォーマンスが発揮できない、もしくはお休みしなければならないリスクを先に伝える義務があると思っています。
もしそうなった時にスムーズに対応するためにも早めに伝えておくことが大事だと考えています。
きっとその妊婦さんも流産の不安を抱えながら会社のために伝えてくれたのだと思います。
その気持ち痛いほどわかります。
配慮は自分から言えると思いますのであまり邪険にしないでいただけるとありがたいかと思います!
-
なな
確かに初期は切迫流産とかありますよね。気をつけておきます!
- 6月18日

まー( ゚∀゚)ー*
私もアラフォーです。
妊娠してますが、調理補助の仕事で、10キロ20キロみんな当たり前にもつ職場です。
なので、早く言うリスク(流れる)ことと、無理するリスクを天秤にかけながら、責任者だけには伝えてます。いまは、腰痛でとか貧血とかで、と、ごまかしながら重いものをもたないようにしてますが、かるく嘘をつくことに罪悪感があります。
胎嚢か心拍確認でみんなにはつたえてもらいます。
いざ、流産になったときに後悔しないように、私は早めにつたえるつもりです。
仕事が事務だとしたら、もうすこし遅めにつたえますが、つわりがきついほうなので、そうなると、つわりが出た時点でつたえますね。
その方なりに早くいう事情もあるかもしれません。
舞い上がってるとかではなくて、赤ちゃんを守るためかもしれません。
同性として、穏やかに構えてもらえたらと、私なら思います。
質問を拝見して、
アラフォーが舞い上がって、
まだ初期なのに、みんなにつたえてる、イタタ…(笑)って感じがしました。
なな
あぁ!つわりでの休みですね!
スッポ抜けてました!確かにそれは早い方は早くからありますよね!
気にかけておきます!