幼稚園入園式ができず悲しいです。自宅保育中で、住宅購入が決まらず困っています。子供のために早く決めたいのですが、夫との意見が合わず、イライラしています。
幼稚園入園式が出来なくて悲しいです。
吐き出させてください。
子供が生まれてから色々あり、(両親的ともに職場のパワハラで転職)現在自宅保育です。
子供が生まれる前から、住宅について何度か相談していましたが決まらず。
現在も決まっていません。来年には年少になるため9月までに決めたかったのですが、夫に4月の入園に間に合わせたいと伝えていたのですが、入園式に間に合わせたいと言うことだとは思っていなかったと言われ全く決まりません。
途中入園でもと、動いていますが、住宅の購入を検討していることもあり、決断まで時間がかかります。
二人目も早くに欲しかったのですが、現在住んでいるところが1LDKで、今ですら生活が厳しいのに考えられません。
住宅購入資金は十分に目処がたっているのに決まらないことに苛立ちます。
なぜ、こんなに子供のタイミングを考えて動いてもらえらないのか本当にしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
h
とりあえず今住んでいるところから通える幼稚園に入園させるのはダメですか?
転園がかわいそうですか?
私が同じ状況だったなら、家を買うのは妥協したくないし、焦らずしっかり考えたいので、まずは今住んでるところから通える幼稚園に入園させちゃいます!
はじめてのママリ🔰
新居に引っ越してから年中から入園するって事ですかね?
うちの園は年中から入っても入園式ありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
急いで途中入園しなくても、年中から入った方が入園式も出来るしいいですよね。
その間同学年の子供たちとの関わりが少なくなるのがちょっと心配です。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
とりあえず今住んでる地域で園探して、
引っ越してからもそこまで遠くに家を建てない限りその後もそこに通うのはダメですか?
年中からよりも年少からしっかり集団生活をした方がお子さんの為にもなるかと思います。
引っ越しや転勤で園変わる方はみえますよ。
はじめてのママリ🔰
一度保育園に入園し、退園しているので、あまり何回も環境を変えたくないと思ってました。
また、夫の年齢もあるためローン的に恐らく来年中には住宅を決めることになると思います。