
夜中に3回起きる7ヶ月の息子に困っています。添い乳で寝かしつけていて、夜泣きもひどい時があります。食事は2回食で、何が原因かわかりません。アドバイスをお願いします。
まもなく7ヶ月になる息子が夜中にすごい起きます。
どうしたらいいでしょうか?
私も睡眠不足で疲労困憊です、、、
息子の一日のサイクルはこんな感じです
7:00~7:30起床
9:00~9:30お昼寝(30分〜1時間)
13:00~13:30お昼寝(1時間〜長いと3時間)
16:00には遅くても起こします
19:00お風呂
20:00就寝
という感じです。
夜中はだいたい
01:00~02:00
03:00~04:00
05:00~06:00
の3回起きます。
1回目はだいたいすんなり寝てくれるのですが、2回目、3回目になると授乳しても寝てくれず正直辛いです。。
添い乳で寝かしつけてます。
もう身体を起こせなくて、、、
たまに夜泣きがひどすぎる時には旦那に面倒見てもらいますが、息子と旦那がそんな状態なので寝れるわけはなく、ただ横になるだけです。
2回食してます。
時間は
7:30~8:00 1回目
15:00~16:00 2回目
寝かしつけ時のみ ミルク200と母乳
それ以外は母乳です。
何がいけないでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。ら
- さくら(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

naochan
うちも同じような1日ですが、夜は9時過ぎに寝て、朝7時まで起きないです!たまに夜中にグズグズするときありますが、トントンすれば寝るんです😥夜中にそんな起きられると休まれないですよね💦
日中の母乳が足りてないことはありませんか?

ゆか
うちも同じ感じです…寝る前のみミルクを足してあとは母乳です。添い乳だと起きやすいと聞きますが、起き上がってクッションに寄りかかって授乳も難しいですか😫
夜中は授乳してお腹の上で寝かせて、スライドさせて寝かせてます💦抱っこして寝かせてベッドの上におろすのは無理なので💦
夜中は機嫌良く起きて、ずりばいして遊び始めてしまったりします😫
朝寝、昼寝、夕寝でトータル2時間くらいです、これより短かすぎても長くても起きちゃうんですよね…
19時就寝、0時、3時、6時に起きます。
3時に起きたら寝室では寝ないので、夫がリビングに連れていくと即寝るらしいのでそこで6時まで夫と寝てます。6時から8時まで夫と遊んでます。
うちは夫が夜中対応してくれるので、夫の就寝時間が21時か22時になってますが💦
ご主人が見てくれる間に耳栓とかしてでも休むのは難しいですかね…しんどいですよね😓
naochan
うちの子の1日です!
7時起床 ミルク
7時半〜8時半 朝寝
9時半〜離乳食+麦茶
10時半〜11時半 昼寝?
11時半〜ミルク
13時〜14時半 お昼寝2回目?笑
16時〜17時 夕寝
17時 ミルク
18時 離乳食+麦茶
19時〜20時 お風呂+ミルクで寝落ち
こんな感じで朝まで寝てくれます!