
コメント

退会ユーザー
私も離乳食始めた頃に夜間断乳を試みてみましたが全くダメでした😂
離乳食初期はまだ母乳から栄養をもらってる状態なので、子どもが欲しがるなら無理に断乳せずあげた方がいいと栄養士さんからアドバイスいただきました。
夜中寝られないのしんどいですよね😭

✺AAA✺
同じく完母で育ててます!
リズムは3ヶ月くらいからこの感じです。
日中は4時間から4時間半くらいの間隔です。
夜は20時から20時半の間に授乳→就寝で1.2時くらいに起きることもあれば5.6時までノンストップのこともあります。
なので夜中の授乳が無ければ1日5回の授乳です。
ちなみに離乳食は13日目。
順調に食べてくれてます。
-
h.s
私も3ヶ月から4ヶ月の間は
夜起きなかったんですが
5ヶ月になるにつれて起きるようになって💦- 3月15日

あさみ
今は3時間〜4時間間隔が多いです。23時以降は一回くらいグズグズしますが、手を握るとまた寝ることがあり、それをしてもグズグズしてる時だけ授乳します。離乳食は3週目です。
-
h.s
息子も23時以降起きるので
手にぎにぎしてみます!- 3月15日

みなみ
同じく完母で授乳間隔も同じです!
夜間も4ヶ月になる直前から今も1~2回起きます( ;ᵕ; )
(2~4ヶ月の間は夜間夜通しで
寝てくれてたのですが…)
離乳食始めてますが
時間も10~12時の間と幅広めです😖
最初は食べる練習だから
時間決めて授乳するほどではないよと
欲しい時に欲しがるだけあげてと
言われたのであまり気にしてないです💧
-
h.s
まったく同じです😓
夜通しで寝てくれた時期があったので
今寝不足でしんどいですよね💦
あまり気にせず授乳していいんですね!
ありがとうございます!- 3月15日
h.s
夜は寝て欲しいです…😥
退会ユーザー
横レスで申し訳ないのですが、お子さんもしかして歯が生え始めてませんか?
うちも4ヶ月頃まで夜泣きなんてなかったのに5ヶ月近くになり出したときに急に夜泣きを始めました。
歯が生えてくる時のムズムズ感で寝られなくなったりするそうですよ。
授乳とか全く関係ないことなので、ムズムズ感が消えるのを待つしかないのが辛いところです…😭