
離乳食で悩んでいます。食べない時期もあるので焦らず、お粥や野菜を続けるか、タンパク質を取り入れるか、一旦中断するか考えています。
離乳食について相談です。
離乳食始めて2週間になりますが、全く食べてくれません。口も開けてくれません。無理強いはせず、、、と思って進めましたが毎日1口、2口です。現在は10倍粥と野菜を試してみています。読んでいる本には3週目から、白身魚や豆腐などのタンパク質をと書いていますがお粥や野菜を食べられるようになってから取り入れる感じですか?
スプーンを変えたり、ベビーフードを試したり、食べる環境を変えてみたし、時間を変えてみたり...色々試してみてますが、ギャン泣きで反り返ってます。そもそも始めるのが早かったのかな、色々変えすぎて混乱してるのかなと悩む日々です。一旦お休みした方がいいでしょうか?
保育園が始まるので、早く食べさせないといけないというプレッシャーはあります。
まとまりがない質問ですみません。
食べなくてもタンパク質くらいまでは進めていくべきか、お粥と野菜を続けて食べる習慣をつけるか、一旦中断してみるか...アドバイス頂けると助かります。
悩みすぎてハゲそうです。。。
- yuu(6歳)
コメント

さおりん
毎日お疲れさまです💦
保育園から急かされていない限り、わたしなら一旦中止するなぁと思いました!
親が食べているところを見せたり、他の子が食べているところを見せたりして、興味ありそうなら再開したらいいんじゃないかなーと思います!

まゆん
まだちょっと早かったのかもしれないですね💦
一度やめてみるといいかもしれません!
タンパク質はお野菜に慣れてからの方がいいですね!胃の負担になるので😣
保育園でもそんなに無理に進めてください!とは言わないと思いますよ☺️
その子その子のペースもありますし😊!
私の娘も全然食べてくれない時もありますが、友達の子は2歳半までほぼ食べなかったと聞いてあ、そんなに食べなくても大きくなれるんだ😳と安心しました😅
いつかは必ず食べてくれるようになるので焦らなくて大丈夫ですよ☺️
-
yuu
ありがとうございます😊
本当その子のペースなんですね。娘はとても大きく4カ月で8kgを超えていたので勝手に食べると思い込んでいました💦少し私も焦りすぎていたのかもしれないですね。確かにいつかは食べられるようになりますよね!
一旦お休みしてみます。- 3月14日

ポン♡
もしかしたら離乳食を始めるタイミングではなかったのかもですね💦
家は、
私たちが食べてるのを見せて息子も食事に興味を持ち始め…
口をモグモグさせたり、“ちょうだい”と手を伸ばそうとしたタイミングで始めました!
焦らずに子供さんのタイミングを待ってもよいかもですね。
心配であれば保健師さんや保育士さんに相談してもよいかもです!
-
yuu
ありがとうございます😊
思い返してみると手を伸ばしたりはしてなかったです。
私自身朝ごはんは食べないし、夜ごはんは娘が寝てから、昼ごはんは娘を抱えて簡単に食べられるものばかりで食事する場面を見せる機会が少なかったかもしれません。一度離乳食はお休みしてもう少し、食事を見せつけて食べてみます😂!!- 3月14日
yuu
ありがとうございます😊
保育園からは強くは言われませんが、やんわり進めてねー...と言われました。口を少しモゴモゴする様子はありましたが、手を伸ばしたりヨダレだらだらはしませんでした🤔やはり少し早かったですかね。一旦お休みしてみようと思います。