
歯科衛生士としてパート勤務になり、歯科医師国保に加入継続できるかどうか知りたいです。将来的にもらえる年金額が多い方は、旦那の扶養に入るかどうか教えてください。
歯科衛生士として春から仕事復帰するものです。
正社員からパート勤務になるのですが、勤務時間的に歯科医師国保に加入継続できるみたいです。
歯科医師国保、厚生年金、雇用保険が差し引かれます。
そこで質問なのですが、旦那の扶養に入ることもできるのですが、将来的にもらえる年金額はどちらのほうが多いですか?
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。
- まる子ちやん。(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
もちろん厚生年金の方が高いですよ!
掛け金が違うので💦

こうたんまま
厚生年金にかけてもらえるのでしたら、今の手取りは減っても
将来は多くなると思いますよ!
-
まる子ちやん。
そうなんですね。無知だったので助けてもらえてありがたいです!
- 3月14日

まり
こんばんは、頑張って。
まる子ちやん。
そうなんですね。回答ありがとうございます。