※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R☆A mama
子育て・グッズ

お風呂に入れるときに子供が泣いてしまう問題で悩んでいます。沐浴に変えても同じで、どうしたらいいかわかりません。シングルの方や1人でお風呂に入れる方、どのようにしていますか?

あ。もう参りました😭💦
シングルで息子と2人暮しです。
毎日のお風呂の入れ方で凄く困っていて、、
だいたいお風呂は17時〜入れてます。
3ヶ月ぐらいから一緒に入ってるんですが
結構な頻度で実家に居るので実家では母が息子を出してくれるので全然問題なかったんですが、2人の時に一緒に入ると毎回ギャン泣き。😭💦首につける浮き輪をつけて
私が洗う間は湯船に浮いているんですが、1分もしないうちにギャン泣き。もぉーそこから泣き止まず。。
そこでやり方を変えて沐浴に変更してみました。
息子も大きくなってきたので狭くて洗い辛くなんとか入れて服着せてミルク飲ませて、メリーでご機嫌の間に私もと思い入りましたが途中でこの世の終わりのようなギャン泣き。もぉーどぉやって入れたらいいのか分かりません😢😢シングルの方もしくはお風呂入れる時は1人の方どおやって入れてますか??

・お風呂の温度は適正です
・首につける浮き輪は実家でも使っていて、実家のお風呂は大きいのでとても喜んで泳いでます

コメント

yuki

逆じゃダメですか?
最初にお子さん待っていてもらって早々に自分済ませてお子さん連れてきて一緒に入ったらどうですかね?

  • R☆A mama

    R☆A mama

    その場合リビングで待っといてもらわないと近くで待たすとシャワーの音とかお湯のかける音で泣くんです😢
    1度やって見ますね!ありがとうございます☆

    • 3月14日
ゆき

旦那が夜勤なので旦那が休みの日以外は1人で入れてます!
首はもう座っていますか?
座っていたらお風呂の空気入れる椅子みたいなのに座らせて
①自分を洗う(こまめにシャワーかけて話しかけたりもしてます)
②子供洗う
③一緒に湯船に浸かる
(そのときに浮き輪とか)
④また座らせて自分だけパパッと服着る
⑤最後にシャワーかけてあげて着替えさす
みたいな感じでいつもやってます✨
自分を洗ってるときの浮き輪は死亡事故とか多いみたいですし、控えた方が良いかもです💦
うちは眠たいときにお風呂入れるとほんとギャン泣きなので眠たいときは10分でも寝かせてから入ります!

  • R☆A mama

    R☆A mama

    詳しくありがとうございます☆
    首は座ってます˙ᵕ˙⑅
    エアーチェアー良さそうですね^^*
    浮き輪やはり危ないですよね😭💦
    やめときます。

    • 3月14日
  • ゆき

    ゆき

    いえいえ☺️
    椅子見てみてください🎶
    ほんとに1人でお風呂大変ですよね💦
    毎日お疲れ様です✨

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    お気遣いありがとうございます😢
    お風呂が1番大変で😭💦

    • 3月14日
  • ゆき

    ゆき

    私も、泣きはしないですけど動き回って大変なんでどうやって洗ってるのかママリで相談しましたもん💦
    ほんとに大変ですよね😥
    またお風呂で泣くと一段と声大きくなりますし(笑)響いて。
    ちゃんとした解決じゃなくて力になれないですけどお互い頑張りましょう💦

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    動き回っちゃうのも大変ですね😭💦
    そうなんです声が大きくて(笑)
    いえいえ、早速エアーチェアー購入しました˙ᵕ˙⑅いい案ありがとうございました☆

    • 3月14日
おはぎ

旦那が夜勤でいない日は1人でお風呂入れてます!
うちの子は30分のねんねをちょこちょこするので、夕方寝た隙に自分が入る(湯船に浸かる以外のことをすませるだけ)→スキンケアして髪をかわかす→タオル巻いて子どもを迎えに行くって感じです!
それから子どもとお風呂場へ行って子どもの体を洗ってから一緒に湯船に浸かります☺️
出てから子どもをタオルに包んで待たせてる間にちゃちゃっと服着てからは子どものお世話するだけです☺️
ねんねのタイミングに合わせるので早いときは16時30分とかにお風呂です☺️💦

  • R☆A mama

    R☆A mama

    なるほど、寝てる間ですね(^^)
    1度やって見ますね!ありがとうございました☆

    • 3月14日
みぃ

息子とふたりの時は、
風呂場の外にバンボ座らせて
私がバタバタ洗ってそれから
息子の服脱がせて洗います🌟
終わったら湯船に一緒に浸かる感じです👌

  • みぃ

    みぃ


    お風呂場のドアは開けっ放しで
    息子が泣かないようにいつも
    必死にあやしたりお喋りしたり
    歌ったりしてます🤣

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    まだお座りができなくて、椅子も購入してません😢風呂場の外に毛布敷いて待っててもらったんですがシャワーの音とお湯のかける音でギャン泣きでした😭💦

    • 3月14日
ヨコリ

まだ寝返りしないうちは脱衣所にマット引いてその上にバスタオル置いて、そこに待たせてました。お風呂のドア開けたままで、急いで自分のこと済ませてました。上がる時はバスタオルでくるんで、さっと自分の体拭いて、赤ちゃんを部屋に連れて行く。うちはお風呂が狭かったので、バスチェアみたいなので浴室で待たせるっていうのは無理でした😅

  • R☆A mama

    R☆A mama

    結構外で待たせている方多いようですね˙ᵕ˙⑅音に敏感で😢😢

    • 3月14日
りんご

お風呂いつも1人で入れていますがリッチェルのひんやりしないお風呂マット使っていました。あとは、タミータブ子供にお湯かけながら自分がささっと洗って子供洗ってと言う感じでした。

  • R☆A mama

    R☆A mama

    タミータブ調べてみました♡
    良さそうです^^*これって窮屈そうですがどうですか?

    • 3月14日
  • りんご

    りんご

    一歳ですが今もハマってます。

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    是非購入したいと思います^^*
    ありがとうございます!

    • 3月14日
ぼーん

私もお風呂はほぼ毎日1人です!寝かせておくか柵に入れておくかバスチェアに座らせて待たせておいて、自分は早々と洗い、その後に娘を洗う感じです!私も4、5ヶ月くらいの時は夕方グズってました!なので少し時間ずらしてましたよ!5時〜でグズるならもう少し早めるか遅くするかで調整してみたらいいと思います!ちなみに私は19時前後にお風呂です😊

  • R☆A mama

    R☆A mama

    少し時間ずらしたりも良さそうですね˙ᵕ˙⑅

    • 3月14日
deleted user

うちはワンオペでお風呂は自分一人でやってます。参考になるかわかりませんが…
私は脱衣所にバウンサーかバンボに子供を乗せてその間に自分の身体を洗って終わったら子供と一緒にはいります。
子供を待たせてる間は風呂場の戸を開けて必死に、ここにいるよアピールしてました!
それでもダメな時は子供が午後寝てる間にお風呂はいってました。
泣かれると困っちゃいますよね💦

  • R☆A mama

    R☆A mama

    すごく音に敏感で😭💦参ってしまいます😢

    • 3月14日
ママリ

私は、息子をベビーバスでお風呂入れて(狭いですが)、寝かしつけてから一人でお風呂入ってます☺️

  • R☆A mama

    R☆A mama

    起きちゃったりしませんか??

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    起きる時もたまにありますが、頻度が少ないので、この方法でしてます☺️寝かしつけてからすぐ起きちゃうことが多い場合は不向きですよね💦

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    てことは、結構寝てくれるんですね😭💦うちは、短ければ30踏んで起きるので(><)

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦30分だと一緒に入られた方がママは楽ですよね😭
    お役に立てずすみません🙇‍♂️
    他の方がたくさん意見くれてるので、いい方法見つかるといいですね!

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    わざわざコメント頂きありがとうございました( ´꒳​` )

    • 3月14日
aya

旦那が明け方帰る仕事なので、週6日一人で入れてます。
脱衣所にハイローチェアを置いて、娘を寝かせて、お風呂のドアは開けたまま先に自分が洗います。
この時、最初の頃はギャン泣きしてましてが、今は常にご機嫌で待ってます。お風呂好きみたいです。
子供を脱がせて連れてきて、洗って、洗うの嫌いなのでギャン泣きされて、湯船に入れるとバシャバシャ大はしゃぎという感じです。

  • R☆A mama

    R☆A mama

    うちのとこもギャン泣きでした😭💦
    お風呂場が玄関に近いので通報されないか心配で(><)

    お子さん何歳ですか??
    うちも泣かずにお風呂入る日が来るといいです^^*

    • 3月14日
  • aya

    aya

    5ヵ月です。
    ギャン泣きしていたころは、3ヵ月くらいの頃で声かけながら待たせてました。
    わかります!あんまり泣いてると虐待疑われる!?ってそっちも心配ですよね(๑¯ㅁ¯๑)
    ギャン泣きしなくなったころ、何かあったかな・・・お風呂入る前にいつも、大好きなお風呂だよー、いい子で待っててー!と言い聞かせてたのですが、それが効いたとも思えないし・・・

    • 3月14日
りっちゃん

1人目、里帰りから戻ってから基本ずっと1人で入れてます😊

最初の頃は、子供をベビーベッドに置いたまま、先に自分をザッと5分くらいで洗ってしまってからお迎えに行って、子供洗って首の浮き輪つけて一緒に湯船入って、1分もしたら先に自分が出てまた急いで拭いて服きてから、子供拭いてってやってました!

確かに待たせてる間泣いちゃうことの方が多かったけど、それは仕方ない!と思って😅
泣かせて待たせるのがそこまで悪いことなのかなー?とも思うし、ママはママで頑張ってるんだし!🤣🤣
そんな毎度②ご機嫌で待っててくれるなんてことないし😅

  • りっちゃん

    りっちゃん


    スイマーバ付けて、自分の体拭いてる時はもちろんお風呂の扉は開けっぱなしでずっと見てるようにしてました😊

    • 3月14日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    そうですよね。20分も30分も泣かせてるわけじゃないし。ほんの数分(><)
    少しスっとしました˙ᵕ˙⑅

    • 3月14日