
生理周期が変化しており、基礎体温も不安定。病気の可能性は低いですか?
今周期、5日早く生理が来て初めはほんの少しで、体温も下がらなかったため、これが着床出血ってやつかな!?と思い期待してたんですが次の日少し量が増えたけど基礎体温下がらず、次の日少し出血していましたが、基礎体温が下がったので生理だったのかと思い諦めてたんですが、今日、また高温期の温度に、上がり少し戸惑ってます、なにか病気なんですかね、、?ちなみに今回は基礎体温が全体的に低めで、低温期35.8〜36.2高温期36.4〜36.6でした(´・_・`)
基礎体温が下がった日は36.25で次の日は36.49でした
- あんな

ぽみとん
前回の生理が出血もほぼ1日目で終わり、体温も高いままだったので着床出血?と思いましたがその後2日後に体温が下がり、さらに2日後に体温が上がり、また2日後に下がるというある意味規則正しく2日置きに上がったり下がったり繰り返し、生理と思われる初日から1週間後には低温期に入りました。
ななさんと同様、生理?になった?もしくはなんかの病気かなと思い、後日、婦人科の先生に聞きましたが、余り気にしなくていいよとのことでした。
今は外気も寒かったり暑かったりするときもあるのでなかなか体も体温調整がムズかしい時期なのかもですね(^^;;
コメント