
旦那さんの早朝出勤について、朝の生活がつらくなってきている悩みです。朝の準備や夜の生活リズムが合わず、ストレスを感じているようです。アドバイスを求めています。
旦那さんの出勤が朝早い方、自分も働いてるよという方朝どのように過ごしてますか?
うちの旦那は最近朝4時や五時に起きて、6時くらいには出勤します。私はまだこの生活がなれなくて朝辛いです(¯―¯٥)私自身も仕事しているため、朝8時くらいから1時間くらいかけて車で出勤しており、ものすごく眠くなります(›´-`‹ )
旦那は、朝ごはん何食べればいいのとか聞いてきて結局同じ時間に起きてバタバタと作業します。準備して冷蔵庫に入れてあるのに、探さずにきいてきます。そんなことにもイライラ。夜もご飯食べてお風呂入って9時半頃には寝ています。疲れてるのは分かるけど、私もなれない生活でしんどいです。夜も家事などしていると寝るのは11時とかになります。イライラしてしまいます(=_=)
愚痴になってしまいすみません…
いいアドバイスいただけると嬉しいです( ¨̮ )
- ちびてつ(5歳7ヶ月)
コメント

ぽっくる
うちは子供が4時~5時半には起きて
親も起こされます(๑´∀`๑)
主人は、朝6時過ぎに家を出ます。
産後、寝不足がキツイので、朝ごはんは同じメニュー(目玉焼き&ベーコン、納豆)にして、自分で用意して食べてもらうことにしました。
自分のことは自分でしてもらわないと
これからもっとイライラすると思います。

☆まめお☆
我が家の主人も、同じように朝が早い人です🙌
朝ごはんは、パンかおにぎりにしていて勝手に起きて出勤してくれています💦
とてもじゃないけど、主人の時間に付き合っていたら、こちらが疲れてしまうので…😂
子どもが生まれたら尚更です💦
なので、息子は朝パパがいないことが普通になっていますよ😊
ちなみにお弁当は無しで社食です✨
-
ちびてつ
ほんとですよね。もう疲れてきてます(=_=)旦那も、自分でアラームかけてるくせに起きなくて、私が起こされてしばらくしても起きないから声かけると遅刻だとか言い出して一緒に準備させられます😔
妊娠中ってのもあるのか、体もしんどくなってきてて…
社食いいですね!
うちはお弁当持参で、それもしんどい(¯―¯٥)ある程度詰めておくのですが、これまたいちいちご飯どーするのかとか聞いてくる。- 3月14日
-
☆まめお☆
一緒に準備とか大変ですね💦
妊娠しているの尚更ですね😭
主人もアラームで起きていますが、たまーに寝坊するみたいで帰宅してから『今日、寝坊して遅刻しちゃった🤣✨』って報告されます😅
寝坊して遅刻するのは、自業自得なので自分で会社に謝って『明日は、寝坊しないぞ!』って意気込んでいます😊
主人の会社は、有難いことにお弁当(手作り)禁止なんですよね😂
働く私からしたら、社食の費用は掛かるけど有難いです🤣💦
今から『赤ちゃん生まれたら、こんなに色々やってあげられないよ?』と話してみてはどうですか?😖- 3月14日
-
ちびてつ
なんか声かけられて一緒に起こされます(=_=)
もう眠くて眠くてしんどい(笑)
そーいうふうだといいですね( ˊᵕˋ )
そうやって話してみます(笑)- 3月14日

すぅー
まったく同じです😂
残業も多かったのでホントしんどかった😭😭
打ち合わせでなんとかしてましたが
旦那が自分のペースを崩さないので
それにあわせたというかんじです笑
具体的には
お互いの仕事のつらさを話す
朝ごはんは自分で用意する
帰宅後やる家事の明確化
よるご飯のスケジュールの伝達
(下ごしらえとかその日にラインする)
よるご飯の短略化
もはや仕事みたいになってますが
これで寝る時間は確保できてます😅
-
ちびてつ
同じ方が見えるとなんか嬉しいです(*´`)(笑)
うちもそうです。打ち合わせしてるけどなんか上手くいかない(¯―¯٥)
その方法参考にさせてもらいます!
また話し合ってみます( ¨̮ )- 3月14日

こなん
うちの旦那も朝4時に起きて5時過ぎには出勤していきます。
専業主婦ですがまだ子どもが夜泣きしたりで
わたしは起きれないので…💦
1人で朝ごはん食べてもらって出て行きます。
前日の夜に明日の朝ごはんは
これを食べてくださいと
毎回くわしく説明してます💦
それでもあやしいなと思ったときは
メモ書いて置いておきます。笑
-
ちびてつ
メモいいですね!
こないだ百均で小さいマグネットボード買ったので試してみます( ¨̮ )- 3月14日

もぐワン
その時間に朝ご飯家で食べて行くってかなりキツイですね😱
うちの旦那は現場職なので、現場によりけりで早ければ朝3時に出勤したり遅ければ7時半に出勤したり様々です。
うちの旦那は朝ごはんは6時半以降の出勤の時以外はおにぎりのみですよ!
お昼の弁当は朝何時だろうと必ず作ってます!
朝ごはん食べて行くとしても、夜ご飯の残りとか目玉焼きにウインナーと野菜と味噌汁とか簡単なものにしてます!
弁当のおかずも休みの日に作り置きしたり、小分け冷凍したりして、朝自分が楽に時短で作れるようにしています!
私も仕事していて7時半には家を出ないといけないので、5時出勤よりも早い時は必ずすぐに二度寝してますよ😂
でないと仕事中眠すぎて身体持ちません💦
あくまでも、上記は自分にあった方法です!
ちびてつさんも自分が楽して時短出来る良い方法見つけれるといいですね🤗
-
ちびてつ
やっぱり二度寝しますよね(›´-`‹ )
今日寝れなくてもう夕方くらいがきついです(¯―¯٥)
色々工夫してやってみたいと思います!- 3月14日

sun
冷蔵庫にメモでご飯と納豆等書いて、中にはお盆ごと置いてみては?☺️
産後起きてられなくなりますし、自分の事も子どもの世話も手伝って貰わないとね(*ノωノ)
-
ちびてつ
それいいですね!!
やってみます( ˊᵕˋ )
手伝ってくれるのか心配(¯―¯٥)
せめて家にいる時くらいわ…と思ってますが…今のうちから色々言っときます(笑)- 3月14日
ちびてつ
そーいうことにもなってきたりするんですね( ˊᵕˋ )
自分でやってくれるのいいですね。うちは、ホント何もしなくて特にご飯作れないのでものすごい聞いてきます(=_=)
ほんとですよね。色々教えこんでいきます(¯―¯٥)