
子供たちが泣き止まず、自分の感情が抑えられない時があり、虐待ではないが心配。このような経験はよくありますか?
寝かしつけ上と下の子二人が大泣き大合唱
もう収集付かず私も
もーっ!!!!!!どっちか寝てーーーー!!!
と発狂😓ひとり叫んだ、、😓
上の子へのトントンの力が強まる、、
あんよヨシヨシする手の力が強まる、、
両方泣き止まない
下の息子におっぱいあげて落ち着かせて
泣いてる上の娘添い寝したらねてくれた
今は落ち着いて下の息子にミルクあげた。
娘をヨシヨシトントンする力が強まったり
抱っこで持ち上げる動作が荒くなったり。
絶対虐待じゃない!けど
虐待する人はこういう自分の感情がどうにかなりそう😭っていうときにするんですよね、、
自分がそうなりそうで
たまに怖くなります😓😓😓
これくらいのこと、
よくありますか???💦💦
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

♡
あります!
もう無理ーー!ママ1人やから2人一気には無理ーーって叫んでます笑
下の子はおっぱい、上の子は膝枕でよく寝てます。やっぱり上の子もママにずっと触れときたいんですよね😂💕
可愛いけど、、2人同時にはお手上げなりますよね😂
上の子は4歳ですが、まだまだ寝る時はもちろんいつもママっ子で大変です😅💕
ママリ
叫んでますか😭良かった、、💦
膝枕良いですね❤️先ほども下の子授乳中に、お膝に来て泣いてました…私も落ち着いて膝枕でねんねしようね♡という気持ちになってみます!😊
はい😖凄い長いこと泣いたのに授乳終わって添い寝でぎゅっとしたらすぐに寝ていきました😂
本当その通りです😭さっきまで一緒にお話してて可愛い100%だったのに急にお手上げ状態に😭
ママお手上げーと叫んで倒れてました💦
上の子のヤキモチは想像を越えていました😅
大変なお話聞けてよかったです❤️
ありがとうございます!