※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カルパス
家族・旦那

予定日まであと9日。旦那が、私が家事や子守を頼んだり、ちょっと神経質…

予定日まであと9日。
旦那が、私が家事や子守を頼んだり、ちょっと神経質になって不機嫌になると「ほんと頼むから早く産まれてくれないかな…」って言います😹
産まれたところで赤ちゃんのお世話でもっとやることは増えるし寝不足確定ですよね、私は多少身体が軽くなった分だけ動けるかなって思いますが、旦那は身体が変化するわけでもないし、今後もっと大変になることわかってないですよね!
産まれたら嫁の不機嫌治る、嫁が家事育児今よりやってくれる、酒飲めるとか思ってるのかな。2人目なのに、何もわかってないな〜って思っちゃいます。

コメント

a-ikamama

家事も育児もお疲れ様です🎵ほんと 男の人って分かってくれないですよね…💧産まれたら お腹に居るときの方がよかったぁーって思ったりしちゃいます笑出産して またホルモンのバランスも変わってくるので しんどいですよね😩

  • カルパス

    カルパス

    何でもかんでもホルモンバランスですか!ってバカにされます😹冗談みたいですが!ほんと、イライラしちゃうの自分でもしんどいのに辛いですよね〜

    • 3月13日
ママリ

え、ほんと産前より産後の方が、寝不足で疲れて不機嫌でイライラしますけど!(笑) もうすでにおひとりお子さん居られて、経験者なのに、旦那さんその事分かってないんですか?!😳💦それとも何かの冗談?!😳💦

うちの旦那はその事重々分かっていて、二人目欲しいけどまた私がそういう風になるのか…と最近葛藤してます(笑)

  • カルパス

    カルパス

    で!す!よ!ね!
    前回産前は後期づわりだるさで全然動けなかった分、産後結構元気で(^^)母乳もうまくいった方でわりと夜も寝られてました。だから、旦那わかってないです。😹1人目は運が良かっただけ。ふたり目もそうとは限らないし、上の子いるんだからまるで事情が違うのに!てか、今も上の子いるから動かざるを得ないだけで、ほんとならゆっくりしたい時期なんですけど。。まじ毎日ギリギリ。それもわかってない。😹

    • 3月13日