
コメント

退会ユーザー
たくさんあります。児童館のほかにも太秦ならほっこりスペース、西院ならひだまりホッとみやこ、など。右京区役所や児童館にはぐくみだよりが置いてあります。息子はいくつかの0歳児クラスに登録して日替わりで通ってます😂
退会ユーザー
たくさんあります。児童館のほかにも太秦ならほっこりスペース、西院ならひだまりホッとみやこ、など。右京区役所や児童館にはぐくみだよりが置いてあります。息子はいくつかの0歳児クラスに登録して日替わりで通ってます😂
「子育て」に関する質問
園で子ども同士一緒に遊んでいた子が、転んで怪我して先生に絆創膏貼ってもらってたと子どもから話しを聞いた場合、相手の親さんに連絡した方がいいでしょうか?(連絡先は知っている&手つないでたなどは分かりません) …
訪問介護のお仕事を経験された子育てママさん達に質問です。 幼児期を子育てしながら、訪問介護のお仕事をされて、ここが良かった点やここがいまいちな点を教えて頂けたらと思います😊 よく子育てしながら、働きやすいとは…
毎日毎日園終わり隣の公園へ行きたいと駄々をこねられます。 ドライブスルー方式の園なので私の車を退かさないと次に迎えにきてるママの車が停めれません。どんどん行列がついてしまうので早く一旦車に乗って違う場所に車…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(^^)
ありがとうございます!!!
西京極らへんですとどこが近いでしょうか?
クラス登録制というのは自由参加ではなくということでしょうか?
退会ユーザー
西京極児童館、西京極西児童館が近いですかね?西京極西は有料登録制の0歳児クラブがあります。自由参加のあそびの広場は1歳〜の子が多いかなという印象です。西京極はあまり行ったことないのですが、ねんねの頃よく行ってたのは、向上社児童館の0歳児クラブ(自由参加みたいな感じで気楽です)とベビーマッサージです。あとは光華女子大学のこどもひろばやひかりっこクラブも無料で参加できます。
(^^)
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
4ヶ月の子と毎日家にいるとしてあげられることも少なく、できたら頻繁に連れて行ってあげれたらと考えていました!しかし地理関係がよくわからずで。。。
ねんねでも行きやすいところがあるようで安心しました😊登録の施設も見てみたいと思います!!