公務員で働くママさん、子育てや休みについて教えてください。
公務員で働くママさんいますか?
私は30歳会社員時短勤務で2歳の子供を保育園に預けています。
会社が嫌で、公務員を目指そうと考えています。
また、1.2年後に家を購入して隣町に転居したいと考えています。
無謀かもしれませんが、私の計画です。
・2人目を来年4月に出産(希望通り妊娠できるかわからない)
・2人目出産前に、今の会社を退社(収入が減るのはかなりキツイですが、産休育休は復帰を前提としたもののはずなので…)
・2020年度の公務員試験を社会人経験者枠で受験→合格(子育て中に大変でしょうが、今から猛勉強します。中途は倍率も高いですが…)
・2021年春から、子供を2人保育園に預け、入社?(隣町に転居で保育園に2人預けれるかわからない。新入社員なので子供が風邪とかで休みづらい。今は時短勤務だが、フルタイムで子供2人の世話は想像しただけで大変。勤務地が遠いと1時間以上かかるかもしれない。)
公務員の方には公務員なめるなと言われそうですが、真剣に考えています。
転職して数年後に2人目も考えましたが、1人目とあまり年が離れるのも…と、入社2.3年目で産休育休とるのって感じが悪いですよね(私は今の会社で1年で取りましたが)
公務員として働くママさん、周りの子育てに対する理解、病気や行事で休み、とれていますか?
大変さや良いところもあれば教えてください。
- ちぎりパンマン(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
はるひ0111
地方公務員です。
お子さんいる中での勉強、確かに大変だと思いますが、今から2020年度の試験を目指して少しずつ始めれば、無理ではないと思います。公務員試験の勉強は、ひたすら繰り返すことが大切です。空いた時間を見つけながら少しずつでも繰り返しやることで、だんだん慣れていきますよ。
福利厚生はかなりいいです。有給のほかに子どもの看病や通院に使える休みが別であったり、時短の制度もしっかりしていたりで、私はとても働きやすいと思ってます。自分の裁量で仕事ができるのでお休みも比較的とりやすいです。がんばってください!!応援してます!!
はじめてのママリ
私が公務員では無いのですか、数年前に臨時職員として勤務した事などもあり、知り合いは何人かいます。
私が働いたのは市役所だったので市役所職員さんのみの話ですが、正直配属される課によってというのが大きい感じで、配属先は数年後に移動(支所も含む)、また移動…という形になり、数年毎に状況は変わるようでした。
ちなみに私の配属された課は暴風警報などが出ると庁舎に待機などがあり、夜間なども持ち回りで当直がありました。
市民課に配属されると、大なり小なり事件があります😓
私がいた数ヶ月でも1回はありました💦
また、大きな災害があると配属先関係なく大変そうではありました。
あまり子供がいるからと優遇されるイメージはありません💦
そういったところは民間よりドライなイメージがあります😓よっぽど子育て重視な市町村とかなら別かもしれませんが…
ただ、臨時職員は子供の事などで大分融通を聞いてもらえて、給料は低いですが任期も最長で5年あったので、子育てや介護中の主婦の方が多かったです。
-
はじめてのママリ
ちなみに休み自体は制度がちゃんとあるので取れると思います。
理解というか雰囲気で言えば、女性も多く人数も多いので様々という感じです💦- 3月13日
あ
田舎の事務職地方公務員でママになる予定です。
わたしのところは休み取りやすいです。入った年でも4月〜12月までで15日次の年から20日の有給休暇と夏休み制度があります。1時間単位で休めるので、ギリギリまで仕事して授業参観に参加している人もいます。
お子さんの調子が急に悪くなって当日休む人もいますが、別に何も言われません。3連休に休み前後くっつけて4連休、5連休にする人もいます。
(部下からしたら迷惑ですけど。。)
部署にもよるとは思いますが、上司は定時の17:15にきっちり帰ります。
仕事は担当制(自分と同じ業務をしている人がいない)なので、自分が休んでも誰も変わってくれません。自分がしない限り残り続けます。お休み中でも仕事の内容の電話がかかってくることはよくあります。
上司より部下のほうが仕事量多い傾向にあります。
K
国家公務員です☺️
うちは独身の時はブラック企業並に働かされますが、妊娠して子供を産むとかなり配慮してもらえるようになります😂
時短勤務も自由にとれるし、週3日勤務や一日4時間勤務など、好きな勤務形態を選択することができます!
妊娠中は給料が下がることなく1時間勤務時間を短縮してもらえましたし、保育園のお迎えがある職員は一切残業はありません🙆
私は一人目の育休から復帰して半年たたずに二人目の産休に入りましたが、誰からも嫌味を言われることなく「すぐ二人目できてよかったね」と言ってもらえました!
職員数が多いので一人目抜けてもどうにでもなるからですね😅
採用されて2、3年で産休に入ってもまた復帰してから頑張ればいいので嫌な顔はされないと思います!
うちの職場でも中途採用枠があって子育て中の女性の方も中途採用で入っている方はいます!
(うちは採用されてから3ヶ月寮に入って研修があるのでその間子供と離れてしまうのがネックですが…😫)
公務員だと比較的どこも福利厚生がしっかりしているので定年まで女性が働くには本当におすすめだと思います!
勉強頑張ってください☺️
ばなな
現在第一子を妊娠中で、産休育休後に復帰予定です。
地方公務員のよいところは、
○福利厚生の充実
○安定した昇給ありの給料体系
だと思っています。
職場でも産休育休を取っているまたは取った経験がある女性職員が多く、現在の職場は女性も多く理解があります。若い世代の職員でいえば、男女問わず、子どもの育児や行事参加のための休暇を取る人が多い印象です。私の同期夫婦は、妻が育休3年、旦那も1年育休とってました。また人手不足のことも多々ありますが、育休代替職員制度と言って、育休に入ると正職員と同じ扱いで個別の資格試験を受けた職員が配属されます。自分が休んでも、同等の職員(経験の差はありますが、待遇は正職員と変わりません)が配置されることは少し安心です。
ただ、休暇を取りやすいかどうかは他の方が言われる通り配属された職場によると思います。
私は以前こどもの手当や虐待関連を扱う課の配属でしたが、明らかに係の人手が足りておらず、それでもこなさなければならない業務があるため、体も心も壊れかけ、二度の流産も経験し、退職も考えました。同じ係の人は係長含めてみんな過労死レベルのサービス残業も当たり前のような状況でした。待機児童問題や虐待問題が大きな問題となっている現在、どこの自治体も本当に大変だと思います。
現在は、配属が変わって残業もほとんどない職場で、上司も配慮してくれるので現在の妊娠に至り、復職しても頑張ろうと思っています。ほんと職場次第ですね。
また、グチになりますが、仕事をしない職員も定数います。できないと言ったもん勝ちみたいなところがあるので、頑張る職員には仕事が振られます。頑張らなくても最低限のことをしとけば年功序列で給料もあがります。その辺は働いていて、ものすごく納得いかない部分も多いです…
ただ、言えるのはどこの職場であっても、こどもができることはほんとに奇跡的なことなので、入社すぐこどもさんができてもそれは割り切ってよいと思います。タイミングを考えててできない方が後悔が大きいと思うので。復帰してからしっかり頑張ればいいと思います!
マイナス情報もお伝えしてしまいましたが、良い面悪い面どの仕事もあるとおもいます。受験勉強は大変だと思いますが、悔いのない選択をしていただければと思います!
はじめてのママリ🔰
自治体で働いていましたが、激務&薄給で辞めました😅定時に帰れる部署は1割程度で、もっと激務の課は深夜まででした💦
勤務は8〜22時くらいが平均でしょうか、ママさん方は保育園の送りは行けるけど、迎えは祖父母か平日休みの夫、そして自分が帰る頃には子供は寝てるという生活のようでした😣
そう聞くとさぞ残業代稼いでると思われそうですが、このご時世ですから世間の目も厳しく、毎月1万もついてなかったです💦
大卒で手取り13万スタート、7年目で手取り17万でした。
でも年金がいいんでしょ?とか言われますが、公務員年金は数年前に無くなり厚生年金になりました😣
退職金も年々削られていますし、公務員は雇用保険に入れないので仕事を辞めても失業給付がありませんので既に旨味はありません💨
土日祝日もボランティア活動という名の強制出勤や日直(日当4,000円程度)、選挙事務、待機当番(家で待機、日当無し)、勉強会、出張などなどで月に2日しか休みがないこともありました💨
台風などが来る!雪が降った!など自然災害(という程でもない)時は朝5時に集合とかザラです。
激務&予想外のクレーマーも多いためか精神を病む人も多く、2割の人は一度は療養休暇に入っています😅正直自殺する人もいました。
ここまで長々と書きましたが勉強してまで入るほどの職場ではないと思います😱
勉強するなら資格の勉強をした方がよっぽど有用だと思いますよ😂
私の周りの続けている職員は資格がないので転職出来ない(最終学歴が公務員学校とか)人か、もう偉くなって転職する気も起きない人、精神を病んで転職出来なくなった人、家族のために意地でも地元に残りたい人、公務員っていう肩書がほしい人って感じです💦
ママリ
とある県の職員です。公務員試験といっても市役所、県庁、警察、国家公務員など色々ありますが、どれを受けられますか??
社会人採用枠はとても厳しいです。その分優秀な人材が入ってきますが。厳しいことを言うかもしれませんが、倍率高い社会人採用枠でこどもを2人持つママが受かるのはかなり難しいと思います。周りは男性が多く、勿論女性もいますが独身の方が殆どですね。自分が人事担当なら、休みを取らざるを得ないママよりも男性や長く働いてくれる独身女性を採用したいと考えますね。と言っても絶対無理という訳でもなく、子育てママの働き方改革みたいなのを実践してる所なら外部へのアピールでママを採用する場合もあると思います!!
いずれにせよ筆記スルーは勿論ですが、面接において他の受験者の何倍もアピールポイントを用意しておくことが必須だと思います!
はるひ0111
ただ、危機管理系の部署になると、災害時など問答無用で出勤になったり、災害が予見されるときは待機や呼び出しがあったりするので、いざというときにお子さんを預けられる場所は確保しておく必要があります。大変かなと思うのはこんなところです。