お子さんがオモチャを取られたり叩かれたりして困っています。自分の子は優しいのに、相手の親に謝らないといけない状況に疲れています。同じ経験をした方いますか?
支援センターなどでオモチャを取られてばっかりのお子さんお持ちの方いませんか?😭
うちの子は絶対に他の子の物を取ることはしません。
叩く事もしません。
けど、いつもオモチャを取られたり、
それに対して抵抗をすると叩かれてしまったり、
相手の親から少しくらい貸してくれてもいいのに…というような反応をされます。
オモチャをずっと独占しているわけではなく、手に取ったばかりのオモチャを横取りされたりします。
うちの子はやり返さないものの、涙目になりながら今遊んでたのに…返して返して…と言うのが精一杯です。
うちの子は悪いことをしているわけでは無いのに、なぜこちらが『すみません、すみません』と謝らなきゃいけないのかと疲れてきました。。
本当は、『今うちの子が遊んでたから返してね!順番ね!』と言ってやりたいですが相手の親もいる手前なかなかキツくは言えず…
同じような方いらっしゃいませんか?😭
- akane(7歳, 9歳)
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
うちの娘もそんな感じでいつも取られてばかりです😂😹
私は娘に「まだやりたいならお友達にちゃんとまだ使うから返してって言ってきな😤」って言ってます🙆♀️
強い女になってほしいので(笑)
810
うちの息子も取られたりしてました😊発達の遅れがあり上手く返してや今使っているとも言えずに泣いていました😅
今は保育所に通っていますが息子なりにお友達に伝えたり、上手く折り合いをつけて貸し借りできることが増えてるそうです😊
喧嘩ではないけど上手く行かない、思い通りにならない事を経験してどうしたらいいかをお子さんなりに考えていたりとプラスになっている部分も少しはあるかな?と😊
実際、幼稚園、保育所、小学校と毎回親が言ってあげたり助けてあげたりもできないので😅
コメント