※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん
ココロ・悩み

ママ友との関係に悩んでいます。育児のやり方や態度に違和感を感じ、ネグレクトではないか心配しています。引っ越しで関係が終わるものの、ストレスを感じています。

モヤモヤする気持ちを吐き出させてください。
長くなります。
付き合い始めて2年目になるママ友についてです。
某SNSがキッカケで会うようになり、始めは少しランチをする程度の付き合いでした。
そのママ友には当時はいつメンという一軍のママ友がいて、私は二軍程度の付き合いだったので1ヶ月に一度会う程度で当時はそれほど気にせず育児の話などしていました。
私が次女を出産し、里帰りから帰ると一軍だったママ友の妊娠をきっかけに険悪ムードになり、今度は私を一軍に置くようになりました。
慣れない2人育児をしながらも週に何度も会いたいとアポを取られ、忙しく過ごしていましたが、いやだと思うことはまだ無かったです。
ただ、毎日のように会うようになって育児についての考え方に疑問を抱くようになりました。
ある日育児の話の中でママ友が
最近息子が昼寝しないから夕方には寝ちゃって夕ご飯食べないんだよねぇ
と言ってきました。
そのときはたまたま寝てしまって夕食を食べれなかっただけだろうと思っていましたが、次の週からなんと夕食抜き生活が始まったのです。
残されるの嫌だし、もったいないじゃん?と悪びれもなくいう姿にドン引きしてしまいました。
その他にも今2歳半になる息子(体重は12キロほど)のオムツはMサイズを履かせていたり、オムツ替えもウンチ以外は基本変えていません。
トイトレも全くする気がなく、めんどくさい、やりたくないと言っています。
春から未満児で幼稚園ですが、園でトイトレされるのすらいやらしいです。4歳になれば自分からオムツやめるからというわけ分からない持論をもっています。
あとかなりビックリしたのはたまに息子を一人きりにして外出すること。
YouTubeをつけっぱなしにしている間に銀行や薬局に出かけることがあるようです。


この三点は私の中ではかなり許せない行為です。

一応仲良くしているので、春から未満児で幼稚園に行くんだし夜ご飯食べておかないとリズムが狂うんじゃないか?とか、オムツは小さすぎるんじゃないか?とかなんかあったら大変だから1人にしちゃダメじゃない?とか言うのですが
決まって、でも〇〇だから大丈夫!と人の意見を聞こうとしません。




あと1週間ほどで私は他県に引越しをするのでもう関係なくなるのですが、
引っ越しで忙しいこの時期も何度会えないと言っても1時間だけ会いたいだのゴネてきます。
ストレスの原因になっています。

何度か何処かに相談しようか悩みました。
ネグレクトではないんでしょうか?
そんなに1人の育児すらめんどくさいとか適当に育てているのに今第二子を妊娠中です。
希望は女の子でしたが、2人目も男の子と聞いて以来妊婦としても明らかに適当に過ごしています。

正直私が引っ越しをしたらニュースでその子供たちが出てきたりしたらどうしよう?というような危うさも感じます。
所詮他人事ですが、息子くんはいい子なので可哀想で仕方ないです。
なぜネグレクトだと気付かないんでしょうか?

このままフェードアウトになってしまいますが、息子くんたちが心配です。

コメント

ももクマ

そんなに気になるなら、こんな時代ですし児童相談所に連絡してみてはどうですか?
私ならします。何もしないよりやって後悔の方がいいです。
話しの内容だとネグレクトはグレーだと思います。
でも2人目が生まれてからエスカレートして虐待になるパターンもありますから、心配です。
きっと毎日寂しいんでしょうね。そんな人は育児ノイローゼになり虐待してしまう方もいると思います。

  • たん

    たん

    やはりグレーですかね?普段は水泳教室に通わしたり、支援センター、児童館も頻繁に行くし、ママ友も私以外にもたくさんいます。
    過去の話になりますが彼女自身が元彼からDVされた経験があるようです。
    そういう方の方が虐待をしやすいという話も聞いたことがあります。
    主人にも話をしますが、虐待じゃない?大丈夫?もっとはっきり言ったら?と言われます。
    通報よりまずはもっとはっきりダメだというべきなんでしょうか?
    友達として関わる分には悪い子ではないので色々心苦しいです。

    • 3月12日
  • ももクマ

    ももクマ

    もっとはっきり言うってどう言うんですか?
    結構はっきり言ってますよね?
    なぜ一食だけ食べさせないのか。
    なぜ小さいオムツつけさせるのか。
    なぜ一人で出かけるのか。
    どれも側から見たらわからないですよね。
    虐待は始まっているのかも。とは思いませんか?
    そんな事する人に見えなかった。だから小さい子が命を落としているんです。
    児童相談所に言ってもグレーなだけで黒に近いと私は思います。

    • 3月12日
  • たん

    たん

    それはとても思います。おかしいなと思うことがだんだんと増えていくのも事実です。
    もちろん自分がおかしいんだと自覚して改めてもらいたい気持ちの方が大きいですが、気づくのは難しいのかもしれません。
    児童相談所のことは詳しくわからないのでまずは調べて出来る限りはしたいと思います。

    • 3月12日
たまねぎ

すごいですね…
絶対お付き合いしたくないママです…
お引っ越しで離れるの、よかったですね😅
わたしも気になるなら通報した方が良いと思いました。関わってしまった責任と言うんですかね?たんさんが嫌でも、結果として頻繁に会っていたなら見過ごせないと思います。匿名ででも通報してみてはどうでしょうか?

  • たん

    たん

    そうなんです。軽く関わる分にはいい子だなぁという印象なのですがだんだんかなりやばい子なのかな?と変わってきました。お互い転勤族で助けがない状態なので手を抜きたい気持ちはよく分かりますが、行き過ぎですよね。
    口で言っても伝わらない子なのでネグレクトだよとはっきり文章で伝えてみようかと思います。
    彼女にそういう意識が全くないので気がつけば変わるかもしれないと思いたいです。

    • 3月12日
二児の母

外出するのはありえないです。
地震でも来たらどうするんでしょうね。殺す気が無くても殺すようなもんですよ。
主さんは言う事はちゃんと言ってます!
たしかにフェードアウトするけど心には残りますよね…

  • たん

    たん

    私もビックリしました。5階に住んでいるので、知恵がついたらベランダに出て下手したら落ち兼ねません。
    少し前まで新居を探していて、その時も5階より上には住みたくないと言っていて、なぜか?と尋ねると息子が落ちそうだから、落ちたら死なない階がいいと言っていたのです。
    言葉になりませんでした。
    他にも駐車場や道路でも全く手を繋ぎません。
    逆に私がいつも自分の子供2人を見ながらそのこの息子を見ているくらいです。
    大丈夫だったからいいではなくて、もしもを考えるのが親ですよね。
    もっとはっきり伝えたいといつも思っていました。
    もう関わることはないので、ラインででもハッキリ伝えた方がいいのかなと迷っています。

    • 3月12日
  • 二児の母

    二児の母

    5階ですか。更に危険ですね。
    言ってることとやっている事が矛盾してますね…
    本当怖いです。
    子供を連れてるけど1番楽しんでるのは親の方なんでしょうね。
    親は子供に神経質くらいがちょうどいいと思います。何かあってから後悔しても痛いのは子供ですよね…
    角が立つような言い方しても面倒だしどうしたらいいか分かりませんね💦

    • 3月12日
  • たん

    たん

    そうなんです。旦那さんが子煩悩なところだけが救いです。
    子供も感じているのか、ママよりパパが好きなようです。
    息子くんよく転んであざつくったりしてますが、それも見てないからですよね。
    一年前険悪になったママ友も第二子を自分より先に産んだだけで毎日悪口を聞かされました。
    きっと私がハッキリとネグレクトだよ、虐待だよと教えて説教したらシャットアウトして悪口を言いふらされるんだと思います。

    • 3月12日
miku

ヤバすぎるママ友ですね😨知らないお子さんでも話聞いただけで可哀想です😣みなさんおっしゃるように児相に相談してほしいです💦
他人の子供ですが、今後もし何かあったらたんさんも後悔すると思いますよ😭

  • たん

    たん

    そうなんです💦夕食については全くなしからバナナだけとかヨーグルトだけとか進化はしてますが、2歳児でもかわいそすぎて💦
    うちも今は引っ越しでバタバタですが引っ越してからでも調べても電話入れようかと思います😓💦
    対応してくれるのかはよくわかりませんが、注意して気にしてくれたらいいなぁとは思います。

    • 3月13日