
生後7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを知りたいです。早起きで昼寝が短いため、朝ゆっくり寝かせる方法を模索中です。
おはようございます!
もうすぐ生後7ヶ月になる男の子のママです。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのママさん、
お子さんの生活リズムを教えてください🤥!
5:00〜6:00 起床
7:30 離乳食 ミルク
9:00 朝寝 (1〜2時間)
12:00 ミルク
14:00 昼寝 (1〜2時間)
16:00 ミルク
17:00 お風呂
18:00 離乳食
19:30〜20:00 ミルク → 就寝
0:00 ミルク
3:30〜4:00 ミルク
※ ミルク=母乳です!
完母で育てており、お昼寝の時間は前後しますが
だいたいうちの子はこんな感じです◎
めちゃめちゃ早起きで、今日も5時起床、、。
寝るのが遅くなったとしても6時には起床、、。
昼寝の時間を短くしたら
夜は早く眠たくなってぐずってしまうし、、。
どうしたら朝ゆっくり寝てくれるのかなあ、と模索中です。。🤔🤔🤔
よろしければみなさまの意見も参考にさせてください!
よろしくお願いします🥺❤︎
- かなまる(6歳)
コメント

さくら
おはようございます✨毎日お疲れさまです😁✨✨
家は、昨日で8ヶ月になったばかりですが😃
3時→ミルク
6時過ぎ 起床
7時→ミルク 離乳食
9時~30分朝寝
10時~おでかけ
11時15分ミルク
13時~15時→昼寝
15時→ミルク、離乳食
17時半~30分寝る
19時お風呂
19時半→ミルク
20時→寝る
こんな感じです😅4日前まで起床7時半だったのですが保育園の手提げとか合わせ6時に起きるようリズムを変えました。もともと夜中4時にミルクをあげてたのですが早めて3時にあげたら自然と6時に起きるようになりました。なのでミルクを上げるのをおそめるともう少し遅くまで寝てくれるかもしれないですね😅

はじめてのママリ
7ヶ月半です😆
7時起床
7時半 離乳食、ミルク
9時半 朝寝 30分〜1時間
11時半 ミルク
13時 昼寝30分〜1時間
15時 離乳食、ミルク
16時 夕寝30分
18時 お風呂
19時 ミルク 就寝
です!昼間よく寝てくれるんですね😳うちは昼寝短くてもっと寝てほしいです😂
-
かなまる
お答えありがとうございます😊!
昼寝は長い時もあれば、ハッ😳て感じで30分くらいで目覚める時もありますが、比較的よく寝てくれます😪、、ただお昼寝は抱っこじゃないと寝ないのでそのあいだ身動き取れませんが。。笑
にゃーままさんのお子さんは早寝さんで、朝もゆっくり寝てくれるんですね❤︎- 3月12日
かなまる
質問へのお答え、ありがとうございます😊。
、、なるほど🤔朝方の授乳の時間をずらすと起きる時間も変わってくるんですね🍼言われてみたら4時過ぎとかに授乳したら起きるのは6時半近くなることが多い気がします!
泣いて起きたら授乳するようにしてるんですが、もし3時過ぎに起きてしまったらそのまま寝かしつけて4時過ぎまで授乳するのを遅らせた方がいいんでしょうか💦?
さくらさんはどうしてますか?😖
さくら
もともと私も3時頃にあげてて、離乳食始めるときに4時半に変えたんです。今またもとに戻してるんですけどね😅その時3時頃に遊びだしたりグズグズしたりしてましたが私は放置してました笑🤣4時半になったらあげてって感じで。2,3日くらいでリズムがなれたのか3時に起きなくなりました。なので今リズムができて、いつもの時間になくようになってるんだと思うので、お母さんがしんどくない時に泣いたら寝かせて4時半にあげるとかでリズムつけてあげた方がいいかもです😅ご参考まで😁✨✨でもお母さんは寝不足になるので体調いい日に!
かなまる
そうだったんですね!
体験談、詳しくありがとうございます😊❣️
息子と一緒に少しお昼寝もしたので、今日から試してみたいと思います!リズムつくといいなあ〜〜、、わたしの身体のお気遣いまでありがとうございます🙇♀️❤︎