※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3434
子育て・グッズ

赤ちゃんがいて家事が難しい😭 皆さんはどんな1日を送っていますか? 家事をするコツを教えてください。

生後一ヶ月の赤ちゃんがいます😘
おむつ替え、おっぱいで1日が終わることもあります😭
お腹がいっぱいになって眠ってくれた時間に
料理しようとするとするとギャン泣き。
物音にも敏感で、赤ちゃん以外のことがなかなかできません💦💦
皆さん、どんな1日を過ごされていますか??
どうやったら、すこしでも家事ができるのでしょうか😭

コメント

えぬ。

我が家は
娘は朝は機嫌よく1人で寝転んでられるので、朝起きてすぐ夜ご飯の準備、自分の昼ごはんの準備、洗濯、掃除を2時間くらいで終わらせていました😂

  • 3434

    3434

    容量良いですね〜☺
    うちの子は日中とにかく抱っこしてないとすぐ泣き叫んでしまうので、爆睡するまで抱っこしてからそーーっと布団に置いても駄目で、家事が一向に進みません😥😥💦

    • 3月11日
deleted user

完母ですか?

私は混合なので、ミルクの時はバウンサーとかに乗せてタオルとか使って哺乳瓶を固定して飲んでる間に家事してます。

  • 3434

    3434

    完母です☺
    おっぱいあげてる時間が長いので、あっという間に1日がすぎる気がします😭😭

    • 3月11日
すー

朝ご機嫌なことが多いので、おかあさんといっしょなどテレビでつけてお歌など聴かせて大丈夫そうだったら様子見て急いで掃除・洗濯してます(^^)

お昼寝してる間に夜ご飯作ってます!

ふわり

うちの息子は抱っこしないと
常に泣いてますよー
3~5分泣かせてる間に
食器を洗いつつ、
抱っこひもをつかいながら
掃除機や洗濯を簡単に済ませて
散歩したりしてます。
1週間の間に家事を分割して
すれば楽ですよ。
無理なさらないように。

ぴろこった

生後1ヶ月の時は、混合でしたが、里帰りしましたが、家事何も出来ず、甘えっぱなしでお昼1時間ゆっくりしたくらいでした。
混合で頑張ってたので、授乳時間で2人で1時間半くらいでしたかね😂
母乳の量は問題なく出ているのでしょうか?
母乳は腹持ち良くないと聞きますし、仕方ないかなって思います。
よく寝て欲しいならミルク足すとかした方がいいかもしれないですね。
お腹がいっぱいになったと思っていても実際は出ていなくて咥えているだけとかになっていなければいいですが…
ちなみに今は、夜はほとんど起きないですが、昼間は構ってあげないと誰かしらはギャン泣きなので、夜の寝てる時間に家事全てやる勢いです😂

aya

うちも朝はご機嫌なので、朝一で洗濯と夜ご飯の支度をしてます。なんなら2〜3日分まとめて作っちゃいます。
掃除は抱っこ紐使ってフローリングワイパーとコロコロで、ご機嫌悪くない時に。ルンバがあるんですが、今時期はコタツ出してるので使いにくくて。

ママリ

1ヶ月の時は、うちもよく泣いていたのでその時は抱っこ紐して洗濯物して、料理は火を使うこと以外はしてました!
もう少し大きくなったら、一人遊びも上手になるので今だけと思います☺️
ママも寝不足と思うので、寝てる時は一緒にお昼寝して起きてる時は遊んだり、ちょっと泣かせて家事となってしまうこともあると思いますが、そちらの方がママの体力的にはいいと思います!

macaroni

布団に置いた時と抱っこの時の温度差で泣くって聞いたので、うちはおくるみや毛布でくるんだまま抱っこして爆睡したらそのまま置くと泣かないでそのままぐっすり寝てくれることが多いです!あと、頭→背中→お尻の順で寝かせると背中スイッチ作動しにくいそうですよ😊!