
9ヶ月の息子が食事に興味を示さず、食べる様子が気になる。遊び食べのようで、食事が進まない。どうすれば食欲が出るか悩んでいる。
生後9ヶ月の息子なんですが、食に対して欲が無さすぎて、困ってます。
朝起きて、朝ごはん準備してる解きは早くご飯くれと愚図り泣くのに、ご飯食べだしたら周りをキョロキョロしたり、出勤準備してるパパを目で追って笑って全然口をモグモグしないので、全然食事が進まず…
そして、パパが仕事に出て行って私と二人になったら次は暇になったのか愚図りだし、泣き、むせて口に入れてるもの吹き出して…
とりあえずスプーン渡したら泣き止むんですが、今度はそれで遊びだして口をモグモグせず…
遊ぶならとスプーンあげないとまた泣き出し…食材吹き出し…
今日はイライラしてしまって完食しないまま食事終わらせたら、口に食材入れたまま機嫌よく遊びだして、むせてソファーとかに食材吹き出し…泣き出し…
私以外に誰かいないとちゃんと食べてくれないし、
ミルクも飲んでる途中で何度も寝返りしたりしてあげるの大変だし…
もうちょっと食に対して欲を出してほしい…😢
予定日よりばっかり早く産まれたので、平均より小さいから沢山食べてほしいのに…
どうやったら沢山食べてくれるようになるんでしょうか?
無理して沢山あげない方がいいのでしょうか?
食事が楽しいと思えるように歌いながらあげたり、味付け変えたりしてるのにダメダメです😭
遊び食べみたいにものだと思うのですが、何か解決法ないでしょうか?
- たらさん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

なー
その時期って食べ遊びをしますよね☺️ ミルク飲んで良く寝てるなら、大丈夫だと思いますよ☺️
急にバクバク食べるようにもなります(笑)

退会ユーザー
一緒にごはん食べたりはしますか?
親と一緒に食卓について食べると、自分も食べたい!って興味持ちませんか?
あと、食べたい時に待たせずすぐ出せるように先に準備しておくとか…。
うちもスプーン渡すと遊ぶので渡しません😅手づかみ食べ出来るものを渡したりしてます。
うちはこんな感じでバクバク食べてます。
-
たらさん
一緒に食べてますが、全然興味ないみたいです。
待たせないように急いでもダメでした。
とにかく周りが気になるらしいです。
バクバク食べてくれるの羨ましいです。- 3月11日

ぷっぷ
うちも同じ感じです😭
お昼なんか、3口食べたら良い方💦
食べる時間かえたり、いろいろ試してますがダメです🙅
最初は私の気持ちばかり焦り無理矢理食べさせてたけど、最近は「一生食べない子はいない!今だけ!」って思って、子供のペースに合わせるようにしてます☺4月から保育所なのに😓
アドバイスになってなくてすみません🙏同じ方がいたので安心しました💨
-
たらさん
同じですね…
うちも4月から保育園なのに…です💨- 3月11日

C4
うちの子も反り返って拒否するときあります!
嫌いなものだった時とかお腹が空きすぎて機嫌悪いときは食べてくれません😂
完母で育てているのですが、最近授乳してもそんなに出ている気がしないので試しに授乳してから離乳食あげてみたら機嫌が直って食べてくれたりしましたよ!
あとうちの子はサツマイモやカボチャがないと食べてくれません😅
サツマイモとお粥を混ぜたり、カボチャと鶏肉を混ぜたりと好きな野菜に色々混ぜたりしてみてもダメですか?😳
混ぜないでお粥だけとかにすると全く食べなくなります😱
スプーンは渡したことないです!
遊んでるものを取り上げるとギャン泣きされるので渡さないようにしてます😂

くり
うちも食べません( ;∀;)
実母には「ストレスになる位なら栄養とか量とか気にしないで食べられるものを食べられるだけあげたらいいんじゃない?言ってわかるような時期になったら栄養取り戻せばいいでしょ」と言われ、とりあえず喜んで食べそうなものを中心にあげようと思います…😢

しろ
お腹空いたらそのうち食べると思います💦😃
ご存知かもですが、子供の頃食べなくても、無事に育つみたいです。
私は、子供がギャン泣きして食べなかったら、もう終わるのね☺って言って、その時は下げるようにしてます😅
諦めて待つのも良いかな~と思います😂💦
後は、食べたいタイミングで出せるように先に準備しておく、
食べさせるのとは別のスプーンを渡す、食べさせるスプーンを持ってモグモグし出したら、暫くさせておく、
諦めて、一回離乳食をとばしてみる(←ズボラなだけですが、以外と効きます。(笑)自分も食べたい、ってなる様です)
とかをしてます💦
食材吹き出されるのは大変ですね…😱💦
遊び食べで、アドバイスになってなかったらごめんなさい💦
たらさん
ミルクも遊んであまり飲みません😭
生後4ヶ月から遊び飲み始めてずっとです💨
ご飯ばくばく食べてくれるようになることに願って今は耐えます。