
マンションで騒音問題が発生しています。下の階から子供たちに対するクレームがあり、管理会社を通じても解決できない状況です。階下の男性からの嫌がらせも疑われています。他の対策が必要か悩んでいます。
騒音についてです
鉄骨コンクリートのマンションに引っ越しました
引っ越してすぐに騒音のクレームがありました
1歳、3歳の子供がいる所に2cmのジョイントマットを敷き詰め走らないように言ってます。
今日の先程、19時半頃子供達がいくら怒っても走っていたら、下から何か棒でドンドンやられました(何十回も)
前は管理会社通して言ってきたんですけど、今回の事でクレームの主が下の人だと確信しました
初めに挨拶もしました。男の60〜70歳の方一人暮らしみたいです
でも直接関わって来ないし何も言われません
もっと部屋に何か敷き詰めないとダメなんですかね?
- ピーマン(5歳8ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

( ゚ー゚)
うちは鉄筋コンクリート造のマンションですが下に老夫婦住んでて何回もクレーム入れられてます。警察も4回ほど呼ばれてます😓
今まで防音シート、防音絨毯、コルクマット、低反発絨毯の4重に敷いてきましたがそれでもクレーム入れられてきました。1人暮らしとのことなので静かな空間で暮らしてるから余計に気になるんでしょうね😅
出来る限りの対策しておけば何言われても《もうこれ以上なにもできません》と管理会社に言えますよ💡
うちもやるだけやったので、管理会社も理解してくれてます!

ままり
たしかに子供に走るなと言うのがむりなはなしですよね。。
-
ピーマン
皆女の子で、基本おもちゃ、食べる、テレビ見る、ゴロゴロする、歌うなどしてます💦
子供が3人居て私1人で見てる事が多いのでトイレ行ったり、手が離せないと止めたり抱っこも出来なくてイライラしかしません- 3月10日

ま
男性側の気持ちよくわかります。
走り回る音ってすごく聞こえるし、毎晩聞こえるとすごくストレスになるんですよね。
かと言って、まだ小さい子どもだから注意しても仕方ないのもわかりますが、防音対策というより、夜は走らせないと何度も注意するしかないと思います。
-
ピーマン
毎晩は走ってませんが、静かだと小さな音でもストレスありますよね
引っ越してきて今日初めて暴れました
早い時は19時半には寝かしつけ開始して誰も歩きません
引越ししてきて次の日に2歳前の子が歩きまわっていたら響いていたようですぐに管理会社から連絡が来ました
3歳の子は言えば分かりますが、2歳前の子は言えば喜んで余計暴れるのでどうすればいいのか…- 3月10日

さつき
2cmのジョイントマットには、残念ながら防音に対する効果はほぼないと思います😭💦
小さい子って足の全体を叩きつけてドンドン走るので、防音対策しないとものすごい音になります💦 頭の真上からずっとガンガン音鳴らされると真下の住人は本当ノイローゼになるので...💦
管理会社を通して一度連絡して、それでも改善されないとなると、相手方としてもそれ以上どう対応したらいいのか分からないのかもしれません...。
うちは子供がよく走ったり遊びまわる部屋の場所には高反発のふかふかカーペットを2重に敷いてますよ!✨
防音カーペットとかも売ってますし、せめて【防音性能有】と記載されている製品を購入されるべきかと思います!
-
ピーマン
そうなんですね…
安いものではいのでショックです
引越して1週間も経過してなくクレームがあってからとりあえず急いで防音と記載のある物を買ったんですか💦
子供は皆女の子であまり暴れたり動いたりは無いです。
日中は毎日留守なのでと、挨拶したら言われました
夕方から夜はおもちゃで遊んだり、ご飯食べて、お風呂に入り寝かしつけしてるので尚更暴れるこ事も少ないです
下の子に離乳食をあげていたら暴れ出して、下の子を抱えたら下から凄い勢いでドンドンされてビックリしました- 3月10日
-
さつき
そうですよね💦
ジョイントマットって「騒音対策にも!」とか書いてる癖に、具体的な性能テストまでは全くしてないと思います...😭😭
うちも高いカーペットで中々お金はかかりましたが、やはり自分たちの生活が原因で他人に一方的な騒音迷惑をかけている状況なので、多少の出費は止む無しだと思っています...💦
小さな子供がいる家庭って、足音以外でも必然的に自分の家の中がワイワイ賑やかですが、一人暮らしって必然的にいつも家が静かなんですよね(´・ω・`) その静かな空間にガンガン上から響くので、騒音への反応も実際の辛さも大きいと思います🙏💦
ただ、防音対策してこういう風にこれだけ頑張ってもどうしても音が...ということが説明できれば、お互い妥協点があると思うんです!💪✨
お会いした感じ明らかに変な人だったら、管理会社に状況相談した方が良いと思いますが!😱💦- 3月11日
-
ピーマン
本当に引っ越してすぐだったのでお金が…
このまま住み続けられるかも分からないのにそこまでお金を出せる程裕福でもないので💦
大家さんは空きが長く多いのでなるべく入って貰いたいみたいですが、ファミリー向けの物件でこれじゃあ空くのも納得しました
挨拶の時何号室かをずっと聞かれて、すぐ上の2階です。と行っても何号室?と何度も聞かれました
それ以外は普通の方でしたが、どんな人かは見た目や一瞬話しただけでは分かりません- 3月11日
-
さつき
予算がなくて今以上の対策が出来ない状況なんですね...。
そういう事情であればその旨管理会社に相談してみて、管理会社が何もしてくれないのであれば、また費用はかかりますがやはり近々の再度引っ越しがベストです...😭
引っ越し先は一軒家か集合住宅の1Fを選べば同じことは起こらないですし!
そのエピソードだけだと普通の人だと思いました。
もし可能そうであれば、一度菓子折りか何か持ってお詫びに伺うのも、こういったご近所トラブルではよくある手みたいですよ!
相手のことを全然知らないから余計にお互い配慮が足りなくなる...という事もあるみたいです> <- 3月11日
-
ピーマン
そこまで防音に費用をかけるなら家を買うお金に回します。
何しても言われると思うので
今住んでいるのが旦那と私の地元で、幼稚園も地元の幼稚園に決まりこの地域から出る気はありません…
ですが1階で半年以上物件を探し続けてもファミリー向けは空きがほぼ出なくて😔
空いていても家賃が10万円とかになるのでバカバカしいですよね。
ずっと悩んでやっと決めた物件なので、次は家を買うしか無さそうです
こんな事をきっかけに家を買うなんて心配しかありませんが💦- 3月11日

yuuri
60〜70代男性……
いやー、面倒な人多いですよね〜。
引っ越したばかりなのに、しんどいですね😓
ジョイントマットとかやってても、言うこと聞けないちっちゃい子いると、なかなか辞めさせられないんですよねぇ〜💦
分かんないですけど、多分その人これからもクレーム何度も入れると思います💦(クレーマー気質だと厄介です)
こっちの対策や言い分も、聞く耳は持っていただけないかと…
上の方も書いてますが、色々対策してることなどを管理会社に説明するのと、
直接お会いした時に、「いつもうるさくしてすみません…」と軽めにお伝えするくらいですかね…💦
-
ピーマン
私の父もその年代で、確かに面倒です…😅
本当に引っ越して挨拶行ったすぐだったので。しかも挨拶の時にすぐ上に引っ越したと話しても部屋番号は何だとしつこくて💦
何しても言われる気がするし、色々お金がかかった後なので高い物もあまり買えないし難しいです
その人の上。2階、3階が長く空室だった様子で家賃値下げもされていて、引越しシーズンなのに家賃1ヶ月無料にしてもらえたので今思うと怪しい事多いですね
直接会うことが全然無いんです。
引越しの時は何度も会ったんですけど、クレームが入ってから本当に1度も会いません…会えば謝りますし、色々聞きたいこともあるんですけど- 3月10日
-
yuuri
そうだったんですね😵
じゃあ、前住人も同様に何かしらクレームを入れ続けられた可能性もありますね💦
うちも上2人が同じくらいの年齢ですが、走るな、静かに、なんて言っても、大人しくなんて出来ないですよね〜😭💧
そういう人は直接言えば、意外と大人しくなる場合もあるんですけどね…
会えないとなると、わざと出ないようにしてるとしか考えられないですよね😓
小さい子もいるから、あまりトラブルになるのもしんどいですしね💧
管理会社がしっかりやってくれると良いですが…- 3月10日
-
ピーマン
その可能性もありますよね…
広くて収納の多いマンションでファミリー向け物件なのもあり下が一人暮らしの男性だったのは予想外でした😫
旦那に言いに言って欲しいと頼んだら怒鳴り込みに行くタイプなのでそれは1番避けたいですが、私が行くとなめられそうです💦
エレベーターで降りて扉が開いた時にドアを慌てて閉められたので会わないようにしている可能性が高いです
あまりにトラブルになれば旦那が何かしだすと思うので、そこまでならない内におさめたいです
管理会社も会社によって対応違いますよね😭- 3月10日
ピーマン
何が効果あるかも分からないし、引っ越してすぐでバタバタしていたので疲れました…
どのくらい対策していれば管理会社にも言えるんでしょうか😔
( ゚ー゚)
敷物って敷いて見ないとわからないので買うの迷いますよね💦安いものでもないですし😥
私は子供がまだ1歳8ヶ月の頃にクレーム入って毎日注意や出来る限り抱っこしたりはしてますが、年齢も年齢だし止めようにも止められるものではないのでそこは管理会社に理解してもらえました💡
ちなみに警察も理解してくれましたよ💡
棒でつつかれるとのことですが、それは管理会社に伝えた方がいいかと思います💦前に管理会社がうちに来たときに《逆に棒でつつかれたりはしてませんか?》と聞かれたので👀
ピーマン
本当にそうなんです。
引っ越しでそれなりにお金を使ったのであまりかけられなくて💦
子供が多いので余計にわざとでは無いですが、仕方ない部分もあります
そうなんですね明日電話してみます!
こっちはわざとでは無い子供なのに、向こうは大人がわざと威嚇や注意目的でつついているので。
イライラしたりうるさいとしてもその行動は正しいとは言えませんよね😔
( ゚ー゚)
ほんとそうですよね😥しかも引っ越したばかりでクレーム入るとほんと嫌ですよね💧うちも引っ越してから1年もしないうちにクレーム入ったのでお気持ち分かります😣💦
そういう方って少なくとも神経質ではあると思うので、理解してくれとは言わないけどせめて管理会社通して言ってきてほしいですよね💦
うちも二人目がこれから生まれて歩くようになったら更にうるさく言われそうなので今年引っ越し予定です😥まだ2年目なのに…。。
直接部屋に来たりしても怖いので、何かあれば管理会社に伝えるようにしてみてくださいね!💪
ピーマン
挨拶して、お気になさらないでと言われた次の日に遅く無い時間で子供が歩いてて管理会社にクレーム入れられたので…
それなら初めから気おつけてって言ってくれ!とか思っちゃいました😩
クレームの電話も夜の9時前に寝かしつけしていたら連絡があったので、それこそ迷惑でした💦
電話の次は天井つつかれて、1週間でこれだったらこの次は何をされるのかこわいです
家を買うまで3年〜5年程は住むと決めて引っ越したんですけど、1ヶ月も経たずにこれでは流石に💦
モニターがあるので来ても無視するか、モニターごしに話そうと思います。
色々ありがとうございます🙇♀️